農作物学のおすすめ教科書/参考書【京都大学で使用したもの】

農学

<こんな方の悩みを解決する記事です>

  • 農作物学のおすすめ教科書を知りたい
  • 京大で使用する教科書を知りたい

<この記事について>

1000冊以上の専門書を読んだ私が農作物学を学ぶために使用したおすすめの教科書を紹介します。農作物学ではその名の通り農作物について学びます。

くんたらす
くんたらす
  • 独学で京大に現役合格
  • 京大院卒の研究者
  • 専門書1000冊読破
  • 国家資格を多数取得

農作物学は農学の一分野です。

農作物学のおすすめ教科書/参考書

農作物学ではその名の通り農作物について学びます。

農作物学を細かく分けると以下の分野になります。

  • 作物学
  • 園芸学
  • 草地学
  • 植物生理学
  • 土壌環境科学
  • 育種学
  • 雑草学
  • 昆虫学
  • 植物病理学
  • 農薬学

作物学

作物栽培の基礎 (農学基礎セミナー)

著:堀江 武
¥2,090 (2023/03/15 18:12時点 | Amazon調べ)

京大農学部で使用する参考書です。

様々な作物の特性や栽培について幅広く学べます。

分かりやすい本なのでおすすめです。

作物学

編集:今井 勝, 編集:平沢 正
¥5,280 (2023/03/15 18:15時点 | Amazon調べ)

京大農学部で使用する参考書です。

様々な作物の特性や栽培原理を始め、作物学の基礎をきちんと学べます。

作物学概論

著:今井 勝
¥3,080 (2023/03/15 18:25時点 | Amazon調べ)

私が個人的に読んだ本です。

先に紹介した本と同じ著者により書かれています。

作物学の概要を学びたいならこの本もアリです。

作物学概論

著:弘幸, 大門
¥4,180 (2023/03/15 18:18時点 | Amazon調べ)

京大農学部で使用する参考書です。

作物学の概要を分かりやすく学べます。

作物学の基礎 (農学基礎シリーズ)

著:後藤雄佐 新田洋司 中村 聡
¥4,180 (2023/03/15 18:23時点 | Amazon調べ)
著:聡, 中村, 著:洋司, 新田, 著:雄佐, 後藤
¥4,950 (2023/03/15 18:23時点 | Amazon調べ)

私が個人的に読んだ本です。

作物学の基礎についてとても詳しく学べます。

他のシリーズも読むと、農学に関する幅広い知識が得られます。

園芸学

  • 蔬菜園芸学
  • 果樹園芸学
  • 花卉園芸学

草地学

草地学の基礎: 維持管理の理論と実際 (農学基礎シリーズ)

著:松中照夫, 著:三枝俊哉
¥4,180 (2023/03/15 19:10時点 | Amazon調べ)

私が個人的に読んだ本です。

草地学の入門書としておすすめです。

植物生理学

以下の記事に植物生理学に関する記述があります。

植物病理学

植物たちの戦争 病原体との5億年サバイバルレース

京大農学部で使用する参考書です。

植物と病原体の相互作用について分かりやすく学べます。

ブルーバックスで読みやすいので、最初のとっかかりとしておすすめです。

植物病理学

文永堂出版
¥6,270 (2023/03/16 06:58時点 | Amazon調べ)

京大農学部で使用する参考書です。

多数の専門家によって書かれた本です。

植物病理学の入門書としておすすめです。

植物病理学の基礎 (農学基礎シリーズ)

著:夏秋啓子, 著:根岸寛光, 著:夏秋知英, 編集:夏秋啓子, 編集:根岸寛光, 編集:夏秋知英
¥4,950 (2023/03/16 07:00時点 | Amazon調べ)

私が個人的に読んだ本です。

植物病理学の入門書としておすすめです。

他のシリーズも読むと、農学に関する幅広い知識が得られます。

植物病理学 (朝倉農学大系)

編集:日比 忠明
¥6,600 (2023/03/16 07:01時点 | Amazon調べ)
編集:日比 忠明
¥4,950 (2023/03/16 07:01時点 | Amazon調べ)

私が個人的に読んだ本です。

植物病理学についてとても詳しく学べます。

土壌環境科学

土壌環境学 (実践土壌学シリーズ)

朝倉書店
¥3,960 (2023/03/16 07:13時点 | Amazon調べ)

私が個人的に読んだ本です。

環境と土壌との関わりについて学べます。

以下の記事では土壌学に関する記述もあるので、合わせて参照ください。

育種学

図解でよくわかる 品種・育種のきほん

私が個人的に読んだ本です。

最初のとっかかりとしておすすめです。

植物育種学

編集:北柴 大泰, 編集:西尾 剛
¥5,060 (2023/03/16 07:22時点 | Amazon調べ)

私が個人的に読んだ本です。

植物育種学に関する定番の本です。

植物育種学

著:鵜飼 保雄
¥5,940 (2023/03/16 07:15時点 | Amazon調べ)

京大農学部で使用する参考書です。

育種学関する幅広い内容を概観できます。

品種改良の世界史・作物編

著:鵜飼 保雄, 編集:鵜飼 保雄, 編集:大澤 良
¥4,950 (2023/03/16 07:16時点 | Amazon調べ)

京大農学部で使用する参考書です。

食料植物が作り出された経緯を学べます。

植物改良への挑戦―メンデルの法則から遺伝子組換えまで

京大農学部で使用する参考書です。

作物改良の技術開発経緯について学べます。

麦の自然史-人と自然が育んだムギ農耕

著:有村 誠, 著:大田正次, 著:河原太八, 著:笹沼恒男, 著:武田和義, 著:丹野研一, 著:辻本 壽, 著:富永 達, 著:長野宏子, 著:西田英隆, 著:森 直樹, 著:森川利信, 著:吉村作治, 著:渡部 武, 著:佐藤洋一郎, 著:加藤 鎌司, 編集:佐藤洋一郎, 編集:加藤鎌司
¥3,300 (2023/03/16 07:18時点 | Amazon調べ)

京大農学部で使用する参考書です。

栽培化の歴史が古いコムギの発祥から近代育種までを一気に理解できます。

雑草学

昆虫学

植物病理学

以下の記事に記載があります。

農薬学

新版 農薬の科学

著:宮川 恒, 著:田村 廣人, 著:浅見 忠男, 編集:宮川 恒, 編集:田村 廣人, 編集:浅見 忠男
¥3,960 (2023/03/17 08:28時点 | Amazon調べ)

京大農学部で使用する教科書です。

農薬学についてきちんと学べます。

農薬学

編集:仁彦, 佐藤, 編集:徹, 宮本
¥5,060 (2023/03/17 08:37時点 | Amazon調べ)

私が個人的に読んだ本です。

農薬学について体系的に学べます。

農薬学事典

編集:直樹, 本山
¥28,650 (2023/03/17 08:36時点 | Amazon調べ)

私が個人的に読んだ本です。

本格的に学ぶなら持っておいて損はないです。

タイトルとURLをコピーしました