<こんな方の悩みを解決する記事です>
- 社会医学のおすすめ教科書を知りたい

- 独学で京大に現役合格
- 京大院卒の研究者
- 専門書1000冊読破
- 国家資格を多数取得
医学のおすすめ教科書は以下の記事にまとめています。
この記事では教科書/参考書という言葉を使い分けています。
- 教科書・・・講義で使用するもの
- 参考書・・・講義で使用しないが、学生の理解を助けるもの
社会医学のおすすめ教科書/参考書
社会医学では社会環境と健康について学びます。
社会医学を細かく分けると、以下の分野があります。
- 衛生学
- 公衆衛生
- 疫学
- 法医学
- 犯罪学
NEW予防医学・公衆衛生学
監修:岸 玲子, 編集:小泉 昭夫, 編集:馬場 園明, 編集:今中 雄一, 編集:武林 亨
¥6,930 (2022/09/20 09:08時点 | Amazon調べ)

京大医学部で使用する教科書です。
衛生学の全体像を把握することが出来ます。
国民衛生の動向

京大医学部で使用する参考書です。
最新情報を入手できます。
国試対策にも使えます。
衛生行政大要
京大医学部で使用する参考書です。
保健衛生行政の現状と課題が網羅された本です。
エビデンスをつくる―陥りやすい臨床研究のピットフォール

京都大学の全学共通科目で使用する疫学の参考書です。
クイズ形式で楽しく学ぶことが出来ます。
臨床研究と疫学研究のための国際ルール集

京都大学の全学共通科目で使用する疫学の参考書です。
疫学の研究者であれば、持っておいても良いかもしれません。
ロスマンの疫学
著:KennethJ. Rothman, 翻訳:栄二, 矢野, 翻訳:英樹, 橋本, 翻訳:和浩, 大脇
¥2,750 (2022/09/20 09:19時点 | Amazon調べ)

京都大学の全学共通科目で使用する疫学の参考書です。
疫学を本格的に学び始める際の入門書としておすすめです。
読んでわかる! 疫学入門
著:ロドルフォ・サラッチ, 監修:杉森裕樹, 監修:中山健夫, 監修:小橋元, 翻訳:杉森裕樹, 翻訳:中山健夫, 翻訳:小橋元
¥1,760 (2022/09/20 09:20時点 | Amazon調べ)

京都大学の全学共通科目で使用する疫学の参考書です。
疫学を学び始めるきっかけの本としておすすめです。
社会と健康: 健康格差解消に向けた統合科学的アプローチ

京都大学の全学共通科目で使用する社会疫学の教科書です。
社会疫学の標準教科書として使えます。
健康格差対策の進め方:効果をもたらす5つの視点
京都大学の全学共通科目で使用する社会疫学の参考書です。
現場視点で書かれているので参考になります。
健康格差 あなたの寿命は社会が決める
京都大学の全学共通科目で使用する社会疫学の参考書です。
読み物として楽しめます。
New法医学・医事法
著:勝又 義直, 著:鈴木 修
¥1,530 (2022/09/20 09:02時点 | Amazon調べ)

京大医学部で使用する教科書です。
重要な内容は全て網羅されています。
法医学
京大医学部で使用する教科書です。
先に紹介した本よりも入手しやすいので、こちらの本で良いと思います。
最新 DNA鑑定―その能力と限界―
京大医学部で使用する参考書です。
DNA鑑定についてかなり詳しく書かれています。
この分野に興味があるなら一押しの本です。
最後に
医学の視点から社会に目を向けてみましょう。