<こんな方の悩みを解決する記事です>
- 副業でブログを始めたい
- パソコンが苦手なので、難しいことは考えたくない
- いつまで続けられるのか分からないので、とりあえず格安で始めたい
ブログに関する記事は以下にまとめています。
今回は独自ドメインの取得方法です。
独自ドメインの取得方法
ドメインとは、ブログの住所のようなものです。
このブログのドメイン(住所)はkuntaras.comです。
インターネットでkuntaras.comと入力すると、このブログにたどり着くことが出来ます。
あなた専用のドメインを取得するために、費用が掛かります。
ドメインを取得するための初期費用と、毎年の維持費用がかかります。
ドメインは「お名前.com」で取得すれば、費用を安く抑えられます。
①以下のバナーリンクをクリックして、お名前.comのサイトに行きましょう。

初期費用は1円からと非常にお得です。
②以下の画面に飛ぶので、「取得希望の文字列を入力」の所に好きな文字をいれます。

私のブログの場合は、「kuntaras」になります。
なんでもよいですが、英語にしておくと良いです。
③次に「.com」と書かれた所をクリックして、以下の選択肢を表示させます。「個人向け」と書かれたものの中から、好きなものを選びます。
*ここでは適当に選んでOKです。次の画面でしっかりと選ぶことになります。

私のブログの場合は「.com」になります。
〇参考

どのドメインを選ぶかによって、料金が異なります。上図はその一例です。
登録1年目は安いですが、2年目以降の更新費用が大きく異なります。
1番目におすすめするのは「.com」で、2番目におすすめするのは「.net」です。
理由は歴史が古く有名だからです。

とりあえず安く始めたいなら「.work」で良いです。
初期費用は190円かかりますが、2年目以降1,089円と格安です。
「ドメインの種類はブログの評価に影響するのか?」
様々な意見がありますが、考え過ぎると疲れます。
本当の所はGoogleしか知らないので、あまり気にせずに選びましょう。
④検索ボタンを押す
検索ボタンを押すと、以下の画面になります。

今回は「kuntaras.net」で検索してみました。.netの所にチェックマークがついていますね。
因みに、既に誰かが使っているドメインは使用できません。
「.com」の所にメールマークがついていますが、これは使用できないというサインです。
既に私が「kuntaras.com」を使用しているからです。
⑤「お申込みへ進む」ボタンを押す

⑥下図の「利用しない」にチェックを入れる。

この画面ではドメインと一緒に「レンタルサーバー」というものを契約するか選択します。
今回は「利用しない」を選びます。
「レンタルサーバー」はもっと安いものを使いたいからです。
⑦右上の「初めてご利用の方」と書かれた所にあなたのメールアドレスを入れる。パスワードは適当に決めて入力する。そして「次へ」のボタンを押す。
⑧以下の画面になるので、必要事項を入力して「次へ進む」ボタンを押す。

⑨お支払方法を入力して「申込む」ボタンを押す。

⑩記入したメールアドレスにメールが届く。独自ドメイン取得完了。
最後に
独自ドメインの取得お疲れ様でした。
次はレンタルサーバーの契約です。
〇スターサーバーを契約する(おすすめ)
〇リトルサーバーを契約する