【無料・特典付き!】Z会に資料請求するやり方【幼児~大学受験まで】

大学受験

<こんな方の悩みを解決する記事です>

  • Z会に興味がある
  • どんな教材なのか詳しく知りたい
  • 無料で資料請求してみたい

<この記事について>

Z会に資料請求する流れを、0から丁寧に解説しています。完全無料ですし、申し込みも簡単です。幼児から大学受験まで、全パターンを網羅しました。

くんたらす
くんたらす
  • 独学で京大に現役合格
  • 京大院卒の研究者
  • 専門書1000冊読破
  • 国家資格を多数取得

はじめに

私は高校1年生から高校3年生までZ会を受講していました。

そして偏差値55くらいの地方公立高校から初めて京都大学に現役合格しました。

京都大学に現役合格できたのはZ会のおかげだと思っています。

学習環境は人によって格差がありますよね。

  • お金がなくて進学校や進学塾に通えない
  • 田舎に住んでいるので近くに進学校や進学塾がない
  • 通っている学校の授業レベルが低い
  • 部活が忙しくて進学塾に通う時間がない

私は上の全てに当てはまっていました。

私は田舎に住んでいたので、周りに進学校や進学塾がありませんでした。

私は長男ですが弟が沢山いたので、両親にお金を払ってもらうのが申し訳ないと思っていました。

なので家から徒歩・自転車で通える範囲で小学校~高校まで通っていました。

でも勉強は妥協したくなかった。

最終的にはいい大学に通いたいと思っていました。

そんな時にそばで支えてくれたのがZ会でした。

Z会の良い所

私が思うZ会の良い所を紹介します。

教材の品質が高い

Z会は問題数が少ないですが、1問の中に様々な要素が凝縮しています。

なので、その単元で習う内容を全て理解していないと問題を完答できません。

私は市販の問題集も色々とやってきましたが、Z会の問題はかなり独特です。

Z会の問題が解けないので市販の問題集からヒントを得ようとしましたが、結局できませんでした。

もしも難関大学を目指すのであれば、Z会の難問に触れておくと自信につながります。

私は高校3年生で京大対策講座を受講していましたが、本当に良い問題が揃っていました。

本番の京大入試でも、Z会で出題された問題に似たものが出題されて助かりました。

市販の問題集では代えの効かない、Z会ならではの問題に触れてみると良いでしょう。

教材のレベルが高い

Z会は教材のレベルが非常に高いです。

東大受験コース・京大受験コースなどもあり、レベルの高い学習が出来ます。

学校の授業では満足できない方におすすめです。

私の通っていた高校は東大や京大の合格者が一人もいませんでした。

学校の授業を受けていても難関大学には合格できないのでは?という不安がありました。

レベルの高いZ会の教材に取り組むことで自信が付き、京大受験も安心して臨めました。

自分に合った学習ができる

Z会では自分の提出した答案を丁寧に添削してくれます。

しかも個別で質問もできます。

Z会を使えば、自分のレベルに合った学習ができます。

ポイントと景品を交換できる

答案を提出すれば、ポイントがたまります。

ポイントは様々な景品と交換できるので、モチベーションが上がりました(笑)

Z会の資料請求方法(無料・特典付き)

Z会で資料請求すれば、どんな教材なのか調べることが出来ます。

また問題集などの特典がついてきたりします。

無料なので、気になったものがあれば資料請求しておくと良いです。

幼児から大学受験生まで、全パターンの資料請求方法を解説します。

資料の届け先住所などの情報を入力するだけなので簡単です。

クレジットカード情報などは入力しなくていいので完全無料で安心ですよ。

幼児

①以下の画像をクリックして、Z会のHPに行く

②「資料を請求する」ボタンをクリックする

③受講者のお名前、性別、学年を入力する

④保護者のお名前を入力する

⑤資料のお届け先住所、電話番号、メールアドレスを入力する

⑥受け取りたい資料の種類、中学受験の予定を選択する

年少・年中・年長の中から選びます。

年長を選んだ場合は、Z会プログラミングシリーズに関する資料も一緒に請求できます。

興味があればチェックしておきましょう。

⑦「同意して確認画面へ」をクリックする

⑧「登録する」をクリックする

小学生

①以下の画像をクリックして、Z会のHPに行く

②「資料を請求する」ボタンをクリックする

③受講者のお名前、性別、学年を入力する

④保護者のお名前を入力する

⑤資料のお届け先住所、電話番号、メールアドレスを入力する

⑥受け取りたい資料の種類を選択する

小1~小6までの中から選びます。

〇小1・小2を選んだ場合

  • 紙の教材で学習したいか、タブレットで学習したいか選択する(アンケート)
  • 中学受験の予定があるか選択する(アンケート)
  • Z会プログラミングシリーズに興味があるか選択する(資料が欲しい場合は選択しておく)

〇小3・小4を選んだ場合

  • 紙の教材で学習したいか、タブレットで学習したいか選択する(アンケート)
  • 中学受験の予定があるか選択する(アンケート)
  • Z会プログラミングシリーズに興味があるか選択する(資料が欲しい場合は選択しておく)
  • Z会の進学塾に興味があるか選択する(資料が欲しい場合は選択しておく)

〇小5・小6を選んだ場合

  • 小学生コースか中学受験コースか選択する
  • 中学受験の予定があるか選択する(アンケート)
  • Z会Asteria【発展的英語講座】に興味があるか選択する(資料が欲しい場合は選択しておく)
  • Z会プログラミングシリーズに興味があるか選択する(資料が欲しい場合は選択しておく)
  • Z会の進学塾に興味があるか選択する(資料が欲しい場合は選択しておく)

⑦「同意して確認画面へ」をクリックする

⑧「登録する」をクリックする

中学生

①以下の画像をクリックして、Z会のHPに行く

②「資料を請求する」ボタンをクリックする

③受講者のお名前、性別、学年を入力する

④保護者のお名前を入力する

⑤資料のお届け先住所、電話番号、メールアドレスを入力する

⑥受け取りたい資料の種類を選択する

中1~中3の中から選びます。

  • 高校受験をするか、中高一貫校に通っているか選択する(アンケート)
  • Z会プログラミングシリーズに興味があるか選択する(資料が欲しい場合は選択しておく)
  • Z会の進学塾に興味があるか選択する(資料が欲しい場合は選択しておく)

⑦「同意して確認画面へ」をクリックする

⑧「登録する」をクリックする

高校生

①以下の画像をクリックして、Z会のHPに行く

②「資料を請求する」ボタンをクリックする

③受講者のお名前、性別、学年を入力する

④保護者のお名前を入力する

⑤資料のお届け先住所、電話番号、メールアドレスを入力する

⑥受け取りたい資料の種類を選択する

高1~高3・高卒の中から選びます。

〇高1・高2を選んだ場合

  • 高校受験をしたか、中高一貫校に通っているか選択する(アンケート)
  • 志望校別の情報誌が欲しいか選択する(東大・京大に関する情報誌が欲しい場合は選択しておく)
  • Z会の進学塾に興味があるか選択する(資料が欲しい場合は選択しておく)

〇高3・高卒を選んだ場合

  • 志望校別の情報誌が欲しいか選択する(東大・京大に関する情報誌が欲しい場合は選択しておく)
  • Z会の進学塾に興味があるか選択する(資料が欲しい場合は選択しておく)

最後に

Z会があれば独学でも東大・京大を目指せます!

自分のレベルに合った学習ができるといいですね。

この記事を最後までご覧下さりありがとうございました。

タイトルとURLをコピーしました