造園学のおすすめ教科書/参考書【京都大学で使用したもの】

農学

<こんな方の悩みを解決する記事です>

  • 造園学のおすすめ教科書を知りたい
  • 京大で使用する教科書を知りたい

<この記事について>

1000冊以上の専門書を読んだ私が造園学を学ぶために使用したおすすめの教科書を紹介します。造園学ではその名の通り造園について学びます。

くんたらす
くんたらす
  • 独学で京大に現役合格
  • 京大院卒の研究者
  • 専門書1000冊読破
  • 国家資格を多数取得

造園学は農学の一分野です。

造園学のおすすめ教科書/参考書

造園学ではその名の通り造園について学びます。

造園学には以下の分野があります。

  • 芝草学
  • 花飾学
  • 景観生態学
  • 緑地学
  • 庭園学
  • 緑化工学

造園学概論

監修:亀山 章, 編集:小野 良平, 編集:一ノ瀬 友博
¥3,960 (2023/03/18 07:59時点 | Amazon調べ)

京大総合人間学部で使用する参考書です。

造園学の概要を分かりやすく学べます。

近代造園史

著:粟野隆
¥2,530 (2023/03/18 08:03時点 | Amazon調べ)

私が個人的に読んだ本です。

造園の歴史を学べます。

「園学」のすすめ―造園を哲学する

私が個人的に読んだ本です。

造園とは何かについて深く考えることが出来ます。

環境デザイン学―ランドスケープの保全と創造

編集:幸裕, 森本, 編集:洋三郎, 白幡
¥8,255 (2023/03/18 07:58時点 | Amazon調べ)

京大農学部で使用する参考書です。

造園、環境デザインについてきちんと学べます。

芝草学

特になし

花飾学

特になし

景観生態学

以下の記事に記載があります。

緑地学

環境緑地学入門―理論と実際

著:鈴木伸一, 著:宮崎 忠國, 監修:小林 章, 読み手:小林 章
¥2,970 (2023/03/18 08:10時点 | Amazon調べ)

私が個人的に読んだ本です。

環境緑地学の入門書としておすすめです。

庭園学

日本の美しい庭園図鑑

著:大野 暁彦, 著:鈴木 弘樹
¥1,760 (2023/03/18 08:15時点 | Amazon調べ)

私が個人的に読んだ本です。

眺めているだけでも楽しめます。

日本の庭園 – 造景の技術とこころ

著:進士 五十八
¥902 (2023/03/18 08:15時点 | Amazon調べ)

私が個人的に読んだ本です。

新書なので読みやすいです。

日本庭園の歴史と文化

著:小野 健吉
¥3,850 (2023/03/18 08:13時点 | Amazon調べ)

私が個人的に読んだ本です。

日本庭園の歴史と文化を知ることで、庭園の魅力を感じることが出来ます。

緑化工学

最新 環境緑化工学

著:幸裕, 森本, 著:達明, 小林
¥4,290 (2022/10/01 21:00時点 | Amazon調べ)

京大農学部で使用する緑化工学の教科書です。

緑化工学の全体像を学べます。

緑化・植栽マニュアル―計画・設計から施工・管理まで

私が個人的に読んだ本です。

実用的な学びが得られます。

タイトルとURLをコピーしました