<こんな方の悩みを解決する記事です>
- 医師国家試験に合格したい
- 医学に興味がある

- 独学で京大に現役合格
- 京大院卒の研究者
- 専門書1000冊読破
- 国家資格を多数取得
資格試験の定番参考書は以下の記事にまとめています。
医師とは
医師は医学に関する国家資格です。
医学の専門家として、医者の仕事を行います。
医師国家試験を受験するには、大学医学部の卒業試験に合格しておく必要があります。
必修問題、一般問題、臨床問題に分かれており、全て選択式試験です。
以下の通り、医学に関する幅広い分野から出題されます。
- 循環器
- 呼吸器
- 消化器
- 代謝内分泌
- 脳・神経
- 腎・泌尿器
- 血液
- 自己免疫疾患
- 感染症
- 救急
- 小児科
- 産科
- 婦人科
- 整形外科
- 皮膚科
- 眼科
- 耳鼻咽喉科
- 精神科
- 麻酔科
- 放射線科
- 公衆衛生
- 解剖学
- 薬理学
- 生理学
- 免疫学
- 病理
合格率は90%ほどとなっています。
医師国家試験のおすすめ参考書まとめ
病気が見える




幅広い医学の知識を分かりやすく学べる参考書です。
レビューブック




編集:国試対策問題編集委員会
¥5,500 (2022/10/14 09:04時点 | Amazon調べ)


医師国家試験対策の参考書です。
気になる巻だけ読むのもありです。
クエスチョンバンク







医師国家試験の過去問集です。
病気が見える、レビューブックに対応しています。
標準医学シリーズ













監修:北野 正剛, 監修:坂井 義治, 編集:田邉 稔, 編集:池田 徳彦, 編集:大木 隆生
¥9,350 (2023/03/23 07:15時点 | Amazon調べ)


監修:上野 滋, 編集:仁尾 正記, 編集:奥山 宏臣, 編集:田尻 達郎
¥8,800 (2023/03/23 07:16時点 | Amazon調べ)







試験にとどまらず、医学について広く深く理解したい方におすすめの医学書です。
最後に
大学医学部で使用する教科書は以下の記事で紹介しています。