<こんな方の悩みを解決する記事です>
- 日本語学のおすすめ教科書を知りたい
- 京大で使用する教科書を知りたい

- 独学で京大に現役合格
- 京大院卒の研究者
- 専門書1000冊読破
- 国家資格を多数取得
語学のおすすめ教科書は以下の記事にまとめています。
- 日本語学のおすすめ教科書/参考書
- NIHONGO FUN & EASY Survival Japanese Conversation for Beginners
- 初級日本語げんき
- にほんご45じかん
- BASIC KANJI BOOK
- 日本語学習のためのよく使う順漢字2200
- 小論文への12のステップ―中級日本語学習者対象
- アカデミック・ライティングのためのパラフレーズ演習
- 教える人のための日本語文法ハンドブック
- 成長する教師のための日本語教育ガイドブック
- ココが面白い! 日本語学
- 新ここからはじまる日本語学
- 超基礎・日本語教育のための 日本語学
- 日本語学入門 (放送大学教材)
- 日本語要説
- 万葉仮名と平仮名: その連続・不連続
- 万葉事始
- 萬葉集
- 新校注 萬葉集
- 新日本古典文学大系 明治編
- 桜の森の満開の下・白痴 他十二篇
- R62号の発明・鉛の卵
日本語学のおすすめ教科書/参考書
日本語学では日本語について学びます。
NIHONGO FUN & EASY Survival Japanese Conversation for Beginners

京大の全学共通科目で使用する教科書です。
海外の学生が日本語(会話)を学ぶために使用します。
初級日本語げんき






京大の全学共通科目で使用する日本語学の参考書です。
海外の学生が日本語(会話)を学ぶために使用します。
テキスト二冊、問題集二冊、解答集一冊、教師用ガイド一冊になります。
にほんご45じかん




京大の全学共通科目で使用する日本語学の参考書です。
海外の学生が日本語(会話)を学ぶために使用します。
テキスト二冊、問題集二冊になります。
BASIC KANJI BOOK


京大の全学共通科目で使用する教科書です。
海外の学生が漢字を学ぶために使用します。
日本語学習のためのよく使う順漢字2200

京大の全学共通科目で使用する教科書です。
先に紹介した本の次に取り組むと良いです。
小論文への12のステップ―中級日本語学習者対象

京大の全学共通科目で使用する教科書です。
海外の学生が日本語で作文できるようになるために使用します。
アカデミック・ライティングのためのパラフレーズ演習

京大の全学共通科目で使用する参考書です。
先に紹介した本の次に取り組むと良いです。
教える人のための日本語文法ハンドブック


京大の全学共通科目で使用する参考書です。
日本語を教える教師のための本です。
成長する教師のための日本語教育ガイドブック


京大の全学共通科目で使用する参考書です。
日本語を教える教師のための本です。
ココが面白い! 日本語学

私が個人的に読んだ本です。
日本語学を学び始めるきっかけとしてオススメです。
新ここからはじまる日本語学

私が個人的に読んだ本です。
日本語学について分かりやすく学べます。
超基礎・日本語教育のための 日本語学

私が個人的に読んだ本です。
日本語学について分かりやすく学べます。
日本語学入門 (放送大学教材)

私が個人的に読んだ本です。
日本語学の入門書としておすすめです。
日本語要説

京大の全学共通科目で使用する教科書です。
日本語学の基礎をきちんと学べます。
万葉仮名と平仮名: その連続・不連続

京大総合人間学部で使用する教科書です。
ひらがなに関する学びを深めます。
万葉事始

京大総合人間学部で使用する教科書です。
万葉集の概説書になります。
萬葉集

京大総合人間学部で使用する教科書です。
万葉集の文庫本です。
新校注 萬葉集

京大総合人間学部で使用する教科書です。
ある程度万葉集に詳しい方にオススメです。
新日本古典文学大系 明治編



京大総合人間学部で使用する参考書です。
興味があれば他のシリーズもどうぞ。
桜の森の満開の下・白痴 他十二篇

京大総合人間学部で使用する教科書です。
読み物としても楽しめます。
R62号の発明・鉛の卵

京大総合人間学部で使用する教科書です。
読み物としても楽しめます。