誘電体のおすすめ教科書

物理学

誘電体はこの教科書で学ぼう!

<こんな方の悩みを解決する記事です>

  • 誘電体のおすすめ教科書を探している

<この記事について>

京大工学部卒で現在は固体物理学を専門とする私が、誘電体を学ぶために使用した教科書を紹介します。私は現在大手電機メーカーにて誘電体の研究をしています。誘電体は電化製品に組み込まれており、私たちの生活になくてはならないものです。物理系だけでなく電気系の学生にも学んでほしい内容です。

くんたらす
くんたらす
  • 独学で京大に現役合格
  • 京大院卒の研究者
  • 専門書1000冊読破
  • 国家資格を多数取得

物理学のおすすめ教科書は以下の記事で解説しています。

電機電子工学のおすすめ教科書は以下の記事で解説しています。

誘電体を学ぶ際の心構え

誘電体は固体物理学の一分野になります。

なので固体物理学の教科書にも一部記載されています。

固体物理学については以下の記事で解説しています。ぜひ参照ください。

多くの方にとっては、固体物理学の教科書に書かれた誘電体の内容を理解できれば十分でしょう。

しかし以下のような方には、誘電体の専門書をおすすめします。

  • 固体物理学の教科書に書かれた誘電体の内容が理解できなかった
  • 誘電体についてより深く学びたい

誘電体は電化製品に組み込まれており、私たちの生活になくてはならないものです。

電気系を専門とする方にもぜひ学んでもらいたい内容です。

誘電体のおすすめ教科書

個人的に一押しの本です。

分量がそこまで多くなく、それでいて内容は充実しています。

強誘電体を専門としない方にもおすすめできます。

非常に読みやすい本ですので是非!

最後に

今回は1冊のみの紹介で終わります。

誘電体以外の物理学分野については以下の記事で解説しています。

ぜひ参照ください。

この記事を最後までご覧下さりありがとうございました。

タイトルとURLをコピーしました