行動経済学のおすすめ教科書/参考書【京都大学で使用するもの】

経済学

<こんな方の悩みを解決する記事です>

  • 行動経済学のおすすめ教科書を知りたい
  • 京大で使用する教科書を知りたい

<この記事について>

京大工学部卒の私が行動経済学を学ぶために使用したおすすめの教科書/参考書を紹介します。行動経済学は心理学との境界領域にあります。人間はいつも合理的に振舞うわけではなく、時には感情に支配されます。私は心理学が大好きなので、この分野にも興味関心があります。

くんたらす
くんたらす
  • 独学で京大に現役合格
  • 京大院卒の研究者
  • 専門書1000冊読破
  • 国家資格を多数取得

経済学のおすすめ教科書は以下の記事にまとめています。

この記事では教科書/参考書という言葉を使い分けています。

  • 教科書・・・講義で使用するもの
  • 参考書・・・講義で使用しないが、学生の理解を助けるもの

行動経済学のおすすめ教科書/参考書

行動経済学は心理学との境界領域にあります。

経済学では、「人間は与えられた条件下で合理的な選択をする」ことを前提としています。

しかし人間はいつも合理的に振舞うわけではなく、時には感情に支配されます。

必ずしも合理的な選択を取らない所が、人間の面白さですよね。

行動経済学では心理学や脳科学の知見を取り入れながら、人間の行動を研究します。

私は心理学が大好きなので、この分野には非常に興味関心があります。

行動経済学まんが ヘンテコノミクス

著:佐藤 雅彦, 著:菅 俊一, 著:高橋 秀明
¥1,650 (2022/09/06 08:17時点 | Amazon調べ)

私が個人的に読んだ本です。

最初のとっかかりとしておすすめです。

ビジネス教養 行動経済学 (サクッとわかるビジネス教養)

読み手:阿部誠
¥1,188 (2023/05/14 21:39時点 | Amazon調べ)

私が個人的に読んだ本です。

最初のとっかかりとしておすすめです。

行動経済学:感情に揺れる経済心理

著:高典, 依田
¥858 (2022/09/06 08:11時点 | Amazon調べ)

京都大学経済学部で使用する教科書です。

新書なので読みやすいです。

行動経済学の使い方 (岩波新書)

岩波書店
¥946 (2023/05/14 21:36時点 | Amazon調べ)

京大経済学部で使用する参考書です。

新書なので読みやすいです。

「ココロ」の経済学: 行動経済学から読み解く人間のふしぎ

京都大学経済学部で使用する参考書です。

新書なので読みやすいです。

行動経済学

日本評論社
¥2,750 (2023/05/14 21:40時点 | Amazon調べ)

私が個人的に読んだ本です。

行動経済学の基礎をきちんと学べます。

予想どおりに不合理

著:ダン アリエリー, 原著:Dan Ariely, 翻訳:熊谷 淳子
¥1,100 (2022/09/06 08:35時点 | Amazon調べ)

私が個人的に読んだ本です。

教科書というよりは読み物として面白いです。

最後に

行動経済学に関する本は多数出版されているので、色々読んでみて楽しんで下さい。

この記事を最後までご覧下さりありがとうございました。

タイトルとURLをコピーしました