<こんな方の悩みを解決する記事です>
- システム工学のおすすめ教科書を知りたい
- 京大で使用する教科書を知りたい

- 独学で京大に現役合格
- 京大院卒の研究者
- 専門書1000冊読破
- 国家資格を多数取得
システム工学のおすすめ教科書/参考書
システム工学では広くシステムの設計・制御・効率などを学びます。
システム工学には以下の分野があります。
- 経営システム工学
- 市民工学
- 社会工学
- 経済工学
- エンタープライズエンジニアリング
- 信頼性工学
- 品質工学
- サステイナブル工学
- ユーザー工学
- ロジスティクス工学
- 数理工学
システム工学

私が個人的に読んだ本です。
システム工学の基礎をきちんと学べます。
システム制御のための最適化理論 (システム制御工学シリーズ)

私が個人的に読んだ本です。
他のシリーズも読むと、システム制御に関する幅広い知識が得られます。
フィードバック制御の基礎
京大工学部で使用する参考書です。
システムの制御に必要な知識を学びます。
制御工学については以下の記事を参照ください。
フィードバック制御の理論―ロバスト制御の基礎理論

京大工学部で使用する参考書です。
フィードバック制御の理論についてしっかりと学べます。
MATLAB/Simulinkによる わかりやすい制御工学

京大工学部で使用する参考書です。
制御工学の本ですが、MATLABの勉強にもなります。
システム同定の基礎
京大工学部で使用する参考書です。
システム同定について学べます。
System Identification: Theory for the User

京大工学部で使用する参考書です。
システム同定に関する本格的な本です。
経営システム工学
基礎経営システム工学
私が個人的に読んだ本です。
経営システム工学の基礎をきちんと学べます。
市民工学
特になし
社会工学
入門 社会工学―社会経済システムの予測・評価・デザイン

京大経済学部で使用する参考書です。
社会工学の基礎をきちんと学べます。
社会システムモデリング

私が個人的に読んだ本です。
社会システムモデリングについて分かりやすく学べます。
経済工学
特になし
エンタープライズエンジニアリング
Web世代が知らないエンタープライズシステム設計

私が個人的に読んだ本です。
エンタープライズシステムを学ぶ際のとっかかりとしておすすめです。
信頼性工学
品質工学
サステイナブル工学
サステイナブルなものづくり―ゆりかごからゆりかごへ

私が個人的に読んだ本です。
読み物としてもおすすめです。
ユーザ工学
ユーザビリティエンジニアリング

私が個人的に読んだ本です。
ユーザビリティ工学の基礎をきちんと学べます。
ヒューマンコンピュータインタラクション

私が個人的に読んだ本です。
情報系の方におすすめです。
UX原論 -ユーザビリティからUXへ-
私が個人的に読んだ本です。
ユーザビリティからUXに至る考え方が身に着きます。
ロジスティクス工学
数理工学
数理工学の世界
私が個人的に読んだ本です。
数理工学の基礎をきちんと学べます。
数理工学のすすめ
私が個人的に読んだ本です。
数理工学とは何なのかについて学べます。
情報系の先生が書かれた本です。
データ分析のための数理モデル入門 本質をとらえた分析のために

私が個人的に読んだ本です。
数理モデルについて分かりやすく学べます。
数理工学に興味があれば、以下の記事も参考になると思います。