<こんな方の悩みを解決する記事です>
- 健康心理学のおすすめ教科書を知りたい

- 独学で京大に現役合格
- 京大院卒の研究者
- 専門書1000冊読破
- 国家資格を多数取得
心理学のおすすめ教科書は以下の記事にまとめています。
この記事では教科書/参考書という言葉を使い分けています。
- 教科書・・・講義で使用するもの
- 参考書・・・講義で使用しないが、学生の理解を助けるもの
健康心理学のおすすめ教科書/参考書
健康心理学では心の健康だけでなく体の健康についても考える点が特徴です。
心理学だけでなく医学的な側面も備えた学問になっています。
「心と体は密接に関連している」と私は考えているので、健康心理学的な考え方は重要だと思います。
標準精神医学

京都大学の全額共通科目で使用される参考書です。
本格的な医学書なので読破するのは大変かもしれません。
健康心理学

京都大学の全額共通科目で使用される参考書です。
非常に読みやすく書かれています。
公認心理師カリキュラム準拠 健康・医療心理学

私が個人的に読んだ本です。
心理学を公認心理士カリキュラムに沿って体系的に学ぶ方法はおすすめです。
ベーシック健康心理学-臨床への招待-
私が個人的に読んだ本です。
入門書として分かりやすく学べます。
最後に
意欲の高い人は医学書にもチャレンジしてみて下さい。
公認心理士カリキュラムに沿って学ぶ方法もおすすめです。