生物物理学のおすすめ教科書

物理学

<こんな方の悩みを解決する記事です>

  • 生物物理学のおすすめ教科書を探している
  • 京大で使用する教科書が知りたい

<この記事について>

京大工学部卒で現在は固体物理学を専門とする私が生物物理学を学ぶために使用した教科書を紹介します。生物物理学では物理学および物理化学の視点から生命システムを理解します。

くんたらす
くんたらす
  • 独学で京大に現役合格
  • 京大院卒の研究者
  • 専門書1000冊読破
  • 国家資格を多数取得

物理学を学ぶためには数学の知識が必要不可欠です。

数学力に自信のない方は、以下の記事も参考にして下さい。

生物物理学のおすすめ教科書

生物物理学では物理学および物理化学の視点から生命システムを理解します。

生物物理学

日本評論社
¥4,180 (2023/02/12 08:06時点 | Amazon調べ)

私が個人的に読んだ本です。

生物物理学の概要を学べておすすめです。

現代人のための放射線生物学

著:賢志, 小松
¥3,850 (2023/02/12 07:58時点 | Amazon調べ)

京大工学部で使用する参考書です。

放射線に関する生物物理学の基礎を網羅しています。

新版 放射線医科学 ―生体と放射線・電磁波・超音波

監修:大西 武雄, 監修:松本 英樹, 編集:近藤 隆, 編集:島田 義也, 編集:田内 広, 編集:平岡 真寛, 編集:三浦 雅彦, 編集:宮川 清, 編集:宮越 順二
¥3,300 (2023/02/12 08:00時点 | Amazon調べ)

京大工学部で使用する参考書です。

放射線に関する生物物理学を医学の観点から学べます。

放射線計測学

編さん:納富 昭弘
¥7,315 (2023/02/12 08:02時点 | Amazon調べ)

京大工学部で使用する参考書です。

放射線計測学について網羅的にまとめられています。

最後に

その他の物理学分野は以下の記事で解説しています。

タイトルとURLをコピーしました