<結論>
電験三種の知識があれば、電験二種は比較的容易に合格できます。
<こんな方の悩みを解決する記事です>
- 電験二種に合格するためにはどれくらい勉強すれば良いの?
- 電気知識0からでも大丈夫?
電験に関する内容は以下の記事にまとめています。
ぜひ参考にしてください。
電験二種の勉強時間
私は電気知識0から勉強をスタートしました。
大学では化学系を専攻していたので、電気に関する知識と言えばオームの法則くらいでした。
この状態から電験二種は非常にハードルが高いため、まずは電験三種合格を目標にしました。
この記事にも記載していますが、電験三種に合格するまでに3年かかりました。
最初は参考書を読んでも全く理解できず、電気の考え方に慣れるまでに非常に時間を費やしました。
電気知識0から電験三種合格までの道のりは非常に険しいと感じました。
しかし電験二種には1年で合格しています。
勉強時間は平日2時間で休日は4時間でした。
電験二種が電験三種よりも難しいことは間違いありません。
しかし電験三種の知識がしっかりと定着していれば、電験二種へのステップアップは比較的容易だと感じました。
最後に
私が電験二種に1年で合格できたのは、電験三種の勉強をしっかりしたからだと考えています。
電験二種の勉強は、電験三種の勉強で悩んだ経験を存分に生かすことが出来ました。
以下の記事ではおすすめの参考書や勉強方法などまとめていますので、合わせて参照ください。
この記事を最後までご覧下さりありがとうございました。