<こんな方の悩みを解決する記事です>
- 社会保険労務士国家試験に合格したい
- 法学(特に労働法など)に興味がある

- 独学で京大に現役合格
- 京大院卒の研究者
- 専門書1000冊読破
- 国家資格を多数取得
資格試験の定番参考書は以下の記事にまとめています。
社労士とは
社労士は法学(特に労働法など)に関する国家資格です。
労働者が働くうえで必要になる法律の専門家として、「労働・社会保険に関する諸問題」や「年金の相談」に答えます。
社労士試験を受験するには、大学卒業・実務経験・国家資格(司法試験予備試験など)などの条件をどれか一つ満たす必要があります。
選択式試験で、合格率は5%ほどです。
出題分野は以下の通りです。
- 労働基準法及び労働安全衛生法
- 労働者災害補償保険法
- 雇用保険法
- 労務管理その他の労働に関する一般常識
- 社会保険に関する一般常識
- 健康保険法
- 厚生年金保険法
- 国民年金法
社労士試験のおすすめ参考書
ユーキャンの社労士
著:ユーキャン社労士試験研究会, 編集:ユーキャン社労士試験研究会
¥2,200 (2022/10/14 20:06時点 | Amazon調べ)

分かりやすい参考書です。

2冊目の参考書として。

問題演習は必須です。

これは必要に応じて。
最後に
社労士試験は難関資格なので、外部教材の利用もアリです。
