【京大現役合格!】おすすめ化学参考書【私が独学で使用したもの】

大学受験

<こんな方の悩みを解決する記事です>

  • 京都大学を始めとした難関大学を目指している
  • おすすめの化学参考書を知りたい

<この記事について>

私は京大合格実績のない県立高校から、独学で京都大学に現役合格しました。この記事では私が使用したおすすめ化学の参考書を紹介します。難関大学を目指す受験生の参考になると嬉しいです。

くんたらす
くんたらす
  • 独学で京大に現役合格
  • 京大院卒の研究者
  • 専門書1000冊読破
  • 国家資格を多数取得

はじめに

この記事で紹介する参考書は、理系の学生を対象としています。

理系は「化学基礎」と「化学」を学びますが、「化学基礎」の段階では参考書を購入しませんでした。

「化学基礎」を学ぶ段階では、学校指定の問題集をこなしておけば十分だと思います。

「化学」を本格的に学ぶ段階になってから、市販の参考書に手を出すと良いでしょう。

化学の勉強方法は以下の記事にまとめています。

京大受験におすすめの化学参考書

私が実際に使用したものを紹介していきます。

化学の新研究

¥2,860 (2023/05/30 17:38時点 | Amazon調べ)
\楽天ポイント5倍セール!/
楽天市場
\ポイント5%還元!/
Yahooショッピング

化学の辞書的存在です。本当に何でも書いています。

化学で分からないことがあれば、この参考書を読んで内容を理解するようにします。

必ずしも読破する必要はないので、辞書代りとして手元に置いておきましょう。

化学重要問題集

¥1,462 (2023/06/01 12:18時点 | Amazon調べ)
\楽天ポイント5倍セール!/
楽天市場
\ポイント5%還元!/
Yahooショッピング

化学の基礎的な問題が収録されています。

東大・京大などの難関大学であっても、教科書レベルの内容を確実に理解していれば合格点を取ることが出来ます。

しっかりと基礎的な内容を押さえていきましょう。

化学の新演習

¥1,540 (2023/06/03 12:36時点 | Amazon調べ)
\楽天ポイント5倍セール!/
楽天市場
\ポイント5%還元!/
Yahooショッピング

化学の新研究に準拠した問題集になります。

化学の新研究と一緒に使いましょう。

化学重要問題集だけだと演習量が不足するので、この問題集で補います。

収録されている問題数が多いので、苦手な内容だけをピックアップするのもokです。

原点からの化学

¥1,320 (2023/06/03 12:36時点 | Amazon調べ)
\楽天ポイント5倍セール!/
楽天市場
\ポイント5%還元!/
Yahooショッピング
¥1,320 (2023/06/04 19:58時点 | Amazon調べ)
\楽天ポイント5倍セール!/
楽天市場
\ポイント5%還元!/
Yahooショッピング
¥1,320 (2023/06/04 19:58時点 | Amazon調べ)
\楽天ポイント5倍セール!/
楽天市場
\ポイント5%還元!/
Yahooショッピング
¥1,320 (2023/06/04 19:58時点 | Amazon調べ)
\楽天ポイント5倍セール!/
楽天市場
\ポイント5%還元!/
Yahooショッピング
¥1,320 (2023/06/04 19:58時点 | Amazon調べ)
\楽天ポイント5倍セール!/
楽天市場
\ポイント5%還元!/
Yahooショッピング

駿台の人気講師が執筆した化学の参考書になります。

化学の新研究は分厚すぎて通読困難ですが、こちらの参考書であれば通読出来ると思います。

化学を学んでいると「なぜその反応が起こるのか?」等々、疑問に思う箇所が出てくると思います。そんな時にこの参考書を読めば、それらの疑問が解決したりします。

高校の教科書レベルを超えている部分もありますが、化学の本質を学べる良書です。

過去問

著:岡 哲大
¥2,310 (2022/04/05 20:36時点 | Amazon調べ)
\楽天ポイント5倍セール!/
楽天市場
\ポイント5%還元!/
Yahooショッピング

過去問には赤本や青本(駿台出版)がありますが、この黄色もおすすめです。

著:斉藤 正治
¥2,530 (2022/04/05 20:37時点 | Amazon調べ)
\楽天ポイント5倍セール!/
楽天市場
\ポイント5%還元!/
Yahooショッピング

問題演習を積むために、多くの過去問にチャレンジしましょう。

Z会がおすすめ

私は3年間Z会をやっていました。

難関大対策コースや京大対策コースがあり、自分のレベルに合った学習が出来ます。

自分の解答を添削してもらえるので、モチベーション高く続けることが出来ました。

無料で資料請求できるので、内容を確認するとよいでしょう。無料問題集もついてくるので是非!

(参考記事)

最後に

化学以外のお勧め参考書は以下の記事にまとめています。

この記事をご覧下さりありがとうございました。

タイトルとURLをコピーしました