<こんな方の悩みを解決する記事です>
- 環境科学のおすすめ教科書を知りたい

- 独学で京大に現役合格
- 京大院卒の研究者
- 専門書1000冊読破
- 国家資格を多数取得
地球惑星科学のおすすめ教科書は以下の記事にまとめています。
この記事では教科書/参考書という言葉を使い分けています。
- 教科書・・・講義で使用するもの
- 参考書・・・講義で使用しないが、学生の理解を助けるもの
環境科学のおすすめ教科書/参考書
環境科学では地球環境について幅広く学びます。
環境科学を細かく分けると以下の分野になります。
- 第四紀学
- 大気科学
- 海洋学
- 土壌学
- 雪氷学
- 陸水学
- 湖沼学
- 洞穴学
- 地生態学
- 地球化学
- 環境考古学
- 古気象学
- 花粉学
- 年輪年代学
- 火山灰編年学
地球化学については以下の記事で紹介しています。
最新土壌学
京大農学部で使用する土壌学の参考書です。
土壌学についてしっかりと学べる本です。
環境土壌学―人間の環境としての土壌学

京大農学部で使用する土壌学の参考書です。
私は読んだことないです。
Fundamentals of Soil Science

京大農学部で使用する土壌学の参考書です。
この分野を専門とするなら、英語でも学んでおきましょう。
陸水学

京大理学部で使用する陸水学の参考書です。
陸水学では内陸水について学びます。
中古本しかないのが残念です。
最後に
環境科学を幅広く学ぶなら、資格勉強もおすすめです。