<こんな方の悩みを解決する記事です>
- 税理士試験に合格したい
- 会計学に興味がある

- 独学で京大に現役合格
- 京大院卒の研究者
- 専門書1000冊読破
- 国家資格を多数取得
資格試験の定番参考書は以下の記事にまとめています。
簿記一級については以下の記事で解説しています。
税理士とは
税理士は会計学や法学(税法)に関する国家資格です。
確定申告などの税務書類作成や、財務書類などの会計書類作成などを行います。
試験は簿記論と財務諸表論が必須科目で、税法(所得税法、法人税法、相続税法など)が選択科目です。
記述式の試験で合格率は10%~20%程度と難易度が高いです。
また受験資格が必要なので予め確認しておく必要があります。例えば以下のような条件のいずれか一つを満たす必要があります(詳細は別途確認ください)。
- 大学卒業しており、在学時に法学もしくは経済学を1科目以上履修している
- 日商簿記一級を取得している
- 実務経験がある
税理士試験のおすすめテキストまとめ
簿記論(必修)、財務諸表論(必修)、税法(選択)のそれぞれを学ぶ必要があります。
みんなが欲しかった! 税理士 簿記論の教科書&問題集
著:TAC税理士講座
¥3,080 (2022/10/13 12:18時点 | Amazon調べ)

著:TAC税理士講座
¥3,520 (2022/10/13 12:18時点 | Amazon調べ)

著:TAC税理士講座
¥3,740 (2022/10/13 12:19時点 | Amazon調べ)

著:TAC税理士講座
¥3,520 (2022/10/13 12:19時点 | Amazon調べ)

簿記論(必修)に関する教科書と問題集がセットになった本です。
みんなが欲しかった! 税理士 財務諸表論の教科書&問題集
著:TAC税理士講座
¥3,080 (2022/10/13 12:20時点 | Amazon調べ)

著:TAC税理士講座
¥3,740 (2022/10/13 12:21時点 | Amazon調べ)

著:TAC税理士講座
¥3,520 (2022/10/13 12:21時点 | Amazon調べ)

著:TAC税理士講座
¥3,300 (2022/10/13 12:21時点 | Amazon調べ)

著:TAC税理士講座
¥3,300 (2022/10/13 12:22時点 | Amazon調べ)

財務諸表論(必修)に関する教科書と問題集がセットになった本です。
みんなが欲しかった! 税理士 消費税法の教科書&問題集
著:TAC税理士講座
¥3,080 (2022/10/13 12:23時点 | Amazon調べ)

TAC出版
¥3,740 (2022/10/13 12:23時点 | Amazon調べ)

TAC出版
¥3,080 (2022/10/13 12:24時点 | Amazon調べ)

税法(消費税法:選択)に関する教科書と問題集がセットになった本です。
みんなが欲しかったシリーズで税法に関する本は消費税法しかないのが残念です。
税理士 所得税法



税法(所得税法:選択)に関する教科書と問題集です。
税理士 法人税法



税法(法人税法:選択)に関する教科書と問題集です。
税理士 相続税法



税法(相続税法:選択)に関する教科書と問題集です。
税理士 固定資産税


税法(固定資産税:選択)に関する教科書と問題集です。
税理士 国税徴収法

税法(国税徴収法:選択)に関する教科書です。
問題集はありません。
税理士 住民税


税法(住民税:選択)に関する教科書と問題集です。
税理士 事業税


税法(事業税:選択)に関する教科書と問題集です。
税理士 酒税法


税法(酒税法:選択)に関する教科書と問題集です。
最後に
税理士試験は難関資格であり、市販教材だと心もとない所があります(特に税法)。
本気で合格を目指すなら、以下のような外部教材を利用することも検討した方が良いです。
