セラミック工学のおすすめ教科書/参考書【京都大学で使用したもの】

材料工学

<こんな方の悩みを解決する記事です>

  • セラミック工学のおすすめ教科書を知りたい
  • 京大で使用する教科書を知りたい

<この記事について>

京大大学院を卒業しセラミック工学の研究開発をしている私がセラミック工学を学ぶために使用したおすすめの教科書を紹介します。セラミック工学は材料工学の一分野ですが、特にセラミックについて学びます。

くんたらす
くんたらす
  • 独学で京大に現役合格
  • 京大院卒の研究者
  • 専門書1000冊読破
  • 国家資格を多数取得

セラミック工学は材料工学の一分野です。

材料工学は物性物理学や無機化学とも関連が深いので、合わせて学習すると良いです。

〇物性物理学

〇無機化学

セラミック工学のおすすめ教科書/参考書

セラミック工学は材料工学の一分野ですが、特にセラミックについて学びます。

セラミック材料学

著:佐久間 健人
¥3,960 (2023/03/07 21:02時点 | Amazon調べ)

私が個人的に読んだ本です。

セラミック材料の基礎をきちんと学べます。

セラミックス材料科学入門

著:W.D.キンガリー, 著:小松 和蔵, 著:植松 敬三
¥10,780 (2023/03/07 21:05時点 | Amazon調べ)
著:キンガリー, 翻訳:小松
¥9,900 (2023/03/07 21:06時点 | Amazon調べ)

私が個人的に読んだ本です。

セラミック材料について網羅的に学べます。

機能性セラミックス化学

著:一幸, 掛川, 著:佑介, 守吉, 著:英毅, 門間, 著:元秀, 松田, 著:敬三, 植松, 著:博, 山村
¥4,180 (2022/09/30 20:17時点 | Amazon調べ)

個人的に読んだ本です。

セラミック工学について化学の視点で分かりやすく学べます。

Ceramic Materials

Springer
¥20,533 (2022/09/30 20:00時点 | Amazon調べ)

京大大学院(材料)で使用する参考書です。

英語ですがかなり詳しく学べます。

Physical Ceramics

Wiley
¥32,414 (2022/09/30 20:01時点 | Amazon調べ)

京大大学院(材料)で使用する参考書です。

古典的名著と言われています。

誘電体セラミックス原理と設計法

著:安達 正利
¥3,520 (2023/03/07 21:03時点 | Amazon調べ)

私が個人的に読んだ本です。

誘電体セラミックスについて詳しく学べます。

誘電体については以下の記事も参照ください。

積層セラミックデバイスの材料開発と応用

私が個人的に読んだ本です。

積層セラミックデバイスはセラミックの工学的応用として非常に重要です。

タイトルとURLをコピーしました