<こんな方の悩みを解決する記事です>
- 貝学のおすすめ教科書を知りたい
- 京大で使用する教科書を知りたい

- 独学で京大に現役合格
- 京大院卒の研究者
- 専門書1000冊読破
- 国家資格を多数取得
生物学のおすすめ教科書は以下の記事にまとめています。
この記事では教科書/参考書という言葉を使い分けています。
- 教科書・・・講義で使用するもの
- 参考書・・・講義で使用しないが、学生の理解を助けるもの
貝学のおすすめ教科書/参考書
貝学ではその名の通り、昆虫について学びます。
貝学は動物学の一分野です。
不思議で美しい貝の図鑑

私が個人的に読んだ本です。
綺麗な貝が沢山掲載されています。
貝に興味をもつきっかけになると思います。
日本の貝: 温帯域・浅海で見られる種の生態写真+貝殻標本
著:髙重 博, 写真:武井 哲史
¥3,960 (2023/02/20 08:04時点 | Amazon調べ)

私が個人的に読んだ本です。
海中で生きている時の生態写真も掲載されています。
くらべてわかる貝殻 (くらべてわかる図鑑)

私が個人的に読んだ本です。
とてもわかりやすくておすすめです。
大人のフィールド図鑑 原寸で楽しむ 美しい貝 図鑑&採集ガイド

私が個人的に読んだ本です。
貝の収集が趣味になるかもしれません。
貝の図鑑―採集と標本の作り方
私が個人的に読んだ本です。
貝の標本の作り方が学べます。
貝のからだ
私が個人的に読んだ本です。
貝の中身について学べます。
貝のストーリー: 「貝的生活」をめぐる7つの謎解き

私が個人的に読んだ本です。
貝の社会行動について学べます。
食材魚貝大百科〈2〉貝類・魚類
監修:卓, 近江, Unknown:保彦, 多紀, Unknown:喬司, 奥谷, Unknown:庸夫, 中村
¥3,080 (2023/02/20 08:12時点 | Amazon調べ)

私が個人的に読んだ本です。
食材としての貝に興味があればどうぞ。
貝類学 (Natural History)
京大の全学共通科目で使用する参考書です。
残念ながら現在入手困難です。
貝のミラクル―軟体動物の最新学
京大の全学共通科目で使用する参考書です。
残念ながら現在入手困難です。