地球惑星科学のおすすめ教科書/参考書【京都大学で使用したもの】

地球惑星科学

<こんな方の悩みを解決する記事です>

  • 地球惑星科学のおすすめ教科書を知りたい
  • 京大で使用する教科書を知りたい

<この記事について>

1000冊以上の専門書を読んだ私が地球惑星科学を学ぶために使用したおすすめの教科書を紹介します。地球惑星科学では地球の構造や環境について学びます。また太陽系に関する内容(惑星科学)もこの分野に含まれます。因みに高校で学ぶ地学は地球科学の略称です。

くんたらす
くんたらす
  • 独学で京大に現役合格
  • 京大院卒の研究者
  • 専門書1000冊読破
  • 国家資格を多数取得

地球惑星科学のおすすめ教科書/参考書まとめ

地球惑星科学には以下の分野があります。

  • 地質学
  • 地球物理学
  • 自然地理学
  • 惑星科学
  • 環境科学

もういちど読む数研の高校地学

編集:数研出版編集部
¥2,200 (2023/02/10 07:13時点 | Amazon調べ)

京大農学部で使用する参考書です。

高校で地学を学んでいない場合は、読んでおくと良いです。

新しい高校地学の教科書

京大理学部で使用する参考書です。

ブルーバックスなので読みやすいです。

地球学入門

著:治孝, 酒井
¥4,697 (2023/02/08 07:10時点 | Amazon調べ)

京大の全学共通科目で使用する参考書です。

地球惑星科学の入門書として定番の本です。

Understanding Earth

著:Grotzinger, John, 著:Jordan, Thomas H.
¥33,179 (2022/09/23 11:58時点 | Amazon調べ)

京大理学部で使用する参考書です。

幅広い知識が得られます。

地質学

地質学には以下の分野があります。

  • 層序学
  • 堆積学
  • 地史学
  • 古生物学
  • 構造地質学
  • 岩石学
  • 鉱物学
  • 応用地質学

地球物理学

  • 測地学
  • 地震学
  • 火山学
  • 気象学
  • 海洋物理学
  • 地球電磁気学

自然地理学

  • 地形学
  • 生物地理学
  • 土壌地理学
  • 地域地理学
  • 地図学
  • 水文学
  • 気候学

惑星科学

  • 惑星地質学
  • 惑星物理学

以下の記事で惑星科学に関する教科書を紹介しています。

環境科学

  • 第四紀学
  • 大気科学
  • 海洋学
  • 土壌学
  • 雪氷学
  • 陸水学
  • 湖沼学
  • 洞穴学
  • 地生態学
  • 地球化学
  • 環境考古学
  • 古気象学
  • 花粉学
  • 年輪年代学
  • 火山灰編年学
タイトルとURLをコピーしました