【独学】英単語の勉強方法【レベル別に解説】

英語

<この記事について>

英単語の独学方法をレベル別に解説しました。あなたの目的に合わせてご利用ください。

<英語に関する筆者の経歴>

  • 大学入試共通一次試験の英語満点
  • 京都大学に独学で現役合格
  • アメリカやドイツの学術雑誌に論文を掲載
  • 英語専門誌を日本語に翻訳して出版
  • 研究成果を英語でプレゼンテーション
  • 海外の友人と英語でコミュニケーション
  • グローバル企業に就職し、海外のお客様とビジネス

英語に関する内容は以下の記事にまとまっています。

ぜひ合わせてご覧ください。

英単語の勉強方法(レベル別)

英単語は英語を学ぶ上での基礎となります。

時間をかけてじっくりと取り組みましょう。

中学卒業~高校1年生

私が一押しする英単語帳です。

この単語帳のメリットは以下の通りです。

  • 長文を読みながら英単語を覚えられるので知識が定着しやすい(リーディングの勉強にもなる)。
  • 長文の音声が手に入る(リスニングの勉強にもなる)
  • 入門レベル~上級レベルまで揃っている(このシリーズだけで全レベルに対応できる)

長文を読みたくない人は、収録されている英単語を覚えるだけでもOKです。

読者の好みに合わせて自由に使い分けることが出来る点も、この単語帳の素晴らしい点です。

高校2年生~大学受験

幅広い学習者に対応できる単語帳です。

中堅大学レベルであれば、この単語帳のみで乗り切れるでしょう。

難関大学受験

¥1,320 (2023/05/23 03:42時点 | Amazon調べ)

旧帝大を始めとした難関大学受験対策になります。

東大・京大レベルにも対応できます。

速読英単語であれば、入門編~上級編まで効率的にレベルアップすることが出来ます。

¥2,860 (2023/05/23 03:50時点 | Amazon調べ)

上級編のみCDが別売りになっています。

難関大学受験~大学生

速読英単語上級編よりも高度な英単語を学びたい場合に使用できます。

大学受験の枠を超えた単語力を身につけたい方におすすめです。

大学生~大学院生

¥1,980 (2023/05/22 15:39時点 | Amazon調べ)

大学生用の速読英単語といえる内容。

速読英単語に慣れ親しんだ方であれば扱いやすいと思います。

長文の内容もアカデミックな内容で面白いです。

英語を学びながら、教養を身につけることが出来ます。

大学院試験やToefl試験など、アカデミックな英語試験対策にも使えます。

大学院生~社会人

このレベルまでくると、知らない単語が収録された単語帳を探す方が難しくなります。

そんな方には英検一級の単語帳をおすすめします。

まだまだ知らない単語があることに気づかせてくれます(笑)

この単語帳が難しければ、準一級、二級とレベルを落としていけば良いです。

最後に

この記事で紹介した単語帳がマスター出来れば、あなたの単語力は十分です。

今後知らない単語が出てくることもありますが、その都度覚えていけば良いでしょう。

この記事を最後までご覧下さりありがとうございました。

タイトルとURLをコピーしました