<こんな方の悩みを解決する記事です>
- 表面物理学のおすすめ教科書を探している
- 京大で使用する教科書が知りたい

- 独学で京大に現役合格
- 京大院卒の研究者
- 専門書1000冊読破
- 国家資格を多数取得
物理学を学ぶためには数学の知識が必要不可欠です。
数学力に自信のない方は、以下の記事も参考にして下さい。

物理のための数学【おすすめ入門書まとめ】
物理・化学・電気電子などの専門科目を学ぶためには最低限の数学の知識が必要不可欠です。大学レベルの数学を短期間で効率的に学ぶためのおすすめ入門書を紹介しています。
表面物理学のおすすめ教科書
表面物理学は物性物理学の一分野です。
したしむ表面物理
私が個人的に読んだ本です。
気軽に楽しく学べます。
現代表面科学シリーズ
編集:日本表面科学会, その他:担当編集幹事:久保田 純
¥3,850 (2023/02/05 21:53時点 | Amazon調べ)



私が個人的に読んだ本です。
表面科学について幅広く学べます。
表面界面の物理

私が個人的に読んだ本です。
分かりやすく学べます。
表面科学入門
京大工学研究科(大学院)で使用する参考書です。
現在入手困難です。
表面物理入門
京大工学研究科(大学院)で使用する参考書です。
現在入手困難です。
表面物理学
私が個人的に読んだ本です。
表面物理学について本格的に学べる貴重な本です。
ブット・グラフ・カペル 界面の物理と化学
著:Hans-Jurgen Butt, 著:Karlheinz Graf, 著:Michael Kappl, 翻訳:鈴木 祥仁, 翻訳:深尾 浩次
¥8,580 (2023/02/05 21:56時点 | Amazon調べ)

私が個人的に読んだ本です。
界面と関わるなら是非読んでおきたい本です。
入門 表面分析―固体表面を理解するための

私が個人的に読んだ本です。
表面分析について広く浅く学べておすすめです。
最後に
その他の物理学分野は以下の記事で解説しています。