【定番】司法試験のおすすめテキストを厳選

法学

<こんな方の悩みを解決する記事です>

  • 司法試験に合格したい
  • 法学に興味がある

<この記事について>

司法試験対策テキストを厳選しました。司法試験の勉強をすると、法学に関する幅広い知識が身に着きます。

くんたらす
くんたらす
  • 独学で京大に現役合格
  • 京大院卒の研究者
  • 専門書1000冊読破
  • 国家資格を多数取得

資格試験の定番参考書は以下の記事にまとめています。

弁護士とは

弁護士は法学に関する国家資格です。

法学の専門家として、弁護士・裁判官・検察官などの仕事を行います。

司法試験を受験するには、法科大学院を修了するか、法科大学院予備試験に合格することが必要です。

選択式試験と論文式試験があります。

選択式試験では以下のような科目が出題されます。

  • 憲法
  • 民法
  • 刑法

論文式試験では以下のような科目が出題されます。

  • 憲法
  • 行政法
  • 民法
  • 商法
  • 民事訴訟法
  • 刑法
  • 刑事訴訟法

論文式試験では更に以下の選択科目も出題されます。

  • 倒産法
  • 租税法
  • 経済法
  • 知的財産法
  • 労働法
  • 環境法
  • 国際関係法

合格率は40%ほどとなっています。

司法試験のおすすめテキスト

六法

編集:長谷部 恭男, 編集:佐伯 仁志, 編集:酒巻 匡
¥3,190 (2022/10/13 22:04時点 | Amazon調べ)
編集:佐伯 仁志, 編集:大村 敦志
¥2,090 (2022/10/13 22:05時点 | Amazon調べ)

法学の中でも重要とされる六法(憲法・民法・刑法・商法・民事訴訟法・刑事訴訟法)の法文です。

上が判例付きのもので、下が判例無しのものです。

法学を学ぶために必須の本なので、両方揃えても良いです。

法学入門書

著:道垣内 弘人
¥1,100 (2022/10/13 22:26時点 | Amazon調べ)

法学全体を俯瞰できます。

憲法

著:戸松 秀典
¥1,650 (2022/10/13 22:27時点 | Amazon調べ)

入門書としておすすめです。

著:新井 誠, 著:曽我部 真裕, 著:佐々木 くみ, 著:横大道 聡
¥2,090 (2022/10/13 22:30時点 | Amazon調べ)
著:新井 誠, 著:曽我部 真裕, 著:佐々木 くみ, 著:横大道 聡
¥2,090 (2022/10/13 22:31時点 | Amazon調べ)

しっかりと学べる本です。

有斐閣
¥2,530 (2022/10/13 22:56時点 | Amazon調べ)
有斐閣
¥2,530 (2022/10/13 22:57時点 | Amazon調べ)

判例集は必須です。

著:アガルートアカデミー
¥3,520 (2022/10/13 23:08時点 | Amazon調べ)
アガルート・パブリッシング
¥3,960 (2022/10/13 23:08時点 | Amazon調べ)

問題集です。

民法

著:米倉 明
¥1,870 (2022/10/13 22:32時点 | Amazon調べ)

入門書としておすすめです。

有斐閣
¥2,860 (2022/10/13 22:35時点 | Amazon調べ)
著:石田 剛, 著:武川 幸嗣, 著:占部 洋之, 著:田髙 寛貴, 著:秋山 靖浩
¥3,080 (2022/10/13 22:35時点 | Amazon調べ)
著:手嶋 豊, 著:藤井 徳展, 著:大澤 慎太郎
¥3,300 (2022/10/13 22:35時点 | Amazon調べ)
著:曽野 裕夫, 著:松井 和彦, 著:丸山 絵美子
¥3,190 (2022/10/13 22:35時点 | Amazon調べ)
著:前田 陽一, 著:本山 敦, 著:浦野 由紀子
¥3,080 (2022/10/13 22:36時点 | Amazon調べ)

しっかりと学べる本です。

編集:潮見 佳男, 編集:道垣内 弘人
¥2,420 (2022/10/13 22:58時点 | Amazon調べ)
編集:窪田 充見, 編集:森田 宏樹
¥2,530 (2022/10/13 22:58時点 | Amazon調べ)
編集:水野 紀子, 編集:大村 敦志
¥2,420 (2022/10/13 22:58時点 | Amazon調べ)

判例集は必須です。

アガルート・パブリッシング
¥2,970 (2022/10/13 23:10時点 | Amazon調べ)
アガルート・パブリッシング
¥2,860 (2022/10/13 23:10時点 | Amazon調べ)

問題集です。

刑法

有斐閣
¥2,200 (2022/10/13 22:38時点 | Amazon調べ)

入門書としておすすめです。

日本評論社
¥2,090 (2022/10/13 22:39時点 | Amazon調べ)
日本評論社
¥2,200 (2022/10/13 22:39時点 | Amazon調べ)

しっかりと学べる本です。

判例集は必須です。

著:アガルートアカデミー
¥2,750 (2022/10/13 23:10時点 | Amazon調べ)
アガルート・パブリッシング
¥4,840 (2022/10/13 23:11時点 | Amazon調べ)

問題集です。

商法

著:中東 正文, 著:白井 正和, 著:北川 徹, 著:福島 洋尚
¥2,090 (2022/10/13 22:41時点 | Amazon調べ)

入門書としておすすめです。

著:伊藤 靖史, 著:大杉 謙一, 著:田中 亘, 著:松井 秀征
¥3,190 (2022/10/13 22:41時点 | Amazon調べ)

しっかりと学べる本です。

有斐閣
¥2,750 (2022/10/13 22:59時点 | Amazon調べ)

判例集は必須です。

著:アガルートアカデミー
¥2,640 (2022/10/13 23:11時点 | Amazon調べ)
著:アガルートアカデミー
¥3,960 (2022/10/13 23:12時点 | Amazon調べ)

問題集です。

民事訴訟法

著:安西 明子, 著:安達 栄司, 著:村上 正子, 著:畑 宏樹
¥2,090 (2022/10/13 22:43時点 | Amazon調べ)

入門書としておすすめです。

著:三木 浩一, 著:笠井 正俊, 著:垣内 秀介, 著:菱田 雄郷
¥4,290 (2022/10/13 22:43時点 | Amazon調べ)

しっかりと学べる本です。

編集:高橋 宏志, 編集:高田 裕成, 編集:畑 瑞穂
¥3,080 (2022/10/13 23:00時点 | Amazon調べ)

判例集は必須です。

著:アガルートアカデミー
¥2,640 (2022/10/13 23:12時点 | Amazon調べ)
著:アガルートアカデミー
¥3,960 (2022/10/13 23:12時点 | Amazon調べ)

問題集です。

刑事訴訟法

著:三木 浩一, 著:笠井 正俊, 著:垣内 秀介, 著:菱田 雄郷
¥4,290 (2022/10/13 22:44時点 | Amazon調べ)

しっかりと学べる本です。

編集:井上 正仁, 編集:大澤 裕, 編集:川出 敏裕
¥2,750 (2022/10/13 23:00時点 | Amazon調べ)

判例集は必須です。

著:アガルートアカデミー
¥2,750 (2022/10/13 23:13時点 | Amazon調べ)
アガルート・パブリッシング
¥4,840 (2022/10/13 23:11時点 | Amazon調べ)

問題集です。

行政法

有斐閣
¥2,200 (2022/10/13 22:45時点 | Amazon調べ)

入門書としておすすめです。

著:稲葉 馨, 著:人見 剛, 著:村上 裕章, 著:前田 雅子
¥2,860 (2022/10/13 22:46時点 | Amazon調べ)

しっかりと学べる本です。

編集:宇賀 克也, 編集:交告 尚史, 編集:山本 隆司
¥2,530 (2022/10/13 23:01時点 | Amazon調べ)
編集:宇賀 克也, 編集:交告 尚史, 編集:山本 隆司
¥2,530 (2022/10/13 23:01時点 | Amazon調べ)

判例集は必須です。

著:アガルートアカデミー
¥2,310 (2022/10/13 23:14時点 | Amazon調べ)

問題集です。

倒産法

著:倉部 真由美, 著:高田 賢治, 著:上江洲 純子
¥2,200 (2022/10/13 22:46時点 | Amazon調べ)

入門書としておすすめです。

編集:松下 淳一, 編集:菱田 雄郷
¥2,640 (2022/10/13 23:02時点 | Amazon調べ)

判例集は必須です。

著:谷山政司, 編集:アガルートアカデミー
¥2,970 (2022/10/13 23:15時点 | Amazon調べ)

問題集です。

租税法

著:佐藤 英明
¥2,090 (2022/10/13 22:49時点 | Amazon調べ)

入門書としておすすめです。

編集:中里 実, 編集:佐藤 英明, 編集:増井 良啓, 編集:渋谷 雅弘, 編集:渕 圭吾
¥2,970 (2022/10/13 23:02時点 | Amazon調べ)

判例集は必須です。

知的財産法

弘文堂
¥1,430 (2022/10/13 22:51時点 | Amazon調べ)

入門書としておすすめです。

著:愛知 靖之, 著:前田 健, 著:金子 敏哉, 著:青木 大也
¥3,850 (2022/10/13 22:52時点 | Amazon調べ)

しっかりと学べる本です。

有斐閣
¥2,750 (2022/10/13 23:03時点 | Amazon調べ)
編集:小泉 直樹, 編集:田村 善之, 編集:駒田 泰土, 編集:上野 達弘
¥2,750 (2022/10/13 23:04時点 | Amazon調べ)

判例集は必須です。

3冊で著作権法全体をカバーできます。

労働法

著:森戸 英幸
¥2,200 (2022/10/13 22:53時点 | Amazon調べ)

入門書としておすすめです。

有斐閣
¥3,190 (2022/10/13 22:54時点 | Amazon調べ)

しっかりと学べる本です。

編集:村中 孝史, 編集:荒木 尚志
¥2,640 (2022/10/13 23:04時点 | Amazon調べ)

判例集は必須です。

著:渡辺悠人, 編集:アガルートアカデミー
¥4,620 (2022/10/13 23:16時点 | Amazon調べ)

問題集です。

環境法

著:北村 喜宣
¥1,980 (2022/10/13 22:54時点 | Amazon調べ)

入門書としておすすめです。

編集:大塚 直, 編集:北村 喜宣
¥3,190 (2022/10/13 23:05時点 | Amazon調べ)

判例集は必須です。

過去問集

著:東京リーガルマインド LEC総合研究所 司法試験部, 編集:東京リーガルマインド LEC総合研究所 司法試験部
¥2,860 (2022/10/13 23:18時点 | Amazon調べ)
著:東京リーガルマインド LEC総合研究所 司法試験部
¥3,850 (2022/10/13 23:18時点 | Amazon調べ)

過去問集です。

著:辰已法律研究所, 監修:西口 竜司, 監修:福田 俊彦, 監修:原 孝至
¥4,730 (2022/10/13 23:19時点 | Amazon調べ)

論文式試験の対策を強化したい方におすすめです。

最後に

司法試験は難関資格なので、購入すべき書籍が多いです。

外部教材を活用するのもおすすめです。

タイトルとURLをコピーしました