教育学のおすすめ教科書/参考書【京都大学で使用したもの】

教育学

<こんな方の悩みを解決する記事です>

  • 教育学のおすすめ教科書を知りたい

<この記事について>

1000冊以上の専門書を読んだ私が教育学を学ぶために使用したおすすめの教科書を紹介します。教育学ではその名の通り教育について学びます。

くんたらす
くんたらす
  • 独学で京大に現役合格
  • 京大院卒の研究者
  • 専門書1000冊読破
  • 国家資格を多数取得
  1. 教育学のおすすめ教科書/参考書
    1. 学習指導要領解説 総則編
    2. 世界史のなかの台湾植民地支配
    3. 信頼を考える
    4. 検証 日本の教育改革
    5. 経済成長がすべてか?
    6. シュタイナー教育100年
    7. 記憶の原理
    8. 比較教育学原論
    9. 比較教育社会学へのイマージュ
    10. 世界の学校-教育制度から日常の学校風景まで-
    11. 授業づくりの深め方
    12. 平和教育の思想と実践
    13. アイデンティティと時代
    14. アイデンティティと戦争
    15. 「わだつみのこえ」に耳を澄ます
    16. 戦中戦後 少年の日記
    17. 教育課程 (教職教養講座) 
    18. 新しい時代の教育課程
    19. 生徒が主人公になる高校英語の授業
    20. 子どもたちを“座標軸”にした学校づくり
    21. 生活指導-改訂版:生き方についての生徒指導・進路指導とともに
    22. 生徒指導・進路指導
    23. キーワード 生徒指導・教育相談・キャリア教育
    24. 沖縄戦後民衆史
    25. 知っていますか? 人権教育
    26. 教師になること、教師であり続けること
    27. 新・教職入門 
    28. 教職教育論 (教職教養講座)
    29. 時代を拓いた教師たち
    30. 教職実践演習ワークブック
    31. 深い学びを紡ぎだす: 教科と子どもの視点から
    32. 教育相談と学校臨床
    33. 高等学校学習指導要領解説 国語編
    34. 実践国語科教育法
    35. 国語科教育総論
    36. 国語科書写の理論と実践
    37. 「指導と評価の一体化」のための学習評価に関する参考資料 国語
    38. 地球社会時代に「生きる力」を育てる
    39. 21世紀社会科への招待
    40. 学習指導要領解説 数学編
    41. 「指導と評価の一体化」のための学習評価に関する参考資料 数学
    42. 中等理科教育法
    43. すべての答えは小学校理科にある
    44. 仮説実験授業のABC
    45. 学習指導要領解説 理科
    46. 国際語としての英語
    47. 情報科教育法
    48. 特別支援学校学習指導要領解説知的障害者教科等編
    49. 聴覚障害教育の基本と実際
    50. きこえない子の心・ことば・家族
    51. 聴覚障害教育これまでとこれから
    52. 臨床教育学の教科書
    53. 臨床教育学の参考書
  2. 教員採用試験
  3. 保育士試験
  4. 最後に

教育学のおすすめ教科書/参考書

教育学ではその名の通り教育について学びます。

教育学を細かく分けると以下の分野になります。

  • 教育史
  • 教育哲学
  • 教育社会学
  • 教育心理学
  • 学校心理学
  • 教科教育学
  • 比較教育学
  • 批判教育学
  • 歴史教育学
  • 教育方法論
  • 教育工学
  • 生涯学習論
  • 普通教育
  • 一般教育
  • 特殊教育
  • 専門教育
  • 言語教育
  • 性教育
  • 平和教育
  • 国語教育
  • 社会科教育
  • 算数・数学教育
  • 理科教育
  • 芸術教育
  • 保健体育
  • 技術科教育
  • 家庭科教育
  • 情報教育
  • 英語教育
  • 特別支援教育

学習指導要領解説 総則編

東山書房
¥307 (2022/09/25 15:48時点 | Amazon調べ)

京大教育学部の講義で時たま使用する教科書です。

教職を志すなら持っておいた方が良いです。

世界史のなかの台湾植民地支配

京大教育学部で使用する教育史の参考書です。

世界史のなかで教育の歴史を学びます。

信頼を考える

著:虎, 小山
¥15,510 (2022/09/24 22:05時点 | Amazon調べ)

京大教育学部で使用する教育哲学の参考書です。

教育哲学を学ぶにあたり、色々な本を読んで教育とは何かについて自分なりに考えると良いです。

検証 日本の教育改革

著:南部 広孝, 監修:京都大学大学院教育学研究科教育実践コラボレーション・センター, 編集:南部 広孝
¥2,750 (2022/09/24 22:07時点 | Amazon調べ)

京大教育学部で使用する教育哲学の参考書です。

2010年代の教育政策について学べます。

経済成長がすべてか?

京大教育学部で使用する教育哲学の参考書です。

読み物として楽しむと良いです。

シュタイナー教育100年

昭和堂
¥2,750 (2022/09/24 22:09時点 | Amazon調べ)

京大教育学部で使用する教育哲学の参考書です。

こちらも読み物として楽しむと良いです。

記憶の原理

著:スープレナント,A.M., 著:ニース,I., 翻訳:久登, 今井
¥3,960 (2022/09/24 22:12時点 | Amazon調べ)

京大教育学部で使用する教育心理学の教科書です。

心理学が好きなら一読の価値ありです。

比較教育学原論

著:均, 杉本, 著:広孝, 南部
¥3,080 (2022/09/24 22:15時点 | Amazon調べ)

京大教育学部で使用する比較教育学の教科書です。

比較教育学についてしっかりと学べます。

比較教育社会学へのイマージュ

学文社
¥2,420 (2022/09/24 22:17時点 | Amazon調べ)

京大教育学部で使用する比較教育学の参考書です。

先に紹介した本の副読本として使えます。

世界の学校-教育制度から日常の学校風景まで-

著:二宮 皓, 編集:二宮 皓
¥2,750 (2022/09/24 22:18時点 | Amazon調べ)

京大教育学部で使用する比較教育学の参考書です。

とても勉強になるので一読の価値ありです。

授業づくりの深め方

京大教育学部で使用する教育方法論の教科書です。

実用的でおすすめの本です。

平和教育の思想と実践

著:山田 正行
¥4,950 (2022/09/25 15:31時点 | Amazon調べ)

京大教育学部で使用する生涯学習論の参考書です。

読み物として楽しめばよいです。

アイデンティティと時代

京大教育学部で使用する生涯学習論の参考書です。

読み物として楽しめばよいです。

アイデンティティと戦争

京大教育学部で使用する生涯学習論の参考書です。

先に紹介した本が気に入ればこちらもどうぞ。

「わだつみのこえ」に耳を澄ます

京大教育学部で使用する生涯学習論の参考書です。

先に紹介した本が気に入ればこちらもどうぞ。

戦中戦後 少年の日記

著:藤田 秀雄, 編集:正行, 山田
¥2,420 (2022/09/25 15:34時点 | Amazon調べ)

京大教育学部で使用する生涯学習論の参考書です。

読み物として楽しめばよいです。

教育課程 (教職教養講座) 

Unknown:茂, 高見, Unknown:耕治, 田中, 監修:智司, 矢野, 著:加名恵, 西岡
¥3,888 (2022/09/25 15:25時点 | Amazon調べ)

京大教育学部で使用する教育課程の教科書です。

教職を志す学生であれば読んでおきたい本です。

新しい時代の教育課程

著:田中 耕治, 著:水原 克敏, 著:三石 初雄, 著:西岡 加名
¥2,200 (2022/09/25 15:26時点 | Amazon調べ)

京大教育学部で使用する教育課程の参考書です。

読みやすくておすすめです。

生徒が主人公になる高校英語の授業

京大教育学部で使用する教育課程の参考書です。

読み物として気軽に読めばよいです。

子どもたちを“座標軸”にした学校づくり

京大教育学部で使用する教育課程の参考書です。

読み物として気軽に読めばよいです。

生活指導-改訂版:生き方についての生徒指導・進路指導とともに

著:折出 健二, 著:三輪 定宣, 著:藤田 昌士, 著:山本 敏郎, 著:庄井 良信, 著:湯浅 恭正, 著:楠 凡之, 著:田代 高章, 著:間宮 正幸, 著:照本 祥敬, 著:今関 和子, 著:柏木 修, 著:藤木 祥史, 編集:折出 健二, その他:三輪 定宣
¥2,090 (2022/09/24 21:53時点 | Amazon調べ)

京大教育学部で使用する生徒指導論の参考書です。

こちらも実用的な本です。

生徒指導・進路指導

Unknown:茂, 高見, Unknown:耕治, 田中, Unknown:智司, 矢野, 監修:恭子, 稲垣, 著:泰宏, 大山
¥2,420 (2022/09/24 21:54時点 | Amazon調べ)

京大教育学部で使用する生徒指導論の参考書です。

先に紹介した本かこの本のどちらかで良いと思います。

キーワード 生徒指導・教育相談・キャリア教育

著:小泉 令三, 著:友清 由希子, 著:山田 洋平, 著:熊谷 亮, 著:鹿島 なつめ, 著:生田 淳一, 著:吉岡 和子, 著:樋口 善之, 編集:小泉 令三, 編集:友清 由希子
¥2,750 (2022/09/24 21:56時点 | Amazon調べ)

京大教育学部で使用する生徒指導論の参考書です。

読みやすいように工夫されています。

沖縄戦後民衆史

京大教育学部で使用する人権教育論の参考書です。

読み物として気軽に読めばよいです。

知っていますか? 人権教育

京大教育学部で使用する人権教育論の参考書です。

入門書としておすすめです。

教師になること、教師であり続けること

編集:グループディダクティカ
¥2,860 (2022/09/25 15:38時点 | Amazon調べ)

京大教育学部で使用する教職教育論の教科書です。

教職とは何かについて、自分なりに考えてみると良いです。

新・教職入門 

学文社
¥2,310 (2022/09/25 15:39時点 | Amazon調べ)

京大教育学部で使用する教職教育論の参考書です。

この分野の入門書としておすすめです。

教職教育論 (教職教養講座)

著:茂, 高見, 著:耕治, 田中, 著:智司, 矢野, 監修:恭子, 稲垣
¥2,420 (2022/09/25 15:40時点 | Amazon調べ)

京大教育学部で使用する教職教育論の参考書です。

他のシリーズも読むと教職に関する幅広い知識が得られます。

時代を拓いた教師たち

著:田中 耕治
¥1,980 (2022/09/25 15:41時点 | Amazon調べ)
著:耕治, 田中
¥2,200 (2022/09/25 15:41時点 | Amazon調べ)

京大教育学部で使用する教職教育論の参考書です。

読み物として楽しめばよいです。

教職実践演習ワークブック

著:西岡加名恵, 著:石井英真, 著:川地亜弥子, 著:北原琢也
¥2,200 (2022/09/25 15:42時点 | Amazon調べ)

京大教育学部で使用する教職教育論の参考書です。

教員免許取得のためにも使えます。

深い学びを紡ぎだす: 教科と子どもの視点から

編集:グループディダクティカ
¥2,750 (2022/09/25 15:43時点 | Amazon調べ)

京大教育学部で使用する教職教育論の参考書です。

おすすめの本です。

教育相談と学校臨床

Unknown:茂, 高見, Unknown:耕治, 田中, Unknown:智司, 矢野, 監修:恭子, 稲垣, 著:知子, 桑原
¥2,420 (2022/09/25 15:44時点 | Amazon調べ)

京大教育学部で使用する教育相談の参考書です。

他のシリーズも読むと教職に関する幅広い知識が得られます。

高等学校学習指導要領解説 国語編

京大教育学部で使用する国語教育の教科書です。

とりあえず持っておいた方が良いです。

実践国語科教育法

京大教育学部で使用する国語教育の教科書です。

実践的な内容なのでおすすめです。

国語科教育総論

著:浜本 純逸
¥2,241 (2022/09/25 15:51時点 | Amazon調べ)

京大教育学部で使用する国語教育の参考書です。

国語教育について深く学べます。

国語科書写の理論と実践

編集:全国大学書写書道教育学会
¥1,100 (2022/09/25 15:54時点 | Amazon調べ)

京大教育学部で使用する国語教育の参考書です。

読みやすくておすすめです。

「指導と評価の一体化」のための学習評価に関する参考資料 国語

著:国立教育政策研究所教育課程研究センター
¥1,760 (2022/09/25 15:55時点 | Amazon調べ)

京大教育学部で使用する国語教育の参考書です。

教職を志すなら持っておいても良いでしょう。

地球社会時代に「生きる力」を育てる

京大教育学部で使用する社会科教育の教科書です。

興味深く学べる本です。

21世紀社会科への招待

編集:忠久, 魚住, 編集:正博, 深草, 編集:悟, 宮原, 編集:栄次, 山根, 編集:武志, 土屋
¥3,888 (2022/09/25 15:58時点 | Amazon調べ)

京大教育学部で使用する社会科教育の参考書です。

副読本としてどうぞ。

学習指導要領解説 数学編

編集:文部科学省, 編集:文科省=
¥396 (2022/09/25 16:00時点 | Amazon調べ)

京大教育学部で使用する数学教育の参考書です。

とりあえず持っておいた方が良いです。

「指導と評価の一体化」のための学習評価に関する参考資料 数学

著:国立教育政策研究所教育課程研究センター
¥1,650 (2022/09/25 16:01時点 | Amazon調べ)

京大教育学部で使用する数学教育の参考書です。

とりあえず持っておいた方が良いです。

中等理科教育法

編集:山下芳樹, 編集:藤岡達也
¥3,080 (2022/09/25 16:02時点 | Amazon調べ)

京大教育学部で使用する理科教育の教科書です。

とりあえず読んでおきましょう。

すべての答えは小学校理科にある

著:山下芳樹
¥2,750 (2022/09/25 16:03時点 | Amazon調べ)

京大教育学部で使用する理科教育の教科書です。

二冊目としてどうぞ。

仮説実験授業のABC

著:板倉 聖宣
¥1,980 (2022/09/25 16:05時点 | Amazon調べ)

京大教育学部で使用する理科教育の教科書です。

是非読んでおきたいです。

学習指導要領解説 理科

著:文部科学省
¥122 (2022/09/25 16:04時点 | Amazon調べ)
著:文部科学省, 著:文科省=
¥116 (2022/09/25 16:04時点 | Amazon調べ)

京大教育学部で使用する理科教育の教科書です。

とりあえず持っておきましょう。

国際語としての英語

著:夏美, 若本, 著:由美子, 今井, 著:朝美, 大塚, 著:直樹, 杉森
¥2,420 (2022/09/25 16:06時点 | Amazon調べ)

京大教育学部で使用する英語教育の教科書です。

とりあえず読んでおきましょう。

情報科教育法

監修:久野 靖, 監修:辰己丈夫
¥2,640 (2022/09/25 16:07時点 | Amazon調べ)

京大教育学部で使用する情報教育の教科書です。

とりあえず読んでおきましょう。

特別支援学校学習指導要領解説知的障害者教科等編

京大教育学部で使用する特別支援教育の参考書です。

他のシリーズも読むと幅広い知識が得られます。

聴覚障害教育の基本と実際

著:善達, 中野, 著:匡文, 根本
¥2,750 (2022/09/24 22:01時点 | Amazon調べ)

京大教育学部で使用する特別支援教育の参考書です。

聴覚障害教育について学べます。

きこえない子の心・ことば・家族

著:河崎 佳子
¥1,320 (2022/09/24 22:02時点 | Amazon調べ)

京大教育学部で使用する特別支援教育の参考書です。

読み物として読むことが出来ます。

聴覚障害教育これまでとこれから

京大教育学部で使用する特別支援教育の参考書です。

読みやすい本です。

臨床教育学の教科書

著:皇 紀夫
¥7,150 (2022/09/25 15:12時点 | Amazon調べ)
著:智司, 矢野, 著:直, 西平, 監修:恭子, 稲垣, Unknown:茂, 高見, Unknown:耕治, 田中
¥2,420 (2022/09/25 15:14時点 | Amazon調べ)
著:広岡 義之
¥1,980 (2022/09/25 15:15時点 | Amazon調べ)
春秋社
¥3,960 (2022/09/25 15:19時点 | Amazon調べ)
著:グレッグ・イーガン, 翻訳:山岸 真
¥1,430 (2022/09/25 15:20時点 | Amazon調べ)

京大教育学部で使用する臨床教育学の教科書です。

臨床教育学の講義は京大教育学部発祥だと言われています。

まだまだ歴史の浅い学問です。

私もあまり良く分かっていないので、これから勉強したいと思います。

臨床教育学の参考書

著:マックス・ヴァン マーネン, 原著:Manen,Max van, 翻訳:尚子, 村井
¥3,300 (2022/09/25 15:16時点 | Amazon調べ)
著:小原 國芳
¥1,760 (2022/09/25 15:17時点 | Amazon調べ)
監修:小原 芳明
¥2,420 (2022/09/25 15:17時点 | Amazon調べ)
著:マルティヌス・J. ランゲフェルト, 原著:Langeveld,Martinus Jan, 翻訳:修二, 和田
¥3,080 (2022/09/25 15:17時点 | Amazon調べ)
著:エマソン, 翻訳:酒本 雅之
¥1,067 (2022/09/25 15:20時点 | Amazon調べ)
著:エマソン, 翻訳:酒本 雅之
¥1,067 (2022/09/25 15:21時点 | Amazon調べ)
著:齋藤 直子, 著:木村 博美
¥1,429 (2022/09/25 15:21時点 | Amazon調べ)
岩波書店
¥924 (2022/09/25 15:22時点 | Amazon調べ)
著:H.D ソロー, 原著:Thoreau,Henry David, 翻訳:実, 飯田
¥1,012 (2022/09/25 15:22時点 | Amazon調べ)

京大教育学部で使用する臨床教育学の参考書です。

私も未読です。

教員採用試験

保育士試験

最後に

教職を目指す方は一通り目を通しておきましょう。

タイトルとURLをコピーしました