目の疲労を回復させる方法【目の疲れやすい私が試行錯誤した結果】

健康

<結論>

この方法で目の疲れが取れます!

<こんな方の悩みを解決する記事です>

  • 目の疲れがひどい
  • 目の疲れを取りたい

<この記事について>

目の疲れやすい私が、目の疲れを取るために行った対策をまとめました。効果のあったものとなかったものを全て紹介していきます。あくまで私個人の感想なので科学的根拠は不明です。目の疲れが取れると、元気になれますよ。

目の疲れやすい私

私は目が疲れると眠くなって、何もする気が起きなくなります。

目が疲れているのか眠いのかわからなくなります。

結局寝てしまい、時間を無駄にしたことを後悔する毎日でした。

  • 目が疲れなければ、もっと勉強出来るのに。
  • 目が疲れなければ、もっと仕事に集中できるのに。
  • 目が疲れなければ、もっとゲームできるのに。

目が疲れなければ、もっと元気に活力あふれる毎日が送れると思いました。

目が疲れて寝てしまうのは時間がもったいないです。

目が疲れると視力も悪くなりますし。

私は目の疲労を回復させる方法を模索しました。

目の疲労を回復させる方法

私が色々と試行錯誤した結果をまとめました。

☆の数が多ければ多いほど、効果があった方法になります。

寝る(☆☆☆☆☆)

間違いなく目の疲労が回復します。

もしも時間に余裕があれば、思い切って寝てしまいましょう。

起きた後は目がすっきり、頭もすっきりなので、なんでも効率良くこなすことが出来ます。

でも寝る時間がもったいない

私はもっと短時間で目の疲労を回復したいと考えました。

  • メリット:目の疲れがしっかりとれる
  • デメリット:時間を消費してしまう

視力回復眼鏡(☆☆☆☆)

めちゃくちゃおすすめです。

100均でも売っていますので、持っていない人は今すぐ手に入れて下さい。

私は100均のものと、更にamazonでも以下の商品を購入しました。

amazonの商品は100均のものよりしっかりしています。

今ではamazonで購入した視力回復眼鏡ばかり使っています。

amazonでも数百円で買えるのでぜひ購入してみて下さい。

この眼鏡、元々は視力回復のために購入しました。

確かにこの眼鏡をしてる間は、確実に視力が上がります。

しかし眼鏡を外すと視力が戻るので、本当に視力回復になっているかは不明です。

視力回復は期待できるか分かりませんが、この眼鏡をすると目の疲労が劇的に回復します。

普段使わない目の筋肉を使っている気がします。

私はテレビを見る時、ゲームをする時、ブログを書く時、料理をするとき、ピアノを弾く時などにこの眼鏡をしています。

私は普通の眼鏡をして生活していましたが、たまに視力回復眼鏡に置き換えています。

視力回復眼鏡をすると視力が上がるので、遠くのものも結構見えます。

視力回復眼鏡をすると目の疲れを感じなくなりました。

また目が疲れている時にすると、目の疲れが取れました。

ただし視力回復眼鏡をすると視界が狭くなるので、集中する場面では外しましょう。

まるで魔法のような眼鏡です。私の生活が一気に向上しました。

  • メリット:目を使いながら目の疲れが取れる、お手軽、価格が安い
  • デメリット:視界が狭くなる

ホットアイマスク(☆☆☆☆)

これもかなりおすすめです。

私はamazonで以下の商品を購入しました。

ホットアイマスクは値段が高いものから安いものまであります。

私はケチなので安いものを選びましたが、十分使えています。

因みにお金をかけたくない人は、蒸しタオルを作ってもいいです。

でも毎回作るのが面倒なのと、すぐ冷えてしまうのが欠点だと思います。

目が疲れた時はホットアイマスクをしながら、ヒーリングミュージックを流すとかなりリラックスできます。

ホットアイマスクはお勧めなのですが、気持ち良過ぎて寝てしまう危険性があります。

またホットアイマスクをしてる間は目が使えません。出来ることが限られてしまいます。

  • メリット:目の疲れが取れる
  • デメリット:寝てしまう、目をつむっているので目が使えない

お風呂に入る(☆☆☆☆)

ホットアイマスクと同じ原理ですね。

目が疲れた時は休憩がてらお風呂に入ります。

お風呂から上がると目がすっきりです。

  • メリット:目がすっきりする。
  • デメリット:何度もお風呂に入るわけにはいかない

部屋を暗くする(☆☆☆)

部屋を暗くすると、目が暗闇に慣れていきます。するとなぜか目の疲れが取れます。

私の友人は、毎日部屋を暗くして過ごすことで視力が回復したそうです。うらやましい。

私は夜に外を走りに行くことで、運動も兼ねて目の疲れを取っています。

  • メリット:お手軽
  • デメリット:夜にしかできない、暗いので目が使えない

注:暗い部屋でテレビを見たりゲームをしたりするのはやめておきましょう。

有酸素運動をする(☆☆☆)

運動不足解消にもなりお勧めです。

体の血液を巡らせるのは良いことですね。

目を使わない活動という点も高評価です。

  • メリット:健康にも良い
  • デメリット:運動が面倒くさい

たまに遠くを見る(☆☆☆)

一点を集中的に見続けると目の筋肉が固まって疲れます。

たまには遠くを見るようにすると目の疲れを防止できます。

効果はあるのですが、テレビやゲームに集中してしまうとついつい忘れてしまいますよね。

私はスマホのリマインダーに「遠くを見ること!」をメモして毎日確認しています(笑)。

  • メリット:目の疲れを軽減できる
  • デメリット:ついつい忘れがち

視力回復活動(☆☆☆)

視力回復のために行う様々な活動です(適当(笑))

視力回復関連のリンク→https://www.meganesuper.co.jp/content/stretching/

立体視のリンク→https://www.senju.co.jp/consumer/resteye/3d/002.html

こちらも目の疲労回復に効果がある気がします。

ただ個人的に続かなかったです。毎回ネットで検索するのが面倒くさかった。

  • メリット:疲労回復に効果あり
  • デメリット:続かない(個人差あり)

目の乾燥を防ぐ(☆☆)

目が乾燥すると、目が疲れやすくなる気がします。

自転車に乗る時は眼鏡をして、風が目に当たるのを防ぎましょう。

目薬を差すのもいいかもしれませんね(私はやっていませんが)。

  • メリット:目を保護する
  • デメリット:効果は小さいかも

眼球を動かす(☆☆)

目をつむって眼球をゴロゴロ動かすと、目の疲れが取れます。

目の筋肉をほぐしてやるイメージです。

  • メリット:いつでもできる
  • デメリット:効果は小さいかも

頭皮マッサージ(☆)

以下の頭皮マッサージャーを購入して使用しました。

頭皮は柔らかくなりました。気持ち良かったです。

しかし目の疲労回復には効果がありませんでした。

何故これをやろうと思ったのか、自分でも不明です。

しかも値段高いし(気の迷いだったと思います。)

  • メリット:頭皮が柔らかくなる
  • デメリット:目の疲労が回復しない

ブルーベリーを食べる(☆)

私は効果を感じませんでした。

ブルーベリーを食べると目が良くなると言いますが、本当でしょうか?

ネットで調べると、ブルーベリーは効果がないという記事も見つけました。

ブルーベリーは結構高いので、頻繁には買えません(泣)

  • メリット:ブルーベリーはおいしい
  • デメリット:効果を感じない

最後に

目の疲労を回復する方法をまとめました。

あくまで私の感想なので、実践する時は自己責任でお願いします。

個人的には、視力回復眼鏡とホットアイマスクは是非試して欲しいです。人生変わります。

それほど高い買い物ではないので試しやすいと思います。

この記事を最後までご覧下さりありがとうございました。

タイトルとURLをコピーしました