<こんな方の悩みを解決する記事です>
- 副業でブログを始めたい
- パソコンが苦手なので、難しいことは考えたくない
- みんなが使ってる定番のサーバーで始めたい
はじめに
conoha wingサーバーは有名ブロガーが愛用している定番サーバーです。
みんなが使っているサーバーでブログを始めたい方におすすめです。
みんなが使っているので、分からないことがあった時にネットで調べやすいです。
そして何より、操作方法が非常に分かりやすいです。
パソコン初心者でも手順通りに進めれば簡単にブログを始めることが出来ます。
因みにconoha wing以外の定番サーバーとして、エックスサーバーがあります。
・エックスサーバー:1210円/月、データ保管容量SSD300GB、初期費用3300円
・conoha wing(独自ドメイン付):1100円/月、データ保管容量SSD300GB、初期費用0円
(wordpressが使える最安プラン&6か月支払いの場合)
ですが上の表を見ても分かる通り、conoha wingの方が安くてお勧めです。
しかしconoha wingより安いサーバーもあります。
ロリポップ・リトルサーバー・スターサーバーなどです。
少しマイナーですが、普通に使えます。
格安でブログを始めたい方は、以下のまとめ記事も参考にしてください。
この記事ではconoha wingでブログを始める方法を解説します。
conoha wing でブログを始める方法
①以下のバナーリンクをクリックし、conoha wingのHPに行く。

②「今すぐお申し込み」をクリックする。

③メールアドレスとパスワードを入力した後、「次へ」をクリックする。
パスワードは覚えやすいものを自分で考えて入力します。

④料金タイプを選ぶ。
・WINGパックか通常料金か
→WINGパック料金も通常料金もほとんど変わりません。独自ドメインが無料でついてくるWINGパックを選びましょう。
・契約期間
→契約期間が長いほど、1か月あたりの料金が安くなります。どれくらいの期間ブログを続ける自信があるかで決めましょう。
・ベーシックかスタンダードかプレミアムか
→一番安いベーシックで十分です!
⑤初期ドメインを自分で決めて入力します。初期ドメインは後から変更するので、今は何でもいいです。サーバー名はそれほど重要ではないので、そのままでokです。

⑥wordpress簡単セットアップは「利用する」を選びましょう。以下必要事項を入力します。
・セットアップ方法:新規インストールのままでok
・独自ドメイン名:自分で決めて入力しましょう。
ドメインとは、ブログの住所のようなものです。
このブログのドメインは「kuntaras.com」です。
Googleに「kuntaras.com」と入力すると、このブログにたどり着けます。
既に誰かが使っているドメインは選択できないので、色々と入力してみて試してみましょう。
また「.com」の所も「.net」など別のものに変更できます。
特にこだわりがなければ、「.com」にしておいた方がいいです。
・作成サイト名:自分のブログ名を入れます。後でいつでも変更できるので、気軽に入力しましょう。
・Wordpressユーザー名:今後ワードプレスにログインするために必要です。
・Wordpressパスワード:今後ワードプレスにログインするために必要です。
・Wordpressテーマ:こだわりがなければ、0円のcocoonでokです。
wordpressテーマとは、ブログのデザインのようなものです。
後から変更できるので、とりあえず今は無料のものでokです。

⑦全て入力したら、「次へ」をクリックする。
⑧個人情報を入力し、「次へ」をクリックする。

⑨⑧で入力した電話番号が表示される(下図ではあえて消しています)ので、SNS認証をクリックする。

⑩登録した番号にメッセージが送られてきます。メッセージの中に認証コードが書かれているので、下図の「認証コード」欄に転記して、送信ボタンをクリックする。

⑪お支払方法を選択する(下図ではクレジットカードを選んでいます)。クレジットカード情報を入力し、「お申し込み」ボタンを押す。

⑫申し込み完了です!
⑬申し込みが完了すると、以下の情報が表示されます。メモしておきましょう。
・サイトURL
・管理画面のURL
・データベース情報
⑭管理画面のURLを入力すると、ワードプレスのログイン画面になります。

(下図赤色で囲った箇所に「https:// (あなたが決めた独自ドメイン名)/wp-admin/」を入力して検索すれば、いつでも上のログイン画面に来ることが出来ます。)

⑮⑥で設定したWordpressユーザー名とWordpressパスワードをそれぞれ入力し、ログインボタンを押します。
⑯ワードプレスにログインできました!今後はこのワードプレスにログインして記事を書いていきます。今後頻繁にアクセスすることになるので、お気に入り登録しておくと良いですね。

最後に
今後はワードプレスを使いこなして、ブログを沢山書いていきましょう!
「ワードプレスの使い方」などで検索すると色々勉強できると思います。
この記事を最後までご覧下さりありがとうございました。