デザイン学のおすすめ教科書/参考書【京都大学で使用したもの】

デザイン学

<こんな方の悩みを解決する記事です>

  • デザイン学のおすすめ教科書を知りたい
  • 京大で使用する教科書を知りたい

<この記事について>

1000冊以上の専門書を読んだ私がデザイン学を学ぶために使用したおすすめの教科書を紹介します。デザイン学では人や物の設計デザインについて学びます。

くんたらす
くんたらす
  • 独学で京大に現役合格
  • 京大院卒の研究者
  • 専門書1000冊読破
  • 国家資格を多数取得
  1. デザイン学のおすすめ教科書/参考書
    1. デザインの本質
    2. 一般デザイン学
    3. 心を動かすデザインの秘密 認知心理学から見る新しいデザイン学
    4. デザイン学 思索のコンステレーション
  2. 情報系デザイン学のおすすめ教科書/参考書
  3. 建築系デザイン学のおすすめ教科書/参考書
  4. ものづくり系デザイン学のおすすめ教科書/参考書
  5. ソーシャルデザインのおすすめ教科書/参考書
    1. 「ソーシャルデザイン」の教科書
    2. ソーシャルデザイン実践ガイド
    3. ソーシャルデザイン・アトラス: 社会が輝くプロジェクトとヒント
  6. ユニバーサルデザインのおすすめ教科書/参考書
    1. 今日からモノ知りシリーズ トコトンやさしいユニバーサルデザインの本
    2. ユニバーサルデザインの基礎と実践 ―ひとの感覚から空間デザインを考える
  7. ユーザーエクスペリエンスのおすすめ教科書/参考書
    1. Web制作者のためのUXデザインをはじめる本
    2. UXデザインの教科書
    3. UXデザインの法則 ―最高のプロダクトとサービスを支える心理学
    4. The Elements of User Experience ~5段階モデルで考えるUXデザイン
    5. はじめてのUXリサーチ ユーザーとともに価値あるサービスを作り続けるために
    6. UX原論 -ユーザビリティからUXへ-
  8. ユーザインタフェース設計
    1. 誰でもつくれる! UIデザイン入門
    2. UIデザインの教科書
    3. UI/UXデザインの原則
    4. UIデザイン必携
    5. オブジェクト指向UIデザイン──使いやすいソフトウェアの原理

デザイン学のおすすめ教科書/参考書

デザイン学では人や物の設計デザインについて学びます。

デザイン学を細かく分けると以下の分野になります。

  • 情報系
  • 建築・空間系
  • ものづくり系
  • 領域横断

デザインの本質

著:田中一雄
¥2,420 (2023/03/14 12:58時点 | Amazon調べ)

私が個人的に読んだ本です。

デザインとは何かについて考えるきっかけになります。

一般デザイン学

岩波書店
¥8,250 (2023/03/14 13:00時点 | Amazon調べ)

私が個人的に読んだ本です。

デザインをより高い視点から眺めることが出来ます。

心を動かすデザインの秘密 認知心理学から見る新しいデザイン学

私が個人的に読んだ本です。

認知心理学の観点から、人の心を動かすデザインについて学べます。

デザイン学 思索のコンステレーション

著:向井周太郎
¥3,300 (2023/03/14 13:04時点 | Amazon調べ)

私が個人的に読んだ本です。

40年以上デザイン学を論じてきた筆者により書かれた深みのある内容です。

情報系デザイン学のおすすめ教科書/参考書

  • 情報デザイン
  • グラフィックデザイン
  • ウェブデザイン
  • パッケージデザイン
  • ビジュアルコミュニケーション
  • イラストレーション
  • キャラクターデザイン
  • 広告
  • エディトリアルデザイン
  • サウンドデザイン

建築系デザイン学のおすすめ教科書/参考書

  • 建築デザイン
  • インテリアデザイン
  • 空間デザイン
  • アーバンデザイン
  • パブリックデザイン
  • 環境デザイン

ものづくり系デザイン学のおすすめ教科書/参考書

  • 工業デザイン/インダストリアルデザイン
  • プロダクトデザイン
  • カーデザイン
  • 服飾デザイン/ファッションデザイン

ソーシャルデザインのおすすめ教科書/参考書

「ソーシャルデザイン」の教科書

著:村田 智明 (ムラタ・チアキ)
¥2,200 (2023/03/14 20:12時点 | Amazon調べ)

私が個人的に読んだ本です。

ソーシャルデザインの基礎をきちんと学べます。

ソーシャルデザイン実践ガイド

京大経済学部で使用する参考書です。

ソーシャルデザインの方法について実践的な学びが得られます。

ソーシャルデザイン・アトラス: 社会が輝くプロジェクトとヒント

私が個人的に読んだ本です。

ソーシャルデザインについて興味深く学べます。

ユニバーサルデザインのおすすめ教科書/参考書

今日からモノ知りシリーズ トコトンやさしいユニバーサルデザインの本

私が個人的に読んだ本です。

ユニバーサルデザインの基礎を優しく学べます。

ユニバーサルデザインの基礎と実践 ―ひとの感覚から空間デザインを考える

私が個人的に読んだ本です。

ユニバーサルデザインの基礎と実践を両方学べます。

ユーザーエクスペリエンスのおすすめ教科書/参考書

Web制作者のためのUXデザインをはじめる本

著:玉飼 真一, 著:村上 竜介, 著:佐藤 哲, 著:太田 文明, 著:常盤 晋作, 著:株式会社アイ・エム・ジェイ
¥2,420 (2023/03/14 20:27時点 | Amazon調べ)

私が個人的に読んだ本です。

UXデザインの入門書としておすすめです。

UXデザインの教科書

著:安藤昌也
¥3,135 (2023/03/14 20:24時点 | Amazon調べ)

私が個人的に読んだ本です。

UXの基礎をきちんと学べます。

UXデザインの法則 ―最高のプロダクトとサービスを支える心理学

著:Jon Yablonski, 翻訳:相島 雅樹, 翻訳:磯谷 拓也, 翻訳:反中 望, 翻訳:松村 草也
¥1,980 (2023/03/14 20:23時点 | Amazon調べ)

私が個人的に読んだ本です。

心理学の観点からUXデザインについて学べます。

The Elements of User Experience ~5段階モデルで考えるUXデザイン

著:Jesse James Garrett, 著:ジェシー・ジェームズ・ギャレット, 翻訳:ソシオメディア株式会社, 翻訳:上野 学, 翻訳:篠原 稔和
¥2,739 (2023/03/14 20:26時点 | Amazon調べ)

私が個人的に読んだ本です。

UXデザインの5段階モデルについて学べます。

はじめてのUXリサーチ ユーザーとともに価値あるサービスを作り続けるために

著:松薗 美帆, 著:草野 孔希
¥2,200 (2023/03/14 20:30時点 | Amazon調べ)

私が個人的に読んだ本です。

UXリサーチについて学べます。

UX原論 -ユーザビリティからUXへ-

近代科学社
¥3,850 (2023/03/14 20:29時点 | Amazon調べ)

私が個人的に読んだ本です。

ユーザビリティからUXに至る経緯を学べます。

ユーザインタフェース設計

誰でもつくれる! UIデザイン入門

著:ななうみ(著)/かいわれ(イラスト)
¥2,237 (2023/03/14 20:34時点 | Amazon調べ)

私が個人的に読んだ本です。

UIデザインの入門書としておすすめです。

UIデザインの教科書

私が個人的に読んだ本です。

UIデザインの基礎を学べます。

UI/UXデザインの原則

著:平石大祐
¥1,056 (2023/03/14 20:37時点 | Amazon調べ)

私が個人的に読んだ本です。

UI/UXデザインの原理原則を学べます。

UIデザイン必携

私が個人的に読んだ本です。

UIデザインの現場で役立つハンドブックです。

オブジェクト指向UIデザイン──使いやすいソフトウェアの原理

著:ソシオメディア株式会社, 著:上野 学, 著:藤井 幸多, 読み手:上野 学
¥3,114 (2023/03/14 20:36時点 | Amazon調べ)

私が個人的に読んだ本です。

情報系の方は読んでおいて損はないです。

タイトルとURLをコピーしました