社会医学のおすすめ教科書/参考書【京都大学で使用したもの】

医学

<こんな方の悩みを解決する記事です>

  • 社会医学のおすすめ教科書を知りたい
  • 京大で使用する教科書を知りたい

<この記事について>

1000冊以上の専門書を読んだ私が社会医学を学ぶために使用したおすすめの教科書を紹介します。社会医学では社会環境と健康について学びます。社会医学の分野としては衛生学、公衆衛生、疫学、法医学、犯罪学などがあります。

くんたらす
くんたらす
  • 独学で京大に現役合格
  • 京大院卒の研究者
  • 専門書1000冊読破
  • 国家資格を多数取得

医学のおすすめ教科書は以下の記事にまとめています。

この記事では教科書/参考書という言葉を使い分けています。

  • 教科書・・・講義で使用するもの
  • 参考書・・・講義で使用しないが、学生の理解を助けるもの
  1. 社会医学のおすすめ教科書/参考書
    1. 医療職のための公衆衛生・社会医学
    2. 社会医学原論: 古代ローマ帝国、産業革命から国際保健へ
  2. 衛生学
    1. こども衛生学
    2. 新編衛生学・公衆衛生学
    3. 国民衛生の動向
    4. 衛生行政大要
    5. Current Diagnosis & Treatment Occupational & Environmental Medicine
    6. コンパス衛生薬学: 健康と環境
    7. 衛生薬学: 基礎・予防・臨床
    8. 食品衛生学 (栄養科学イラストレイテッド) 
  3. 公衆衛生学
    1. 忙しい人のための公衆衛生〜「なぜ?」から学ぶ保健・福祉・健康・感染対策
    2. わかる公衆衛生学・たのしい公衆衛生学
    3. 公衆衛生がみえる
    4. NEW予防医学・公衆衛生学
  4. 疫学
    1. 基礎から学ぶ 楽しい疫学
    2. 読んでわかる! 疫学入門
    3. ロスマンの疫学
    4. エビデンスをつくる―陥りやすい臨床研究のピットフォール
    5. 臨床研究と疫学研究のための国際ルール集
    6. Social Epidemiology
    7. 社会疫学
    8. 社会と健康: 健康格差解消に向けた統合科学的アプローチ
    9. 健康格差対策の進め方:効果をもたらす5つの視点
    10. 健康格差 あなたの寿命は社会が決める
    11. 社会的処方: 孤立という病を地域のつながりで治す方法
  5. 法医学
    1. 法医学者の使命 「人の死を生かす」ために
    2. 身近な法医学
    3. New法医学・医事法
    4. 法医学
    5. 最新 DNA鑑定―その能力と限界―
  6. 犯罪学
    1. サイエンス超簡潔講座 犯罪学
    2. 犯罪学入門:ガバナンス・社会安全政策のアプローチ
    3. 犯罪学(第5版)―理論的背景と帰結
  7. 最後に

社会医学のおすすめ教科書/参考書

社会医学では社会環境と健康について学びます。

社会医学を細かく分けると、以下の分野があります。

  • 衛生学
  • 公衆衛生
  • 疫学
  • 法医学
  • 犯罪学

医療職のための公衆衛生・社会医学

編集:長谷川 友紀, 編集:長谷川 敏彦, 編集:松本 邦愛
¥3,520 (2023/03/22 07:18時点 | Amazon調べ)

私が個人的に読んだ本です。

社会医学と公衆衛生の基礎を学べます。

社会医学原論: 古代ローマ帝国、産業革命から国際保健へ

著:俊一, 荒記
¥3,960 (2023/03/22 07:19時点 | Amazon調べ)

私が個人的に読んだ本です。

社会医学の歴史と展望について詳しく学べます。

衛生学

こども衛生学

新星出版社
¥1,650 (2023/03/22 18:08時点 | Amazon調べ)

私が個人的に読んだ本です。

最初のとっかかりとして優しく学べます。

新編衛生学・公衆衛生学

著:安井 利一, 著:尾﨑 哲則, 著:埴岡 隆, 著:森田 学, 著:山下 喜久, 著:岸 光男, 著:嶋﨑 義浩, 編集:安井 利一, 編集:尾﨑 哲則, 編集:埴岡 隆, 編集:森田 学, 編集:山下 喜久, 編集:岸 光男, 編集:嶋﨑 義浩
¥8,250 (2023/03/22 18:07時点 | Amazon調べ)

私が個人的に読んだ本です。

衛生学の基礎をきちんと学べます。

国民衛生の動向

著:一般財団法人 厚生労働統計協会
¥2,695 (2022/09/20 09:09時点 | Amazon調べ)

京大医学部で使用する参考書です。

最新情報を入手できます。国試対策にも使えます。

衛生行政大要

著:椎葉茂樹
¥6,281 (2022/09/20 09:11時点 | Amazon調べ)

京大医学部で使用する参考書です。

保健衛生行政の現状と課題が網羅された本です。

Current Diagnosis & Treatment Occupational & Environmental Medicine

京大医学研究科(大学院)で使用する参考書です。

産業・環境衛生学について詳しく学べます。

コンパス衛生薬学: 健康と環境

南江堂
¥5,940 (2023/03/22 18:02時点 | Amazon調べ)

京大薬学部で使用する参考書です。

衛生薬学の入門書としておすすめです。

衛生薬学: 基礎・予防・臨床

編集:今井浩孝, 編集:小椋康光
¥8,030 (2023/03/22 18:00時点 | Amazon調べ)

京大薬学部で使用する参考書です。

衛生薬学について詳しく学べます。

食品衛生学 (栄養科学イラストレイテッド) 

京大農学部で使用する参考書です。

食品衛生学の基礎を分かりやすく学べます。

公衆衛生学

忙しい人のための公衆衛生〜「なぜ?」から学ぶ保健・福祉・健康・感染対策

私が個人的に読んだ本です。

公衆衛生学の入門書としておすすめです。

わかる公衆衛生学・たのしい公衆衛生学

弘文堂
¥2,200 (2023/03/22 18:09時点 | Amazon調べ)

私が個人的に読んだ本です。

公衆衛生学の基礎を分かりやすく学べます。

公衆衛生がみえる

メディックメディア
¥3,960 (2023/03/22 18:11時点 | Amazon調べ)

私が個人的に読んだ本です。

公衆衛生学に関する情報が絵や図を用いて分かりやすくまとまっています。

NEW予防医学・公衆衛生学

監修:岸 玲子, 編集:小泉 昭夫, 編集:馬場 園明, 編集:今中 雄一, 編集:武林 亨
¥6,930 (2022/09/20 09:08時点 | Amazon調べ)

京大医学部で使用する教科書です。

予防医学と公衆衛生学の全体像を把握することが出来ます。

疫学

基礎から学ぶ 楽しい疫学

医学書院
¥3,520 (2023/03/22 19:11時点 | Amazon調べ)

私が個人的に読んだ本です。

一般向けの疫学入門書としておすすめです。

読んでわかる! 疫学入門

著:ロドルフォ・サラッチ, 監修:杉森裕樹, 監修:中山健夫, 監修:小橋元, 翻訳:杉森裕樹, 翻訳:中山健夫, 翻訳:小橋元
¥1,760 (2022/09/20 09:20時点 | Amazon調べ)

京大医学研究科(大学院)で使用する疫学の参考書です。

疫学の入門書としておすすめです。

ロスマンの疫学

著:KennethJ. Rothman, 翻訳:栄二, 矢野, 翻訳:英樹, 橋本, 翻訳:和浩, 大脇
¥2,750 (2023/03/22 18:21時点 | Amazon調べ)

京大医学研究科(大学院)で使用する参考書です。

疫学の基礎をきちんと学べます。

エビデンスをつくる―陥りやすい臨床研究のピットフォール

京大医学研究科(大学院)で使用する参考書です。

エビデンスの使い方について学べます。

臨床研究と疫学研究のための国際ルール集

著:中山 健夫, 著:津谷 喜一郎
¥13,398 (2023/03/22 18:19時点 | Amazon調べ)
ライフサイエンス出版
¥8,260 (2022/09/20 09:17時点 | Amazon調べ)

京大医学研究科(大学院)で使用する参考書です。

研究者であれば、持っておいて損はないです。

Social Epidemiology

Oxford University Press, USA
¥13,030 (2023/03/22 18:25時点 | Amazon調べ)

京大医学研究科(大学院)で使用する参考書です。

社会疫学に関する標準的な本です。

社会疫学

監修:高尾総司, 監修:藤原武男, 監修:近藤尚己, 編集:リサ・F・バークマン, 編集:イチロー・カワチ, 編集:M・マリア・グリモール, 翻訳:高尾総司, 翻訳:藤原武男, 翻訳:近藤尚己
¥6,160 (2023/03/22 18:27時点 | Amazon調べ)
監修:高尾総司, 監修:藤原武男, 監修:近藤尚己, 編集:リサ・F・バークマン, 編集:イチロー・カワチ, 編集:M・マリア・グリモール, 翻訳:高尾総司, 翻訳:藤原武男, 翻訳:近藤尚己
¥6,160 (2023/03/22 18:27時点 | Amazon調べ)

先に紹介した本の内容について日本語で学べます。

社会と健康: 健康格差解消に向けた統合科学的アプローチ

編集:川上 憲人, 編集:橋本 英樹, 編集:近藤 尚己
¥4,180 (2022/09/20 09:22時点 | Amazon調べ)

京大医学研究科(大学院)で使用する教科書です。

社会疫学の基礎をきちんと学べます。

健康格差対策の進め方:効果をもたらす5つの視点

著:近藤 尚己
¥2,750 (2022/09/20 09:24時点 | Amazon調べ)

京大医学研究科(大学院)で使用する社会疫学の参考書です。

現場視点で書かれているので参考になります。

健康格差 あなたの寿命は社会が決める

京大医学研究科(大学院)で使用する社会疫学の参考書です。

とても読みやすい一般向けの入門書です。

社会的処方: 孤立という病を地域のつながりで治す方法

京大医学研究科(大学院)で使用する社会疫学の参考書です。

読み物としてもおすすめです。

法医学

法医学者の使命 「人の死を生かす」ために

私が個人的に読んだ本です。

新書なので読みやすいです。

身近な法医学

著:塩野 寛
¥3,850 (2023/03/22 19:16時点 | Amazon調べ)

私が個人的に読んだ本です。

法医学の入門書としておすすめです。

New法医学・医事法

著:勝又 義直, 著:鈴木 修
¥1,530 (2022/09/20 09:02時点 | Amazon調べ)

京大医学部で使用する教科書です。

重要な内容が全て網羅されています。

残念ながら現在入手困難です。

法医学

監修:福島 弘文, 編集:舟山 眞人, 編集:齋藤 一之
¥6,050 (2022/09/20 09:04時点 | Amazon調べ)

京大医学部で使用する教科書です。

先に紹介した本よりも入手しやすいので、こちらの本で良いと思います。

最新 DNA鑑定―その能力と限界―

著:勝又 義直
¥6,600 (2022/09/20 09:05時点 | Amazon調べ)

京大医学部で使用する参考書です。

DNA鑑定についてかなり詳しく書かれています。

この分野に興味があるなら一押しの本です。

犯罪学

サイエンス超簡潔講座 犯罪学

著:ティム・ニューバーン, 監修:岡邊 健
¥1,901 (2023/03/22 19:19時点 | Amazon調べ)

私が個人的に読んだ本です。

最初のとっかかりとしておすすめです。

犯罪学入門:ガバナンス・社会安全政策のアプローチ

慶應義塾大学出版会
¥2,750 (2023/03/22 19:20時点 | Amazon調べ)

私が個人的に読んだ本です。

犯罪学の入門書として分かりやすく学べます。

犯罪学(第5版)―理論的背景と帰結

著:J・ロバート・リリー/フランシス・T・カレン/リチャード・A・ボール, 翻訳:影山任佐監訳/藤田眞幸・小林寿一・石井利文・小畠秀吾・岩井宜子・安宅勝弘・鈴木 護訳
¥13,200 (2023/03/22 19:21時点 | Amazon調べ)

私が個人的に読んだ本です。

犯罪学について詳しく学べます。

最後に

医学の視点から社会に目を向けてみましょう。

タイトルとURLをコピーしました