<こんな方の悩みを解決する記事です>
- 資源工学のおすすめ教科書を知りたい
- 京大で使用する教科書を知りたい

- 独学で京大に現役合格
- 京大院卒の研究者
- 専門書1000冊読破
- 国家資格を多数取得
資源工学のおすすめ教科書/参考書
資源工学では資源の開発や有効利用などについて学びます。
資源工学には以下の分野があります。
- 鉱山工学
- 地球工学
- エネルギー工学
- 原子力工学
資源・エネルギー工学要論
私が個人的に読んだ本です。
資源・エネルギー工学の基礎を分かりやすく学べます。
水資源工学 (役にたつ土木工学シリーズ)
京大工学部で使用する参考書です。
水資源に関する実践的な学びが得られます。
水資源工学 (基礎土木工学シリーズ)

京大工学部で使用する参考書です。
水資源について詳しく学べます。
水資源の科学
京大工学部で使用する参考書です。
古い本ですが、内容はしっかりしています。
鉱山工学
地上資源が地球を救う ―都市鉱山を利用するリサイクル社会へ

私が個人的に読んだ本です。
読み物として面白いです。
エネルギー工学
地球環境テキストブック エネルギー工学
私が個人的に読んだ本です。
エネルギー工学の全体像を把握できる良書です。
基礎エネルギー工学

私が個人的に読んだ本です。
エネルギー工学の基礎を学べます。
特に電気系の方におすすめです。
エネルギー工学
私が個人的に読んだ本です。
発電や送電に関する内容を学べます。
以下の記事も合わせて参照ください。
エネルギー問題の誤解 いまそれをとく: エネルギーリテラシーを高めるために

京大大学院で使用する教科書です。
エネルギー問題についてきちんと学べます。
アジアエネルギーパートナーシップ―新たな石油危機への対応

京大大学院で使用する参考書です。
政策的な内容になります。
原子力工学
原子炉物理入門
京大工学部で使用する参考書です。
原子炉物理の入門書としておすすめです。
原子力工学 原子炉物理学
私が個人的に読んだ本です。
原子炉物理学についてきちんと学べます。
原子炉物理実験

京大工学部で使用する教科書です。
実用的な知識を学べます。
原子力安全基盤科学1: 原子力発電所事故と原子力の安全

京大工学研究科(大学院)で使用する参考書です。
原子力の安全について学べます。
原子力がひらく世紀
京大工学研究科(大学院)で使用する参考書です。
原子力について分かりやすく学べるのでおすすめです。
福島第一原子力発電所事故その全貌と明日に向けた提言
著:日本原子力学会, 著:東京電力福島第一原子力発電所事故に関する調査委員会
¥2,750 (2023/03/08 18:05時点 | Amazon調べ)

京大工学研究科(大学院)で使用する参考書です。
福島事故の背景、技術的解説、事故後の対策などについて学べます。