【定番】看護師試験のおすすめ参考書を厳選

看護学

<こんな方の悩みを解決する記事です>

  • 看護師試験に合格したい
  • 看護学に興味がある

<この記事について>

看護師試験対策の参考書を厳選しました。看護師の勉強をすれば、看護学に関する幅広い知識を得ることが出来ます。

くんたらす
くんたらす
  • 独学で京大に現役合格
  • 京大院卒の研究者
  • 専門書1000冊読破
  • 国家資格を多数取得

資格試験の定番参考書は以下の記事にまとめています。

看護師とは

看護師は看護学に関する国家資格です。

看護学の知識を生かして、人の健康に寄り添います。

看護師の国家試験を受けるには看護系の大学を卒業するなどが必要で、受験資格が厳しいです。

国家試験の合格率は90%ほどです。

出題分野は以下の通りです。

  • 人体の構造と機能
  • 健康支援と社会保障制度
  • 成人看護学
  • 小児看護学
  • 精神看護学
  • 疫病の成り立ちと回復の促進
  • 基礎看護学
  • 老年看護学
  • 母性看護学
  • 在宅看護論及び看護の総合と実践

看護師試験の参考書

看護師・看護学生のためのレビューブック

メディックメディア
¥5,940 (2022/10/08 17:49時点 | Amazon調べ)

看護師試験の内容を元に作られた参考書です。

この本で知識をインプットしましょう。

クエスチョン・バンク Select必修

編集:医療情報科学研究所
¥2,970 (2022/10/08 17:50時点 | Amazon調べ)

看護師試験の必修問題を集めた過去問集です。

先に紹介した本と同じシリーズなので一緒に使うと良いです。

クエスチョン・バンク看護師国家試験問題解説

メディックメディア
¥5,940 (2022/10/08 17:51時点 | Amazon調べ)

看護師試験の過去問集です。

先に紹介した2冊と同じシリーズなので、一緒に使うと良いです。

もっと学びたい方へ

病気がみえるシリーズ

メディック メディア
¥4,070 (2022/10/08 17:53時点 | Amazon調べ)

医学について詳しく学べる本です。

看護師試験の参考書と同じ会社が出版しており使いやすいです。

全部で14巻あるので、気になる所だけ読むのもありです。

看護がみえるシリーズ

編集:医療情報科学研究所
¥3,630 (2022/10/08 17:55時点 | Amazon調べ)

看護学について詳しく学べる本です。

看護師試験の参考書と一緒に使えます。

全4巻あるので、気になる所だけ読むのもありです。

最後に

大学で使用する看護学の教科書は以下の記事にまとめています。

タイトルとURLをコピーしました