【定番】公認会計士試験のおすすめ参考書まとめ

経済学

<こんな方の悩みを解決する記事です>

  • 公認会計士試験に合格したい
  • 会計学に興味がある

<この記事について>

公認会計士試験対策テキストをまとめました。公認会計士試験の勉強をすれば、会計学に関する幅広い知識を得ることが出来ます。

くんたらす
くんたらす
  • 独学で京大に現役合格
  • 京大院卒の研究者
  • 専門書1000冊読破
  • 国家資格を多数取得

資格試験の定番参考書は以下の記事にまとめています。

公認会計士とは

公認会計士は会計学に関する国家資格です。

会計学の知識を生かして、企業の財務諸表監査などを行います。

受験資格は必要なく、意欲があればだれでも受験できます。

選択式試験と論文式試験があり、合格率は10%ほどだと言われています。

会計学がメインですが、論文式試験の選択問題として経済学、経営学、民法などの知識も問われます。

公認会計士試験(選択式試験)の参考書まとめ

選択式試験は以下の分野があります。

  • 財務会計論
  • 管理会計論
  • 監査論
  • 会社法

スタンダードテキスト財務会計論

著:佐藤信彦, 著:河﨑照行, 著:齋藤真哉, 著:柴 健次, 著:高須教夫, 著:松本敏史, 編集:佐藤信彦, 編集:河﨑照行, 編集:齋藤真哉, 編集:柴 健次, 編集:高須教夫, 編集:松本敏史
¥5,280 (2022/10/09 11:21時点 | Amazon調べ)
著:佐藤信彦, 著:河﨑照行, 著:齋藤真哉, 著:柴 健次, 著:高須教夫, 著:松本敏史, 編集:佐藤信彦, 編集:河﨑照行, 編集:齋藤真哉, 編集:柴 健次, 編集:高須教夫, 編集:松本敏史
¥5,280 (2022/10/09 11:21時点 | Amazon調べ)

財務会計論の参考書です。

知識をインプットします。

ベーシック問題集 財務会計論

財務会計論の問題集です。

計算編と理論編があり、それぞれ難易度別にベーシックとアドバンストがあります。

スタンダードテキスト管理会計論

編集:山本浩二, 編集:小倉昇, 編集:尾畑裕, 編集:小菅正伸, 編集:中村博之
¥5,500 (2022/10/09 11:28時点 | Amazon調べ)

管理会計論の参考書です。

知識をインプットします。

ベーシック問題集 管理会計論

管理会計論の問題集です。

スタンダードテキスト監査論

著:蟹江 章, 著:井上善弘, 著:栗濱竜一郎, 編集:蟹江 章, 編集:井上善弘, 編集:栗濱竜一郎
¥5,280 (2022/10/09 11:31時点 | Amazon調べ)

監査論の参考書です。

知識をインプットします。

ベーシック問題集 監査論

監査論の問題集です。

はじめての会社法

会社法の参考書です。

知識をインプットします。

公認会計士試験 企業法 早まくり肢別問題集

会社法の問題集です。

公認会計士試験(論文式試験)の参考書まとめ

論文式試験は必須科目と選択科目に分かれています。

〇必須科目

  • 財務会計論管理
  • 管理会計論
  • 監査論
  • 会社法
  • 租税法

〇選択科目

  • 経済学
  • 経営学
  • 民法
  • 統計学

論文式試験対策として市販の参考書は力不足感があります。

CPA会計学院の参考書がおすすめです。

市販の参考書よりも高価ですが、効率的に学べるのでおすすめです。

最後に

大学で扱う経済学、経営学(会計学)の教科書は以下の記事で解説しています。

時間をかけて基礎からじっくり学びたい方は参照ください。

タイトルとURLをコピーしました