京大生が進研ゼミに支払った費用を計算してみた

大学受験

<こんな方の悩みを解決する記事です>

  • 進研ゼミの通信教育を始めたい
  • いくらくらいの費用がかかるの?

<この記事について>

私は小学5年生から高校1年生まで進研ゼミをやっていました。ほとんど塾にも通わず、通信教育だけで京大に現役合格することが出来ました。非常に満足している進研ゼミですが、総計でいくらの費用が掛かったのか計算してみました。

くんたらす
くんたらす
  • 独学で京大に現役合格
  • 京大院卒の研究者
  • 専門書1000冊読破
  • 国家資格を多数取得

進研ゼミへの入会を迷っている方は、まず無料の資料請求から始めてみませんか?

以下の記事が参考になります。

進研ゼミにかかった費用

小学生から中学生まで順に計算していきます。

高校1年生は途中で退会した(Z会に切り替えた)のでノーカウントとします。

小学生

小学5年生は、12か月一括払いで65,860円です。

小学6年生は、12か月一括払いで71,440円です。

合計で137,300円でした。

中学生

私が受講していたオリジナルスタイル(紙のテキスト)の費用になっています。

中学1年生は12か月一括払いで72,020円です。

中学2年生は12か月一括払いで74,880円です。

中学3年生は12か月一括払いで82,680円です

合計で229,580円でした。

最後に

小学5年生から中学3年生までにかかった費用の総計は366,880円でした。

高校の頃はZ会をしていたので、その費用と合わせると、1,168,780円でした。

進学塾に通うことを考えたら格安ですが、それでも結構なお値段しますね。親に感謝です。

ですが私立の中学・高校・大学に入れば、莫大な学費がかかります。

そう考えると、進研ゼミやZ会で勉強して学費の安い国公立の学校に入る方が結果的にお得ですね。

この記事を最後までご覧下さりありがとうございました。

タイトルとURLをコピーしました