<こんな方の悩みを解決する記事です>
- コンピュータ・アーキテクチャのおすすめ教科書を知りたい
- 京大で使用する教科書を知りたい

- 独学で京大に現役合格
- 京大院卒の研究者
- 専門書1000冊読破
- 国家資格を多数取得
コンピュータ・アーキテクチャは計算機科学(計算機工学)の一分野です。
コンピュータ・アーキテクチャのおすすめ教科書/参考書
コンピュータ・アーキテクチャではコンピュータの基本設計や設計思想などについて学びます。
コンピュータの構成と設計
著:David Patterson, 著:John Hennessy, 翻訳:成田 光彰
¥4,730 (2022/09/30 14:19時点 | Amazon調べ)

著:David Patterson, 著:John Hennessy, 翻訳:成田 光彰
¥4,730 (2022/09/30 14:19時点 | Amazon調べ)

京大工学部で使用する教科書です。
計算機科学を学ぶなら必ず目を通しておきたい本です。
コンピュータアーキテクチャのエッセンス
私が個人的に読んだ本です。
とても良い本なので目を通しておきたい本です。
ディジタル回路設計とコンピュータアーキテクチャ
著:Sarah L. Harris, 著:David Money Harris, 翻訳:天野 英晴, 翻訳:中條 拓伯, 翻訳:鈴木 貢, 翻訳:永松 礼夫
¥5,940 (2023/03/01 07:03時点 | Amazon調べ)

京大工学部で使用する参考書です。
CPUの設計に必要な知識が広く深く網羅されています。
とても詳しくておすすめの本です。
作って学ぶコンピュータアーキテクチャ —

私が個人的に読んだ本です。
とても学びが多い本です。
コンピュータアーキテクチャ
著:坂井 修一, 編集:電子情報通信学会, 編集:電子通信学会=
¥2,970 (2023/03/01 10:09時点 | Amazon調べ)

私が個人的に読んだ本です。
薄い本なので手に取りやすいです。
コンピュータハードウェア

京大工学部で使用する参考書です。
コンピュータハードウェアについて詳しく学べます。