<こんな方の悩みを解決する記事です>
- 環境工学のおすすめ教科書を知りたい
- 京大で使用する教科書を知りたい

- 独学で京大に現役合格
- 京大院卒の研究者
- 専門書1000冊読破
- 国家資格を多数取得
環境工学のおすすめ教科書/参考書
環境工学には以下の分野があります。
- 衛生工学
マンガでわかる環境工学

私が個人的に読んだ本です。
最初のとっかかりとして分かりやすく学べます。
ゼロからはじめる「環境工学」入門
私が個人的に読んだ本です。
環境工学の入門書としておすすめです。
図説わかる環境工学
私が個人的に読んだ本です。
分かりやすい内容です。
よくわかる環境工学
著:禎彦, 伊藤, 著:慎一, 山崎, 著:隆哉, 樋口, 著:亮一, 山中, 著:拓, 藤原, 著:裕史, 山本, 著:荘介, 大谷, 著:文武, 西村, 著:康則, 上月, 著:温, 橋本
¥3,850 (2023/03/10 13:55時点 | Amazon調べ)

京大工学部で使用する参考書です。
環境工学についてきちんと学べます。
地球環境学:複眼的な見方と対応力を学ぶ

京大工学部で使用する参考書です。
環境をテーマに様々な研究事例が紹介されています。
3R・低炭素社会検定公式テキスト―持続可能な社会をめざして

京大工学部で使用する参考書です。
3R・低炭素社会について学べます。
新・公害防止の技術と法規 大気編
著:公害防止の技術と法規編集委員会
¥9,900 (2023/03/10 14:01時点 | Amazon調べ)

京大工学部で使用する参考書です。
公害防止管理者試験を受けると環境に関する幅広い知識が得られます。
ここで紹介した大気編以外にも水質編・振動騒音編・ダイオキシン編などもあります。
空気中に浮遊する放射性物質の疑問25 ー放射性エアロゾルとは
著:五十嵐康人, 著:長田直之, 著:福津久美子, 編集:日本エアロゾル学会
¥1,760 (2023/03/10 14:08時点 | Amazon調べ)

京大農学部で使用する参考書です。
大気中の微小粒子について学べます。
地盤環境工学
京大工学部で使用する参考書です。
地盤と環境との相互作用について学べます。
衛生工学
環境衛生工学

京大工学部で使用する教科書です。
非常に網羅性の高い本です。
衛生工学演習―上水道と下水道

私が個人的に読んだ本です。
演習形式で学べるので学習効果が高いです。
空気調和・衛生設備の知識
京大工学部で使用する参考書です。
建築系の方におすすめです。