生物化学工学のおすすめ教科書【京都大学で使用したもの】

生物化学工学

<こんな方の悩みを解決する記事です>

  • 生物化学工学のおすすめ教科書を知りたい
  • 京大で使用する教科書を知りたい

<この記事について>

1000冊以上の専門書を読んだ私が生物化学工学を学ぶために使用したおすすめの教科書を紹介します。生物化学工学は生物・化学・工学の融合分野になります。

くんたらす
くんたらす
  • 独学で京大に現役合格
  • 京大院卒の研究者
  • 専門書1000冊読破
  • 国家資格を多数取得

生物学については以下の記事で解説しています。

生物化学工学のおすすめ教科書/参考書

生物化学工学は生物・化学・工学の融合分野になります。

生物化学工学を細かく分けると以下の分野になります。

  • 生物工学
  • 生体工学
  • 医用生体工学
  • 化学工学
  • 遺伝子工学
  • 神経工学
  • 低温物理学
  • 人間工学

絵とき「生物化学工学」基礎のきそ

私が個人的に読んだ本です。

生物化学工学の入門書としておすすめです。

生物化学工学の基礎

著:松井 徹, 編集:松井 徹, 編集:上田 誠, 編集:黒岩 崇, 編集:武田 穣, 編集:徳田 宏晴
¥3,300 (2023/03/02 21:15時点 | Amazon調べ)

私が個人的に読んだ本です。

生物化学工学の基礎を分かりやすく学べます。

生物化学工学: バイオプロセスの基礎と応用

東京化学同人
¥2,640 (2023/03/02 21:17時点 | Amazon調べ)

私が個人的に読んだ本です。

とても良い本なので是非チェックして欲しいです。

基礎から学ぶ生物化学工学演習

編集:日本生物工学会, 編集:日本醗酵工学会=
¥2,310 (2023/03/02 21:18時点 | Amazon調べ)

私が個人的に読んだ本です。

演習問題を解いて理解を深めましょう。

生物工学

ひらく、ひらく「バイオの世界」: 14歳からの生物工学入門

編集:日本生物工学会
¥2,090 (2023/03/02 21:23時点 | Amazon調べ)

私が個人的に読んだ本です。

最初のとっかかりとしておすすめです。

新 バイオの扉: 未来を拓く生物工学の世界

監修:正道, 高木, 編集:友久, 池田
¥2,860 (2023/03/02 21:24時点 | Amazon調べ)

私が個人的に読んだ本です。

生物工学について興味深く学べます。

生体工学

はじめての生体工学

著:山口昌樹, 著:石川拓司, 著:大橋俊朗, 著:中島求
¥3,080 (2023/02/26 20:37時点 | Amazon調べ)

私が個人的に読んだ本です。

生体工学の入門書としておすすめです。

医用生体工学

医用工学の基礎

東京電機大学出版局
¥3,190 (2023/03/02 21:30時点 | Amazon調べ)

私が個人的に読んだ本です。

医用工学の基礎をきちんと学べます。

医用工学

著:小倉 泉, 編集:福士 政広
¥5,280 (2023/03/02 21:32時点 | Amazon調べ)

私が個人的に読んだ本です。

とても学びやすい本です。

医用生体工学

著:暸, 神谷, 著:照剛, 上野, 著:宏, 井街
¥7,003 (2023/03/02 21:29時点 | Amazon調べ)

私が個人的に読んだ本です。

二冊目以降にどうぞ。

化学工学

遺伝子工学

遺伝学については以下の記事で解説しています。

基礎から学ぶ遺伝子工学

羊土社
¥3,960 (2023/03/02 21:37時点 | Amazon調べ)

京大農学部で使用する教科書です。

遺伝子工学の基礎を学べる定番テキストです。

遺伝子工学: 基礎から応用まで

著:野島 博
¥4,620 (2023/03/03 06:45時点 | Amazon調べ)

京大の全学共通科目で使用する参考書です。

とても良い本なので、遺伝子工学を学ぶなら是非目を通しておきたいです。

神経工学

特になし。

必要に応じて以下の記事を参照ください。

低温物理学

以下の記事に記載があります。

人間工学

エンジニアのための人間工学

著:小松原明哲
¥3,234 (2023/03/03 06:54時点 | Amazon調べ)

私が個人的に読んだ本です。

人間工学についてきちんと学べます。

人にやさしいモノづくりの技術 人間生活工学の考え方と方法

私が個人的に読んだ本です。

人に優しいものづくりについて体系的に学べます。

タイトルとURLをコピーしました