【定番】基本情報技術者試験のおすすめ参考書を厳選

計算機科学

<こんな方の悩みを解決する記事です>

  • 基本情報技術者試験に合格したい
  • 情報科学に興味がある

<この記事について>

基本情報技術者試験対策テキストを厳選しました。基本情報技術者試験の勉強をすれば、情報科学に関する幅広い知識を得ることが出来ます。

くんたらす
くんたらす
  • 独学で京大に現役合格
  • 京大院卒の研究者
  • 専門書1000冊読破
  • 国家資格を多数取得

資格試験の定番参考書は以下の記事にまとめています。

基本情報技術者試験が難しいと感じたら、ITパスポート試験から始めるのもアリです。

基本情報技術者とは

基本情報技術者試験の勉強をすると、情報科学やマネジメントに関する基礎知識を学べます。

受験資格はないので、意欲があればだれでもチャレンジできます。

合格率は25%程度です。

出題分野は以下の通りです。

  • 基礎理論
  • アルゴリズムとプログラミング
  • コンピュータ構成要素
  • システム構成要素
  • ソフトウェア
  • ハードウェア
  • ヒューマンインターフェース
  • マルチメディア
  • データベース
  • ネットワーク
  • セキュリティ
  • システム開発技術
  • ソフトウェア開発管理技術
  • プロジェクトマネジメント
  • サービスマネジメント
  • システム監査
  • システム戦略
  • システム企画
  • 経営戦略マネジメント
  • 技術戦略マネジメント
  • ビジネスインダストリ
  • 企業活動
  • 法務

合格できなくても、勉強して得た知識は残ります。

これからの情報社会を生きる上で、きっと役に立つ知識となるでしょう。

基本情報技術者試験の参考書

基本情報技術者試験は午前試験と午後試験に分かれており、別々の対策が必要です。

問題は選択式です。

基本情報技術者 合格教本

著:角谷一成+イエローテールコンピュータ
¥1,848 (2022/10/03 19:38時点 | Amazon調べ)

一冊だけ購入するならこのテキストがおすすめです。

午前試験は合格できますが、午後試験は専門性が上がるため別の参考書もあった方が良いです。

キタミ式イラストIT塾 基本情報技術者

著:きたみ りゅうじ
¥2,310 (2022/10/03 19:40時点 | Amazon調べ)

先に紹介した本が難しいと感じたら、この本から入るといいです。

初心者向けの本です。

うかる! 基本情報技術者 [午後・アルゴリズム編]

午後試験はアルゴリズムが出題されます。

難しい内容なので、別途参考書を読むことをお勧めします。

徹底攻略 基本情報技術者の午後対策 Python編

著:株式会社わくわくスタディワールド 瀬戸美月
¥2,204 (2022/10/03 19:47時点 | Amazon調べ)

午後試験はプログラミングが出題されます。以下の中から選択します。

  • Python
  • 表計算
  • アセンブラ(CASLⅡ)
  • Java
  • C言語

プログラミングは難しい内容なので、別途参考書を読むことをお勧めします。

Pythonを選ぶならこの本です。

基本情報技術者 表計算 とっておきの解法

著:田嶋 益光, 監修:大滝 みや子
¥1,958 (2022/10/03 19:50時点 | Amazon調べ)

表計算を選ぶならこの本です。

基本情報技術者らくらく突破CASL II

著:八鍬 幸信
¥2,838 (2022/10/03 19:51時点 | Amazon調べ)

アセンブラ(CASLⅡ)を選ぶならこの本です。

基本情報技術者 らくらく突破 Java

著:菊田 英明, 著:原 修身
¥3,168 (2022/10/03 19:53時点 | Amazon調べ)

Javaを選ぶならこの本です。

基本情報技術者試験 C言語の切り札

C言語を選ぶならこの本です。

基本情報技術者 パーフェクトラーニング過去問題集

過去問演習は必須です。

最後に

基本情報技術者の試験勉強を通して、情報科学に精通しましょう。

外部教材を利用するのもアリです。

更に勉強したい方は、応用情報技術者試験にチャレンジしましょう。

大学レベルの専門知識を身につけたい方は、以下の記事も参照下さい。

タイトルとURLをコピーしました