金属電子論/超電導はこの教科書で学ぼう!
<こんな方の悩みを解決する記事です>
- 金属電子論/超電導に関するおすすめ教科書を探している

- 独学で京大に現役合格
- 京大院卒の研究者
- 専門書1000冊読破
- 国家資格を多数取得
物理学を学ぶためには数学の知識が必要不可欠です。
数学力に自信のない方は以下の記事も参照ください。

金属電子論/超電導について
金属電子論/超電導は固体物理学の一分野です。
固体物理学については以下の記事で紹介しています。
固体物理学の教科書にも金属電子論/超電導の内容が記載されています。
しかし以下のような方には、金属電子論/超電導の専門書をおすすめします。
- 固体物理学の教科書に書かれた金属電子論/超電導の内容が理解できなかった
- 金属電子論/超電導についてより深く学びたい
私は固体物理学を専門としており、金属電子論/超電導の研究にも携わっていました。
特に超電導は非常に夢のある分野です。この分野が発達すれば、世界を大きく変えることが出来ます。
やや専門性の高い内容ですが、興味のある方はお付き合いください。
金属電子論/超電導のおすすめ教科書
金属電子論の教科書です。
個人的に一押しの教科書です。
上下巻に分かれているもののページ数はそれほど多くありません。
それでいて内容はしっかりと網羅されています。
また超電導に関する内容も記載されています。
超電導に関する教科書です。
こちらも非常におすすめできます。
材料学シリーズは最初の一冊におすすめです。
それほど分厚い教科書ではないので読みやすいです。
そして内容はしっかりしています。
本格的な超電導の教科書です。
ここまでくると万人にはおすすめできません。
超電導を専門的に学習したい方は是非一読下さい。
こちらもかなり専門的な内容になります。
磁性と超電導の関係は非常に面白いです。
固体物理学を専門とする方におすすめします。
最後に
金属電子論/超電導のおすすめ教科書を紹介しました。
この分野は個人的にとても大好きな分野です。
多くの方がこの分野に興味を持ってくれることを願っています。
金属電子論/超電導以外の物理学分野は以下の記事にまとめています。
この記事を最後までご覧下さりありがとうございました。