<こんな方の悩みを解決する記事です>
- 伝熱工学のおすすめ教科書を知りたい
- 京大で使用する教科書を知りたい

- 独学で京大に現役合格
- 京大院卒の研究者
- 専門書1000冊読破
- 国家資格を多数取得
化学工学のおすすめ教科書は以下の記事にまとめています。
この記事では教科書/参考書という言葉を使い分けています。
- 教科書・・・講義で使用するもの
- 参考書・・・講義で使用しないが、学生の理解を助けるもの
伝熱工学のおすすめ教科書/参考書
伝熱工学では熱の流れについて学びます。
熱の流れについて学ぶことは非常に重要であり、就職してからも役立つ知識です。
前提知識として、熱力学や流体力学の知識があると良いです。
伝熱工学 (JSMEテキストシリーズ)
京都大学物理工学科で使用する教科書です。
伝熱工学について分かりやすく学べます。
演習書もやっておくとなお良いです。
伝熱概論
京都大学物理工学科で使用する参考書です。
名著ですが古すぎるので、わざわざ読む必要は無いと思います。
伝熱工学
私が個人的に読んだ本です。
入門書としておすすめです。
伝熱工学 (機械工学選書)
私が個人的に読んだ本です。
少し古いですが、内容は素晴らしいです。
例題で学ぶ伝熱工学
私が個人的に読んだ本です。
問題を解きながら学べるので、記憶に定着しやすいです。
最後に
伝熱工学は非常に重要なので、必ず学んでおきましょう。