【共通一次対策】難関大学受験生のリスニング勉強法【京大生が解説】

大学受験

<こんな方の悩みを解決する記事です>

  • 京都大学を始めとした難関大学を目指している
  • リスニングの勉強方法が知りたい

<この記事について>

私は京大合格実績のない県立高校から、独学で京都大学に現役合格しました。この記事では私が実践したリスニングの勉強方法を紹介します。難関大学を目指す受験生の参考になると嬉しいです。

くんたらす
くんたらす
  • 独学で京大に現役合格
  • 京大院卒の研究者
  • 専門書1000冊読破
  • 国家資格を多数取得

この記事では京大受験(理系)を想定したリスニング学習法を紹介します。

京大受験(理系)においては基本的にリスニングが出題されません。

よって、共通一次試験対策をしておけば十分です。

はじめに

京大受験(理系)ではリスニングの重要度が低いため、あまり時間をかけたくないです。

私のおすすめは、英単語や長文読解などの勉強と一緒に行うことです

こうすることで、リスニングにかける勉強時間を短縮することができます。

英単語・長文読解と一緒にリスニング

以下の記事でおすすめの英単語帳を紹介しました。

私が使っていた英単語帳は速読英単語です。

¥1,320 (2023/05/30 06:32時点 | Amazon調べ)

この単語帳は本当に優秀なんです。

  • 初級レベルから上級レベルまでを網羅している
  • 長文読解練習をしながら英単語を覚えられる。
  • 収録されている英単語と長文の音声が入手できる

速読英単語で長文を読む、そして音声を聴く。これでリスニング対策になります。

上級編のみ、音声CDは別売りです。

¥2,860 (2023/05/30 06:32時点 | Amazon調べ)

英文法・英作文と一緒にリスニング

以下の記事でおすすめの英作文参考書を紹介しました。

以下の参考書になります。

この本には重要な文法構文別に700もの英文が収録されています。しかもCD付きです。

収録されている英文を読む、そして音声を聴く。これでリスニング対策になります。

過去問

過去問は必ずやっておきましょう。

隙間時間を有効活用しよう

電車通学をしている人は隙間時間を利用しましょう。

電車の中で英語のリスニングをすると良いです。

しかし電車の中ではうるさくて集中できない。そんな時は以下のイヤホンがお勧めです。

高い買い物ですが、毎日使えば必ず元がとれます。受験が終わってからも使えます。

最後に

リスニング以外の英語勉強法は以下の記事にまとめています。

この記事を最後までご覧下さりありがとうございました。

タイトルとURLをコピーしました