<こんな方の悩みを解決する記事です>
- 難関大学合格を目指している
- 地理的・金銭的な理由で進学塾に通えない
- Z会に興味があるが、どのコースを受講すればいいの?
- Z会はいくらくらいかかるの?

- 独学で京大に現役合格
- 京大院卒の研究者
- 専門書1000冊読破
- 国家資格を多数取得
(参考記事)
はじめに
私は3年間Z会で勉強し、京都大学に現役合格出来ました。
なのでZ会には非常に感謝しています。
Z会の教材は問題の質・量ともに素晴らしいです。
また東大・京大などの大学別対策講座もあり、自分に合ったコースを選べます。
私は京大対策講座を取っていましたが、京大の出題傾向にあったオリジナル問題で勉強できます。
過去問だけでは問題演習が不足するので、Z会は非常に役立ちました。
費用について
Z会は通信講座なので、進学塾に通うよりは圧倒的に安いです。
しかし市販の参考書に比べると費用が掛かることは事実です。
Z会に興味があるけど、費用面で気になる方は多いでしょう。
そんな方は自分に必要な科目だけ受講すると費用を抑えることが出来ます。
この記事では私が実際に受講したコースと費用について紹介します。
今後Z会を受講するか迷っている人は、参考にしてください。
〇Z会が気になる方は、無料で資料請求できます。問題集などがタダで貰えるので是非!
高校生の私が受講したZ会のコースと費用
以下、費用は12か月払いのものです。
高校1年生
英語、数学、国語を受講していました。
それぞれ4,500円/月です。
高校1年生の時にかかった費用は162,000円/年です。
進学塾だと1科目で200,000円/年くらいかかことを考えると格安ですね。
高校2年生
英語、数学、国語、物理、化学を受講していました。
英語、数学、国語が4,500円/月、物理、化学が3,400円/月です。
高校2年生の時にかかった費用は243,600円/年です。
高校3年生
高校3年生になると志望大学別のコースが始まります。
・本科(京大英語、京大理系数学、京大国語、京大物理、京大化学)
1教科あたり5082円/月なので、304,920円/月です。
・専科(京大即応演習)
英数国3教科セットで5082円/月なので、60,984円/年です。
・専科(英作文応用)
1教科で2533円/月なので、30,396円/年です。
高校3年生の時にかかった費用を合計すると、396,300円/年です。
最後に
高校3年間で801,900円/年かかりました。
<補足>
- 実際は3教科以上受講で割引などあるので、もう少し安くなると思います。
- 今回はテキストコースで計算しましたが、タブレットコースだともっと安いです。
小学生~中学生の頃は進研ゼミをしていたので、費用を合計すると1,168,780円でした。
進学塾に通うことを考えたら格安ですが、それでも結構なお値段しますね。親に感謝です。
ですが私立の中学・高校・大学に入れば、莫大な学費がかかります。
そう考えると、進研ゼミやZ会で勉強して学費の安い国公立の学校に入る方が結果的にお得ですね。
あなたの通っている高校が相当な進学校でない限り、京大などの難関大学合格は非常に厳しい道のりです。地理的・金銭的な理由で進学塾にも通えないのならば、なおさらです。
一人で勉強していると、「このまま勉強していて本当に京大に合格できるのだろうか?」と不安になります。
そんな時にZ会を受講していると、精神的にも助けになってくれます。
「Z会の問題がしっかり解けたら、きっと合格できる!」と自信を持つことが出来ます。
ぜひZ会の受講を検討してみて下さい。
この記事を最後までご覧下さりありがとうございました。