材料工学のおすすめ教科書/参考書【京都大学で使用したもの】

材料工学

<こんな方の悩みを解決する記事です>

  • 材料工学のおすすめ教科書を知りたい
  • 京大で使用する教科書を知りたい

<この記事について>

京大大学院を卒業し材料工学の研究開発をしている私が材料工学を学ぶために使用したおすすめの教科書を紹介します。材料工学では物理学や化学の知識を応用して新しい材料やデバイスの研究を行います。

くんたらす
くんたらす
  • 独学で京大に現役合格
  • 京大院卒の研究者
  • 専門書1000冊読破
  • 国家資格を多数取得

材料工学は物性物理学や無機化学とも関連が深いので、合わせて学習すると良いです。

〇物性物理学

〇無機化学

材料工学のおすすめ教科書/参考書

材料工学では物理学や化学の知識を応用して新しい材料やデバイスの研究を行います。

材料工学を細かく分けると以下の分野になります。

  • 金属工学
  • 物質工学
  • セラミック工学

前提知識として材料力学の基礎知識があると良いです。

材料の科学と工学

著:W.D. キャリスター, 原著:Callister,William D.,Jr., 翻訳:修, 入戸野
¥2,750 (2022/09/30 20:08時点 | Amazon調べ)
著:W.D. キャリスター, 原著:Callister,William D.,Jr., 翻訳:修, 入戸野
¥2,640 (2022/09/30 20:08時点 | Amazon調べ)

京大物理工学科で使用する材料工学の参考書です。

材料工学について幅広く学べるのでおすすめです。

Materials Science and Engineering: An Introduction

Wiley
¥27,410 (2023/03/07 20:09時点 | Amazon調べ)

京大工学部で使用する教科書です。

材料科学について包括的に学べます。

結晶塑性論

著:竹内 伸
¥5,280 (2022/09/30 20:11時点 | Amazon調べ)

京大物理工学科で使用する材料工学の参考書です。

結晶塑性、転移論について詳しく学べます。

Theory of Dislocations

Cambridge University Press
¥20,417 (2023/03/07 07:33時点 | Amazon調べ)

京大工学部で使用する参考書です。

転移論に関する標準的な本です。

材料における拡散

著:昌宏, 小岩, 著:英雄, 中嶋
¥4,400 (2022/09/30 20:13時点 | Amazon調べ)

京大物理工学科で使用する参考書です。

拡散に関する入門書としておすすめです。

相関効果や擬弾性についても書かれています。

固体内の拡散

Unknown:シュウモン, Unknown:和雄, 笛木, Unknown:宏一, 北沢
¥4,400 (2022/09/30 20:12時点 | Amazon調べ)

京大物理工学科で使用する参考書です。

固体内の拡散に関するバイブル的な本です。

ミクロ組織の熱力学

編集:日本金属学会
¥2,750 (2022/09/30 20:15時点 | Amazon調べ)

京大大学院(材料)で使用する参考書です。

材料組織を学ぶ上で必要な熱力学について学べます。

熱力学については以下の記事も参照ください。

物性工学の基礎

著:田中 哲郎
¥4,290 (2023/03/07 20:14時点 | Amazon調べ)

京大工学部で使用する参考書です。

少し古いですが内容はしっかりしています。

材料科学者のための固体物理学入門

著:志賀 正幸
¥3,080 (2023/03/07 07:31時点 | Amazon調べ)

京大工学部で使用する参考書です。

固体物理学の基礎を学べます。

材料科学者のための固体電子論入門

京大工学部で使用する参考書です。

固体電子論の基礎を学べます。

入門 固体化学

著:スマート,レスリー, 著:ムーア,エレイン, 原名:Smart,Lesley, 原名:Moore,Elaine, 翻訳:邦仁, 河本, 翻訳:一之, 平尾
¥4,620 (2023/03/07 07:02時点 | Amazon調べ)

京大工学部で使用する参考書です。

固体化学の入門書としておすすめです。

ウエスト固体化学 基礎と応用

講談社サイエンティフィク
¥6,050 (2022/09/30 20:02時点 | Amazon調べ)

京大工学部で使用する参考書です。

固体化学の定番教科書です。

照射効果と材料 (先端材料シリーズ)

編集:日本材料科学会
¥5,940 (2023/03/07 07:07時点 | Amazon調べ)

京大工学研究科(大学院)で使用する参考書です。

放射線照射下の過酷な環境において材料に生じる現象や特徴を学べます。

イオンビーム工学―イオン・固体相互作用編

編集:文範, 藤本, 編集:研一郎, 小牧
¥10,092 (2023/03/07 07:09時点 | Amazon調べ)

京大工学研究科(大学院)で使用する参考書です。

イオンビームと固体の相互作用について学べます。

放射線物性1 POD版 (最新応用物理学シリーズ4)

著:憲昭, 伊藤
¥6,733 (2023/03/07 07:14時点 | Amazon調べ)

京大工学研究科(大学院)で使用する参考書です。

放射線と固体の相互作用について詳しく学べます。

X線構造解析―原子の配列を決める

著:嘉夫, 早稲田, 著:英一郎, 松原, 監修:正弘, 北田, Unknown:昌男, 堂山, Unknown:恵一, 小川
¥4,180 (2023/03/07 06:57時点 | Amazon調べ)

京大工学部で使用する参考書です。

X線構造解析は材料の構造を決める際に必須の知識です。

X線構造解析の入門書としておすすめです。

分析化学については以下の記事を参照ください。

X線回折要論

著:松村源太郎, 著:B.D.カリティ
¥7,480 (2023/03/07 07:00時点 | Amazon調べ)

京大工学部で使用する参考書です。

X線構造解析について詳しく学べます。

X線物理学の基礎

講談社サイエンティフィク
¥7,700 (2023/03/07 20:13時点 | Amazon調べ)

京大工学部で使用する参考書です。

かなり詳しく書かれています。

現場で役立つモノづくりのための精密測定

著:深津 拡也
¥2,420 (2023/03/07 20:25時点 | Amazon調べ)

京大工学研究科(大学院)で使用する参考書です。

寸法・形状などの精密測定について学べます。

新編塑性加工学

著:大矢根守哉
¥3,740 (2023/03/07 19:46時点 | Amazon調べ)

京大工学部で使用する参考書です。

塑性加工について学べます。

Introduction to Microfabrication

Wiley
¥10,558 (2023/03/07 20:07時点 | Amazon調べ)

京大工学部で使用する参考書です。

マイクロ加工について詳しく書かれています。

プラズマエレクトロニクス

著:菅井 秀郎
¥2,530 (2023/03/07 20:35時点 | Amazon調べ)

京大大学院で使用する参考書です。

プラズマプロセスの入門書としておすすめです。

プラズマについては以下の記事も参照ください。

プラズマプロセス技術

編集:プラズマ核融合学会
¥6,160 (2023/03/07 20:34時点 | Amazon調べ)

京大大学院で使用する参考書です。

プラズマプロセスについて詳しく学べます。

薄膜工学

著:吉田 貞史, 著:近藤 高志, 監修:金原 粲, 編集:吉田 貞史, 編集:近藤 高志, その他:日本学術振興会薄膜第131委員会
¥4,180 (2023/03/07 20:32時点 | Amazon調べ)

京大大学院で使用する参考書です。

薄膜工学の入門書としておすすめです。

木質の物理

編集:日本木材学会
¥4,400 (2023/03/07 20:21時点 | Amazon調べ)

京大農学部で使用する参考書です。

木材の物理について分かりやすく学べます。

木材の加工

Unknown:繁, 喜多山
¥7,981 (2023/03/07 20:17時点 | Amazon調べ)

京大農学部で使用する参考書です。

木材の加工について詳しく学べます。

木材接着の科学

著:作野 友康, 編集:作野 友康, 編集:高谷 政広, 編集:梅村 研二, 編集:藤井 一郎
¥2,640 (2023/03/07 20:18時点 | Amazon調べ)

京大農学部で使用する参考書です。

木材の接着について分かりやすく学べます。

生体材料学

著:筏 義人
¥6,532 (2023/03/07 20:29時点 | Amazon調べ)

京大工学研究科(大学院)で使用する参考書です。

生体材料について詳しく書かれています。

Smart Materials

CRC Press
¥31,227 (2023/03/07 20:39時点 | Amazon調べ)

京大の全学共通科目で使用する参考書です。

スマートマテリアルについて詳しく学べます。

Design, Fabrication, Properties and Applications of Smart and Advanced Materials

京大の全学共通科目で使用する参考書です。

英語が読める方はどうぞ。

加工材料の知識がやさしくわかる本

著:西村 仁
¥2,420 (2023/03/07 20:43時点 | Amazon調べ)

私が個人的に読んだ本です。

材料の選定方法など実務で役立つ知識を学べます。

金属工学

物質工学

特になし

セラミック工学

最後に

材料系の会社に就職してからも役に立つ知識です。

タイトルとURLをコピーしました