建築工学のおすすめ教科書/参考書【京都大学で使用したもの】

建築学

<こんな方の悩みを解決する記事です>

  • 建築工学のおすすめ教科書を知りたい
  • 京大で使用する教科書を知りたい

<この記事について>

1000冊以上の専門書を読んだ私が建築工学を学ぶために使用したおすすめの教科書を紹介します。建築工学では建築物の計画・設計・建設・運用について学びます。

くんたらす
くんたらす
  • 独学で京大に現役合格
  • 京大院卒の研究者
  • 専門書1000冊読破
  • 国家資格を多数取得

建築工学は建築学の一分野です。

建築工学のおすすめ教科書/参考書

建築工学では建築物の計画・設計・建設・運用について学びます。

建築工学を細かく分けると以下の分野になります。

  • 構造工学
  • 建築構造工学
  • 建築環境工学
  • 建築設備工学
  • 空気調和工学

建築工学のための数学

著:直樹, 加藤, 著:大弐, 高橋, 著:純, 大崎, 著:修一, 鉾井
¥3,190 (2023/03/11 07:12時点 | Amazon調べ)

京大工学部で使用する教科書です。

建築工学を学ぶために必要な数学的知識が得られます。

構造工学

以下の記事も参照ください。

絵と式でわかる構造工学基礎

著:大内 一, 著:角掛 久雄
¥2,860 (2023/03/11 07:19時点 | Amazon調べ)

私が個人的に読んだ本です。

構造工学の基礎を分かりやすく学べます。

例題で学ぶ 構造工学の基礎と応用

著:宮本 裕, 著:秋田 宏, 著:岩崎 正二, 著:遠藤 孝夫, 著:五郎丸 英博, 著:佐藤 恒明, 著:永藤 壽宮, 著:長谷川 明, 著:樋渡 滋, 著:森山 卓郎
¥3,080 (2023/03/11 07:18時点 | Amazon調べ)

私が個人的に読んだ本です。

例題で学べるので学習効果が高いです。

建築構造工学

建築構造力学

編集:構造力学研究会
¥3,300 (2023/03/11 07:21時点 | Amazon調べ)
編集:構造力学研究会
¥3,300 (2023/03/11 07:22時点 | Amazon調べ)

私が個人的に読んだ本です。

構造力学の本ですが、とても良い本です。

基礎知識は非常に重要です。

建築構造力学図説・演習

著:泰二郎, 野中, 著:宏一, 南, 著:恒善, 中村, 著:好富, 須賀, 著:道生, 柴田
¥3,850 (2023/03/12 08:01時点 | Amazon調べ)
著:修三, 石田, 著:裕之, 松永, 著:恒善, 中村, 著:好富, 須賀, 著:興史郎, 永井
¥3,850 (2023/03/12 08:01時点 | Amazon調べ)

京大工学部で使用する教科書です。

演習問題もきちんとやっておきましょう。

例題で学ぶ建築構造力学

著:純, 大崎, 著:俊雄, 本間
¥3,080 (2023/03/12 08:02時点 | Amazon調べ)
著:純, 大崎, 著:俊雄, 本間
¥3,520 (2023/03/12 08:03時点 | Amazon調べ)

京大工学部で使用する参考書です。

例題で学べるので学習効果が高いです。

建築構法

著:祥哉, 内田, 著:倬郎, 吉田, 著:精一, 深尾, 著:康秀, 瀬川, 著:隆司, 大野
¥3,300 (2023/03/12 08:23時点 | Amazon調べ)

京大工学部で使用する参考書です。

建築の構成方法について学べます。

構造用教材

著:日本建築学会
¥3,000 (2022/10/01 18:25時点 | Amazon調べ)

京大建築学科や地球工学科で使用する教科書です。

とりあえず持っておきたい本です。

木材科学講座 9 木質構造

著:高橋 徹, 編集:有馬孝禮, 編集:高橋 徹, 編集:増田 稔
¥2,515 (2023/03/12 08:21時点 | Amazon調べ)

京大工学部で使用する参考書です。

木質構造について学べます。

木質構造設計規準・同解説―許容応力度・許容耐力設計法

編さん:日本建築学会
¥5,280 (2023/03/12 20:02時点 | Amazon調べ)

京大農学研究科(大学院)で使用する参考書です。

建築を専門とするなら何かと役立つ本だと思います。

建築材料実験用教材

著:日本建築学会
¥2,090 (2023/03/12 08:19時点 | Amazon調べ)

京大工学部で使用する教科書です。

建築材料実験に使用します。

鉄筋コンクリート構造:理論と設計

著:谷川 恭雄, 著:小池 狹千朗, 著:中塚 佶, 著:畑中 重光, 著:西山 峰広, 著:岸本 一蔵
¥3,740 (2023/03/11 07:02時点 | Amazon調べ)

京大工学部で使用する教科書です。

鉄筋コンクリート構造に関する定番の本です。

エース鉄筋コンクリート構造

著:史夫, 渡邉, 著:敏行, 窪田
¥4,960 (2023/03/11 07:05時点 | Amazon調べ)

京大工学部で使用する参考書です。

鉄筋コンクリート構造の入門書としておすすめです。

Reinforced Concrete Structures

Wiley
¥30,186 (2023/03/11 07:06時点 | Amazon調べ)

京大工学部で使用する参考書です。

鉄筋コンクリート構造についてとても詳しく学べます。

鉄筋コンクリート構造計算規準・同解説

著:一般社団法人日本建築学会
¥7,480 (2023/03/11 07:04時点 | Amazon調べ)

京大工学部で使用する参考書です。

建築を専門とするなら何かと役立つ本だと思います。

鉄筋コンクリート構造計算用資料集

編集:日本建築学会
¥7,270 (2023/03/12 08:17時点 | Amazon調べ)

京大工学部で使用する参考書です。

鉄筋コンクリート構造計算の際に使える本です。

プレストレストコンクリート設計施工規準・同解説

編集:日本建築学会
¥7,590 (2023/03/11 07:11時点 | Amazon調べ)

京大工学部で使用する参考書です。

建築を専門とするなら何かと役立つ本だと思います。

建築鋼構造―その理論と設計

著:一朗, 井上, 著:啓一郎, 吹田
¥3,850 (2022/10/01 18:28時点 | Amazon調べ)

京大工学研究科(大学院)で使用する教科書です。

鋼構造建築物について学びます。

鉄骨の設計

著:若林 実
¥3,190 (2023/03/12 08:05時点 | Amazon調べ)

京大工学部で使用する参考書です。

鉄骨の設計について学べます。

地盤工学 (建築学入門シリーズ)

著:桑原 文夫, 監修:道勝, 平野, Unknown:汎邦, 谷口
¥2,640 (2023/03/12 08:08時点 | Amazon調べ)

京大工学部で使用する参考書です。

建築物を支える地盤について学べます。

建築学構造シリーズ 建築基礎構造

編集:冨永 晃司
¥3,850 (2023/03/12 08:09時点 | Amazon調べ)

京大工学部で使用する参考書です。

建築基礎構造について学べます。

最新耐震構造解析

著:柴田明徳
¥4,400 (2023/03/12 08:10時点 | Amazon調べ)

京大工学部で使用する参考書です。

耐震構造解析について学べます。

建築物荷重指針・同解説

編集:日本建築学会
¥7,150 (2023/03/12 08:15時点 | Amazon調べ)

京大工学部で使用する参考書です。

建築物の荷重指針がまとまっています。

シェル・空間構造の基礎理論とデザイン

著:純, 大崎, 著:徹, 竹内, 著:哲郎, 山下
¥2,750 (2023/03/12 08:25時点 | Amazon調べ)

京大工学研究科(大学院)で使用する参考書です。

大規模建築の設計には欠かせない空間構造理論の基礎を学べます。

建築環境工学

エース建築環境工学

著:邦男, 松浦, 著:大弐, 高橋
¥3,520 (2022/10/01 18:30時点 | Amazon調べ)
著:修一, 鉾井, 著:勝通, 新田, 著:哲朗, 池田
¥4,180 (2022/10/01 18:30時点 | Amazon調べ)

京大工学部で使用する教科書です。

建築環境工学の基礎を一通り学べるのでおすすめです。

建築・環境音響学

著:前川 純一, 著:森本 政之, 著:阪上 公博
¥4,070 (2022/10/01 18:32時点 | Amazon調べ)

京大工学研究科(大学院)で使用する参考書です。

建築環境における音について詳しく学べます。

光と色の環境デザイン

編集:日本建築学会
¥5,980 (2022/10/01 18:38時点 | Amazon調べ)

京大工学部で使用する参考書です。

光と色の使い方について学べます。

Transport Phenomena

Wiley
¥11,000 (2023/03/11 07:33時点 | Amazon調べ)

京大工学部で使用する参考書です。

移動現象の基礎物理を学べます。

建築環境を考えるうえで、熱・空気・湿度などの流れを考える必要があります。

建築設備工学

ストーリーで面白いほど頭に入る建築設備

著:小林 苗, 監修:山田 浩幸
¥1,980 (2023/03/11 13:57時点 | Amazon調べ)

私が個人的に読んだ本です。

最初のとっかかりとして分かりやすく学べます。

ゼロからはじめる建築の「設備」教室

著:原口 秀昭
¥2,200 (2023/03/11 13:56時点 | Amazon調べ)
著:原口秀昭
¥2,640 (2023/03/11 13:58時点 | Amazon調べ)

私が個人的に読んだ本です。

建築設備工学の入門書としておすすめです。

演習書もやっておくと良いです。

イラストでわかる建築設備

著:山田 信亮, 著:菊地 至, 著:打矢 瀅二, 著:中村 守保
¥2,860 (2023/03/11 13:59時点 | Amazon調べ)

私が個人的に読んだ本です。

入門書として分かりやすく学べます。

初学者の建築講座 建築設備

市ケ谷出版社
¥3,300 (2023/03/11 14:02時点 | Amazon調べ)

私が個人的に読んだ本です。

建築設備の入門書としてきちんと学べます。

図説 建築設備

著:芳村 恵司, 著:宇野 朋子, 監修:村川 三郎, 編集:芳村 恵司, 編集:宇野 朋子
¥3,080 (2022/10/01 18:35時点 | Amazon調べ)

京大工学部で使用する参考書です。

建築設備について分かりやすく学べます。

基礎講座 建築設備

学芸出版社
¥3,080 (2023/03/11 14:01時点 | Amazon調べ)

私が個人的に読んだ本です。

建築設備の基礎をきちんと学べます。

最新 建築設備工学

監修:田中俊六, 著:宇田川光弘, 著:斎藤忠義, 著:大塚雅之, 著:秋元孝之, 著:田尻陸夫
¥3,520 (2023/03/11 13:55時点 | Amazon調べ)

私が個人的に読んだ本です。

建築設備工学について詳しく学べます。

空気調和工学

空気調和・衛生設備の知識

編集:空気調和・衛生工学会
¥3,960 (2022/10/01 18:36時点 | Amazon調べ)

京大工学部で使用する参考書です。

空気調和・衛生設備について学べます。

空気調和設備計画設計の実務の知識

編集:空気調和・衛生工学会
¥4,400 (2022/10/01 18:37時点 | Amazon調べ)

京大工学部で使用する参考書です。

実践的な知識が得られます。

Design of Thermal Systems

著:Stoecker, W. F.
¥33,390 (2023/03/11 07:36時点 | Amazon調べ)

京大工学部で使用する教科書です。

熱に関するシステムの設計について広く学べます。

タイトルとURLをコピーしました