<こんな方の悩みを解決する記事です>
- 京都大学を始めとした難関大学を目指している
- おすすめの数学1A参考書を知りたい

- 独学で京大に現役合格
- 京大院卒の研究者
- 専門書1000冊読破
- 国家資格を多数取得
数学の参考書は以下の記事にまとめています。
京大受験におすすめの数学1A参考書
私が実際に使用したものを紹介していきます。
チャート式
チャート式の問題集です。
学校の授業で習った内容は、その都度問題演習を積んでおきましょう。
チャート式は難しいものから赤チャート→青チャート→黄チャート→白チャートとなっています。
可能であれば赤チャートもしくは青チャートを使いたいところ。
どちらか一方だけでokです。
Focus Gold

チャート式の代りにFocus Goldを使うのもおすすめです。
私の感覚では、青チャートより少し難しいかなといった印象です。
チャート式かFocus Goldのどちらかだけで良いです。

動画付きのFocus Gold Plusもあります。
どちらを選ぶかは好みの問題です。
大学への数学


非常におすすめの問題集です。
難関大学を目指す方は全員やりましょう。
学校の授業レベルから大学入試レベルまでをつなぐ架け橋になってくれます。
分量もそれほど多くありません。
細野真宏の確率が本当によくわかる本

京大入試では確率問題が頻出します。
私は確率が苦手だったので、この参考書をやりました。
前半は確率初心者でも学べる内容ですが、後半に行くにつれて難しくなります。
説明が丁寧過ぎて、人によっては合わないかもしれません。
確率が苦手な方におすすめの本です。
マスター・オブ・整数―大学への数学

整数問題に特化した本です。
京大入試では整数問題が頻出します。
確実に得点するために、演習を積んでおくことをおすすめします。
Z会がおすすめ
私は3年間Z会をやっていました。
難関大対策コースや京大対策コースがあり、自分のレベルに合った学習が出来ます。
自分の解答を添削してもらえるので、モチベーション高く続けることが出来ました。
無料で資料請求できるので、内容を確認するとよいでしょう。無料問題集もついてくるので是非!
(参考記事)
最後に
数学1Aの勉強方法は以下の記事にまとめています。
この記事を最後までご覧下さりありがとうございました。