<こんな方の悩みを解決する記事です>
- クラシックギターを始めてみたい
- 練習方法が分からない

- 独学で京大に現役合格
- 京大院卒の研究者
- 専門書1000冊読破
- 国家資格を多数取得
私が使用しているクラシックギターは以下の記事で紹介しています。
クラシックギター初心者の私が使用した教本
私がクラシックギターを始めた理由は、音色が好みだったからです。
しかしアコースティックギターやエレキギターと比べると、クラシックギターって良く分からない。
クラシックギターの有名曲って何だろう?
プロのクラシックギター奏者ってすぐに思いつきますか?
クラシックギターを始めたものの特に弾きたい曲もなく、楽譜も読めない。
そんな私がクラシックギターを6年間続けた中で使用した教本を紹介します。
はじめてのクラシック・ギター

最初の一冊目としておすすめです。とりあえずこの本があれば何とかなります。
CDとDVD付きなので音と映像で学べます。
巻末に収録された曲はクラシックギターの有名曲で素敵なものばかりです。
簡単な曲から難しい曲まで入っているので、初心者から上級者までずっと使えます。
TAB譜付です。
TAB譜があれば、楽譜が読めなくてもギターが弾けます。
初心者はとりあえずTAB譜で練習すれば良いと思います。
クラシック・ギターのしらべ シリーズ

クラシックギターの曲集です。
このシリーズは様々な本が出版されています。
自分の弾いてみたい曲が入っているものを購入しましょう。
付属のCDを聞いているだけでも楽しいです。
TAB譜付です。
初心者はCD付きの本を選んだほうが良いと思います。
TAB譜があるとはいえ、CDの音をまねながら練習した方が上手に弾けます。
ソロ・ギターのしらべ

アコースティックギターの曲集です。
アコースティックギターで弾くことを前提としていますが、クラシックギターでも弾けます。
(一部クラシックギターでは弾きずらい箇所もありますが。。)
このシリーズは様々な本が出版されています。
自分の弾いてみたい曲が入っているものを購入しましょう。
付属のCDを聞いているだけでも楽しいです。
TAB譜付です。
カルカッシ・ギター教則本

クラシックギターの教則本です。
ピアノでいうところのバイエルみたいな本です。
以下のような人におすすめの本です。
- これまで好きな曲を弾いてきたが、何か物足りなさを感じてきた
- クラシックギターを基礎からじっくりと学びたい
- 指をもっと素早く動かせるようになりたい
この本にはTAB譜が付いていないので、楽譜とじっくり向き合う必要があります。
教則本なので退屈な曲が多いと感じるかもしれません。
とても地味ですが、本当の意味でクラシックギターに入門するためにやっておきたいです。
クラシックギターの教則本は数が少ないので、貴重な本です。
ギター名曲170選
クラシックギターの曲集です。
CDもTAB譜もついていません。
沢山の曲が入っているので、楽譜を読むことに慣れることができます。
ギター・コードを覚える方法

ギターコードを覚える本です。
コードを覚えると、弾き語りやバンド演奏などに役立ちます。
弾き語りやバンド演奏に興味がなくても、コードを覚えておくとギターに関する理解が深まります。
最後に
好きな曲が入った曲集を選んで練習しましょう。
Youtubeで色んなクラシックギター曲を聞くのもおすすめです。