【理系/共通一次】京大受験生の地理B対策【どれくらい勉強する?】

大学受験

<こんな方の悩みを解決する記事です>

  • 京都大学(理系)を目指している
  • 共通一次試験では地理Bを選択する予定だ
  • どれくらい勉強すればいいの?

<この記事について>

独学で京大工学部に現役合格した私が、地理Bの勉強方法を解説します。京大理系学部を目指す受験生は、社会科目をどれくらい勉強すれば良いか迷うところですよね。私の実体験を紹介するので、参考にしてください。

くんたらす
くんたらす
  • 独学で京大に現役合格
  • 京大院卒の研究者
  • 専門書1000冊読破
  • 国家資格を多数取得

京大受験生は、以下の記事も参考にしてください。

京大受験生(理系)と社会科目

京大受験生(理系)は、共通一次試験で社会科目を1つ選択します。

意外にも配点が高いので、手を抜くことが出来ません。

しかし本番は二次試験(英語/数学/理科)なので、社会科目に時間をかけたくないです。

そこで、多くの京大受験生は地理Bを選択します。

地理Bは日本史Bや世界史Bと比べて暗記量が少ないので、理系に向いています。

実際に私も地理Bを選択しました。

地理Bはどのように勉強すればよいのでしょうか?

地理Bの勉強方針

地理Bは「ある程度の点数は簡単に取れるが、満点を取るのは難しい」です。

満点を取ろうとすると勉強時間が膨大になり、本業の英語/数学/理科に支障をきたします。

私は地理Bの目標点数を80点に設定しました。

安定して80点取れるようになれば、後は現状維持でOKです。

それでも最終的には京大合格者平均点+150点くらいで合格出来ました。

やはり京大は2次試験が本番です。

地理Bはほどほどで切り上げましょう。

地理Bの参考書

基本的には学校で配られた教材のみで勉強しました。

地理Bの教科書です。基礎にして最も重要です。

必ず手元に置いておきましょう。

編集:帝国書院編集部
¥988 (2022/05/25 16:25時点 | Amazon調べ)

地理Bの資料集です。とってもいい本です。

分からないことがあれば、いつもこの本を参照していました。

図が豊富で楽しく、ただ眺めているだけで旅行気分が味わえます。

帝国書院
¥3,190 (2022/05/25 16:26時点 | Amazon調べ)

地図帳も必携ですね。

地図帳を眺めていると、これまた旅行気分を味わえます。

編集:教学社編集部
¥1,078 (2022/05/25 16:29時点 | Amazon調べ)

地理Bの過去問です。必ずやりましょう。

収録されている問題数が多い本を選ぶと良いです。

地理Bの勉強方法

地理Bの教科書を「何度も読み込む」ことが確実な勉強方法です。

しかし私には合いませんでした。

教科書を読むのは骨が折れるし、何を覚えれば良いか分からないからです。

私はとにかく問題演習をこなすことで、知識を定着していきました。

学校のテストや模試で出題された内容は、しっかりと復習します。

解けなかった問題は解答を読んだり、資料集を読んだりして復習します。

次に同じような問題が出題されたならば、確実に解答できるようにしましょう。

また過去問もたくさんこなしましょう(復習もしっかりすること)

市販の過去問集では足りないと感じたら、通信教育もおすすめです。

私は高校3年間Z会をやっていました。共通一次対策講座もあります。

最後に

地理Bは短期間で仕上げてしまい、後は復習として、過去の模試や過去問を見直すだけにしましょう。

本番はやはり2次試験です!

この記事を最後までご覧下さりありがとうございました。

タイトルとURLをコピーしました