会計学のおすすめ教科書/参考書【京都大学で使用したもの】

経営学

<こんな方の悩みを解決する記事です>

  • 会計学のおすすめ教科書を知りたい

<この記事について>

1000冊以上の専門書を読んだ私が会計学を学ぶために使用したおすすめの教科書を紹介します。会計学ではその名の通り会計について学びます。

くんたらす
くんたらす
  • 独学で京大に現役合格
  • 京大院卒の研究者
  • 専門書1000冊読破
  • 国家資格を多数取得

経営学のおすすめ教科書は以下の記事にまとめています。

会計学のおすすめ教科書/参考書

会計学ではその名の通り会計について学びます。

会計学を細かく分けると以下の分野になります。

  • 会計監査
  • 環境会計
  • 管理会計
  • 公会計
  • 国際会計
  • 財務会計
  • 簿記

新版 会計学入門

著:千代田邦夫
¥3,300 (2022/09/24 13:40時点 | Amazon調べ)

京大経済学部で使用する教科書です。

入門書としておすすめです。

新・現代会計入門

著:伊藤 邦雄
¥4,400 (2022/09/24 13:41時点 | Amazon調べ)

京大経済学部で使用する参考書です。

より発展的な内容についても学ぶことが出来ます。

管理会計論

著:康行, 上總
¥3,410 (2022/09/24 13:47時点 | Amazon調べ)

京大経済学部で使用する管理会計の教科書です。

財務会計と合わせて学ぶことで、企業会計の全体像を把握できるようになります。

原価計算論

著:廣本敏郎, 著:挽 文子
¥4,399 (2022/09/24 13:49時点 | Amazon調べ)

京大経済学部で使用する管理会計の教科書です。

特に原価計算について詳しく学べます。

エッセンシャルIFRS

著:秋葉 賢一
¥3,850 (2022/09/24 13:50時点 | Amazon調べ)

京大経済学部で使用する国際会計の教科書です。

国際財務報告基準(IFRS)について学ぶことが出来ます。

第4巻 会計基準のコンバージェンス (体系現代会計学)

編集:平松 一夫, 編集:辻山 栄子
¥3,960 (2022/09/24 13:52時点 | Amazon調べ)

京大経済学部で使用する国際会計の参考書です。

他の巻も読むと、会計学に関する幅広い知識が得られます。

財務会計講義

著:桜井久勝
¥4,180 (2022/09/24 13:42時点 | Amazon調べ)

京大経済学部で使用する財務会計教科書です。

財務会計について学べる定番の本です。

企業会計入門 — 考えて学ぶ 補訂版

著:斎藤 静樹
¥1,980 (2022/09/24 13:45時点 | Amazon調べ)

京大経済学部で使用する参考書です。

入門書とありますが、内容は高度です。

ALFAテキスト・問題集・解答集

京大経済学部で使用する簿記の教科書です。

一般販売はなく、大原簿記学校の教材を使用します。

大学では3級と2級の取得を目指します。

最後に

会計の知識はとても役立ちます。

社会人の基礎教養として必須です。

タイトルとURLをコピーしました