<こんな方の悩みを解決する記事です>
- 論理学のおすすめ教科書を知りたい

- 独学で京大に現役合格
- 京大院卒の研究者
- 専門書1000冊読破
- 国家資格を多数取得
哲学のおすすめ教科書は以下の記事にまとめています。
哲学入門の記事も書いてますので、興味があればどうぞ。
論理学のおすすめ教科書/参考書
論理学はもともと哲学の一分野でした。
近年は数学的な要素を盛り込んだ数理論理学と呼ばれる分野もあります。
現代論理学
京都大学の全学共通科目で使用する教科書です。
論理学についてしっかりと学べます。
学んでみよう! 記号論理
京都大学の全学共通科目で使用する参考書です。
数理論理学について分かりやすく学べます。
数理論理学
京都大学の全学共通科目で使用する参考書です。
2冊目以降の数理論理学の本としておすすめです。
情報科学における論理
京都大学の全学共通科目で使用する参考書です。
数理論理学の入門書としておすすめです。
計算論入門

京都大学の全学共通科目で使用する参考書です。
数理論理学の関連知識として、計算機について学べます。
不完全性定理
京都大学の全学共通科目で使用する参考書です。
内容は難しいですが、知的好奇心がくすぐられる本です。
コンピュータは数学者になれるのか

京都大学の全学共通科目で使用する参考書です。
数理論理学の関連知識として、数学基礎論について学べます。
最後に
数学好きの方も是非学んでみましょう。