【京大院卒&研究者が語る】中学生に進研ゼミをおすすめする理由

大学受験

<こんな方の悩みを解決する記事です>

  • 中学生になり、塾に通うか迷っている
  • 通信教育にも興味がある
  • 進研ゼミってどうなの?

<この記事について>

私は中学1年生から中学3年生まで進研ゼミをやっていました。中学生は学校の宿題や部活に忙しいですが、進研ゼミのおかげで勉強習慣が身に着いたと思っています。現在は京都大学大学院を卒業し、メーカーの研究者として働いています。

くんたらす
くんたらす
  • 独学で京大に現役合格
  • 京大院卒の研究者
  • 専門書1000冊読破
  • 国家資格を多数取得

進研ゼミに興味があれば、無料で資料請求してみることをお勧めします。

私と進研ゼミ

私は田舎に住んでおり、近くに進学塾がありませんでした。

また兄弟が多かったので、塾に通うお金もありませんでした。

部活も忙しく、家に帰ったら学校の宿題をやる必要があるため、塾に通う体力もありませんでした。

ですが周りの友達が塾に通いだすと、自分も塾に通った方がいいのかな?と不安になります。

そんな時に出会ったのが進研ゼミです。

私は中学1年生から中学3年生まで進研ゼミをやっていました。

部活が終わる中学3年生の秋からは、少しだけ進学塾にも通いました。

進学塾に入るか、進研ゼミをするか迷っている人の参考になると幸いです。

進研ゼミの良い所

私が感じた進研ゼミの良い所をいくつか紹介します。

勉強習慣が身に着く

これが一番のメリットです。

塾に通えば、先生や周りの友達に促される形で勉強することが可能です。

短期的にみると勉強できて良いですが、長期的な視点で見るとどうでしょうか?

大人になればなるほど、自主的に勉強する姿勢が重要になってきます。

大人になったら、「勉強したほうがいいよ」と言ってくれる人はいなくなります。

一方で進研ゼミはどうでしょうか?

進研ゼミをやるかどうかは自分次第です。

私は進研ゼミを3年間続けることで、完全に勉強習慣を身につけることが出来ました。

その後は京大に現役合格し、数多くの国家資格試験に合格してきました。

一度勉強習慣が身に着けば、その後は順風満帆です。

勉強習慣が身に着く工夫

進研ゼミは、課題を提出すると添削して返却してくれます。

分からないことを質問することもできます。

自分の実力に応じた勉強が出来るのがメリットです。

また課題を提出するとポイントがたまり、景品と交換することができます。

これもモチベーションアップにつながりました。

毎月の課題を提出するのが楽しみでした。

自分のペースで進められる

これが通信教育のメリットですね。

学校の宿題が多かったり部活動で疲れた日は、進研ゼミをお休みできます。

土日など休日にまとめて終わらせてもいいです

全て自己責任で進めていくことが出来ます。

教材がキャッチーで取り組みやすい

進研ゼミは教材がキャッチーなので、ゲーム感覚で勉強に取り組むことが出来ました。

教材以外にも面白い読み物が付いていたりします。

分量がちょうどいい

分量も多すぎず少なすぎず、ちょうどいい量でした。

私は部活が忙しかったので、家を出るのが6時ごろで家に帰って来るのが7時ごろでした。

それでも毎月の課題はきちんとこなすことが出来ました。

高校受験は進研ゼミだけで大丈夫?

公立高校を目指すならば、進研ゼミだけで全く問題ないです

私は学校のテストで5教科平均90点以上は取れていました。

県内の公立高校であればどこでも進学できる状態でした。

これは進研ゼミのおかげです。

中学1年生から中学3年生の秋ごろまで、学校の宿題と進研ゼミだけ勉強していました。

一方で私立高校を目指すならば、進研ゼミだけでは不十分かもしれません。

私立高校の入試問題は特殊な問題が出題されることがあります。

これらの入試問題に対応するためには、塾に通った方がいいかもしれません。

私は高校3年生の秋から塾に通い、滑り止めとして私立高校を受験しました。

塾に通っていなくても合格できたと思いますが、塾に通っていたおかげで楽々と合格出来ました。

Z会はどう?

進研ゼミと同じ通信講座としてZ会があります。

私は高校1年生から高校3年生はZ会をやっていました。

基本的に進研ゼミよりもZ会の方がレベルが高いです。

東大や京大を目指す高校生にはZ会をおすすめします。

しかし中学生であれば、進研ゼミで十分だと思います。

レベルの高い教材に手を出して、勉強が続かなければ本末転倒です。

費用も進研ゼミの方が安いです。

最後に

進研ゼミの入会方法は以下の記事にまとめています。

もしも進研ゼミが続かなければ、途中でやめることも可能です。

進研ゼミはおすすめなので、ぜひトライしてみてはいかがでしょうか?

この記事を最後までご覧下さりありがとうございました。

タイトルとURLをコピーしました