農業経済学のおすすめ教科書/参考書【京都大学で使用するもの】

経済学

<こんな方の悩みを解決する記事です>

  • 農業経済学のおすすめ教科書を知りたい
  • 京大経済学部で使用する教科書を知りたい

<この記事について>

京大工学部卒の私が農業経済学を学ぶために使用したおすすめの教科書/参考書を紹介します。農業経済学では食品の生産や流通の最適化について学びます。経済学部だけでなく農学部の学生にも役立つ内容です。

くんたらす
くんたらす
  • 独学で京大に現役合格
  • 京大院卒の研究者
  • 専門書1000冊読破
  • 国家資格を多数取得

経済学のおすすめ教科書は以下の記事にまとめています。

この記事では教科書/参考書という言葉を使い分けています。

  • 教科書・・・講義で使用するもの
  • 参考書・・・講義で使用しないが、学生の理解を助けるもの

農業経済学のおすすめ教科書/参考書

農業経済学では食品の生産や流通の最適化について学びます。

専門的な内容なので、全ての学生が学ぶ必要はありません。

経済学部の学生だけでなく、農学部の学生にも学んでほしい内容です。

農業経済学

岩波書店
¥2,640 (2023/05/14 21:24時点 | Amazon調べ)

京大農学部で使用する参考書です。

農業経済学の基礎を分かりやすく学べます。

新しい農業経済論〔新版〕: マクロ・ミクロ経済学とその応用

私が個人的に読んだ本です。

農業経済学について学べる貴重な本です。

新版キーワードで読みとく現代農業と食料・環境

監修:「農業と経済」編集委員会, 編集:恒男, 小池, 編集:陽子, 新山, 編集:元輝, 秋津
¥2,640 (2022/09/06 07:28時点 | Amazon調べ)

京都大学経済学部で使用する参考書です。

非常に分かりやすくておすすめです。

農業経済学事典

丸善出版
¥22,000 (2022/09/06 07:29時点 | Amazon調べ)

京都大学経済学部で使用する参考書です。

手元に置いておくと役立つ本です。

最後に

この分野はマニアックな内容なので、ざっくりと学んでおけば十分です。

この記事を最後までご覧下さりありがとうございました。

タイトルとURLをコピーしました