<結論>
ノベルゲームは名作ぞろいだった
2021年に初めてノベルゲームに触れ、それからはノベルゲームばかりしている20代の社会人男性が、独断と偏見で好きなノベルゲームランキングを作成しました。今後もしばらくはノベルゲーム三昧になる見込みです。
ノベルゲームとの出会い
私が大学生の頃は教養人という言葉に憧れを感じていました。
世界文学を読み漁り、ゲーム/アニメ/漫画などは子供のためのものだと思っていました。
ノベルゲームについては存在すら知りませんでしたが、ただ可愛い女の子が出てくるだけで大した内容は無いだろうと思っていました。
しかしWHITE ALBUM2という作品をプレイして、その偏見は180度変わりました。
ノベルゲームは人の心を動かす力があります。
単純にめちゃくちゃ面白いです。
小説好きの方、漫画好きの方、アニメ好きの方、どんな方にもお勧めできます。
ノベルゲームに一度ハマると、他のゲームが出来なくなります。
ノベルゲームの注意点
18禁のゲームが多い
多くのゲームがPCでしかプレイできません。
しかも18禁のものが多く、内容も大人向けのものが多いです。
だからこそ、社会人の私でもハマれたのかもしれません。
長い
とにかく長いです。
全クリするために100時間や200時間かかるものがあります。
短いものでも最低20時間はかかるでしょう。
私は長いゲームが好きではありませんが、本当に面白いゲームであれば完全に没入しきっているので、時間の感覚がなくなります(笑)
時間の無い方にはおすすめできません。
因みに私はご飯を食べながらプレイしています。
おすすめノベルゲームランキング
私がノベルゲームにハマるきっかけとなった作品です。
全クリするのに100~200時間かかりました。
没入感が凄いので、現実で嫌なことがあってもこのゲームをすれば全て忘れられます。
プレイする際はPC版を強くお勧めしますが、残念ながら18禁です。
あまりに面白過ぎたため、(PS3本体もってないのに)PS3版も購入しました。
作中のヒロインがピアノの天才なのですが、彼女の影響でピアノを始めました。
作中で演奏される全てのクラシック曲を弾けるようになることが、私の人生の小目標になっています。
クラシック以外のオリジナル曲も素晴らしく、作品を盛り上げています。
素晴らしい作品には素晴らしい音楽が必要だと再認識しました。
WHITE ALBUM2並みの面白さを求めて次にプレイしたゲームです。
私はSTEAMでプレイしました。
このゲームはマブラヴの続編なので、マブラヴからプレイしました。
マブラヴののんびりとした雰囲気も良かったですが、マブラヴ・オルタネイティヴは化け物作品でした。
WHITE ALBUM2は私が初めてノベルゲームに触れた作品であり特別な作品なので1位にしましたが、マブラヴ・オルタナネイティヴも1位に限りなく近い作品です。
このゲームはPC版でプレイしました。
日本風の絵や音楽が特徴的で良かったです。
序盤の展開には心奪われてしまいました。
ヒロインも良いキャラしてました。
罪と罰について深く考えさせられる作品です。
(ドストエフスキーの罪と罰という小説を思い出しました)
こちらもPC版でプレイしました。
夏の原風景が良い雰囲気を出していました。
ラストはかなり衝撃的でしたね。
先に紹介した3作は非常に長い作品ですが、この作品はボリュームもほどよく遊びやすかったです。
登場人物がとても魅力的で、見ていてほほえましかったです。
こちらもPC版をプレイしました。
ボリュームが程良くて遊びやすいです。
海の底に沈められた海洋テーマパークという設定が素敵です。
この作品もラストが衝撃的でした。
こちらもPC版でプレイしました。
BGMがクラシック曲のアレンジで良かったです。
車輪の国、向日葵の少女ほどの驚きはありませんでしたが、それでもラストの展開は驚いてしまいました。
こちらもPC版でプレイしました。
ほんわかとした雰囲気に癒されました。
しかし長すぎるのと、戦闘が面倒に感じました。
ストーリーもあまり目新しさを感じませんでした。
私自身がノベルゲームに慣れてしまった感もあります。
最後に
今後もまだまだノベルゲームプレイしていきます。
今後はランスシリーズ、パルフェ、穢翼のユースティア、CROSS CHANNELなどをプレイ予定です。
(2022/5月追記:ランスシリーズクリアしました)
(2022/5月追記:パルフェクリアしました)
またランキングが移り変わるかもしれません。
以下の記事では、好きなPS4ソフトについても紹介しています。
この記事を最後までご覧下さりありがとうございました。