<こんな方の悩みを解決する記事です>
- 統計力学のおすすめ教科書を探している
- 統計力学が理解できず悩んでいる

- 独学で京大に現役合格
- 京大院卒の研究者
- 専門書1000冊読破
- 国家資格を多数取得
物理学を学ぶためには数学の知識が必要不可欠です。
数学力に不安のある方は以下の記事も参照ください。

- 統計力学を学ぶ際の心構え
- 統計力学のおすすめ教科書
- 統計力学を学ぶ人のために
- 熱・統計力学の考え方
- 統計力学 (講談社基礎物理学シリーズ)
- 統計力学 (物理学アドバンストシリーズ)
- 大沢流 手づくり統計力学
- アトキンス物理化学
- 物理化学ー分子論的アプローチ
- 統計力学(裳華房フィジックスライブラリー)
- 統計力学
- 統計力学 (岩波基礎物理シリーズ)
- 統計力学 (物理の考え方)
- 現代物理学の基礎 統計物理学
- 統計力学(新物理学シリーズ)
- 大学演習 熱学・統計力学
- 熱力学および統計物理入門
- 熱・統計力学講義ノート
- 熱力学・統計力学
- 統計力学
- 統計熱物理学の基礎
- Equilibrium Statistical Mechanics
- Statistical Physics
- Statistical Mechanics
- Information, Physics, and Computation
- 最後に
統計力学を学ぶ際の心構え
統計力学は熱力学と量子力学の橋渡しをしてくれるような学問です。
なので熱力学や量子力学を学んだ後に学習すると良いでしょう。
〇熱力学
〇量子力学
量子力学と熱力学の知識がつながった瞬間の感動は今でも忘れられません。
また統計力学は化学系の学生も学びます。
私は元々化学系だったので化学の教科書から統計力学を学びましたが、とても理解しやすかったです。
この記事では化学系が読む統計力学の教科書についても紹介していきます。
統計力学のおすすめ教科書
統計力学を学ぶ人のために
京大工学部で使用する参考書です。
読みやすく入門書としておすすめです。
ある程度理解している人には助長だと感じてしまうかもしれません。
熱・統計力学の考え方
京大工学部で使用する参考書です。
統計力学を学び始める際の導入書として使えます。
このシリーズの本はどれもおすすめです。
統計力学 (講談社基礎物理学シリーズ)
京大の全学共通科目で使用する教科書です。
簡易な内容になっているので、入門書としておすすめです。
統計力学 (物理学アドバンストシリーズ)

京大の全学共通科目で使用する参考書です。
標準的な内容を扱っています。
大沢流 手づくり統計力学
京大の全学共通科目で使用する参考書です。
生物系の方にもおすすめです。
アトキンス物理化学

化学系が学ぶ物理学の教科書(物理化学の教科書)になります。
この下巻に統計力学の内容が記載されています。
分量としては短いのですが、とても理解しやすくおすすめです。
この本だけで統計力学の内容を網羅することはできませんが、導入書として使えます。
演習問題の解答書もあります(英語版のみ)
物理化学ー分子論的アプローチ

こちらも物理化学の教科書になります。
私が初めて統計力学を学んだ教科書で非常に思い入れがあります。
統計力学は下巻に記載されています。
非常に分かりやすく書かれているのでお勧めです。
しかし統計力学の内容を全て網羅しているわけではないので、導入書としてお使い下さい。
演習問題の解答書もあります(英語版のみ)
統計力学(裳華房フィジックスライブラリー)
統計力学に特化した教科書です。物理系の学生が読む本ですね。
統計力学に自信があれば、物理化学の本は飛ばしていきなりこの本から入ってもOKです。
裳華房の本は分かりやすい本が多いのでお勧めです。
統計力学
京大工学部で使用する参考書です。
手に取りやすく内容もしっかりしているのですが、やや古い本なので読みにくい部分もあります。
統計力学 (岩波基礎物理シリーズ)
京大理学部で使用する参考書です。
内容がしっかりしているので、腰を据えて学習できます。
統計力学 (物理の考え方)
京大工学部で使用する参考書です。
特に物性物理学に興味がある方は、読んでみると面白いです。
現代物理学の基礎 統計物理学

京大理学部で使用する参考書です。
統計力学に関する色んな内容が詰め込まれています。
この本で学ぶというよりは、辞書的な扱い方で手元に置いておくとよいです。
統計力学(新物理学シリーズ)
京大工学部で使用する参考書です。知る人ぞ知る統計力学の名著です。
この著者は熱力学についても書いていますが、そちらもお勧めです。(熱力学の記事で紹介済み)
統計力学を別の視点から捉えなおすことが出来ます。
個人的にはある程度統計力学を学んだ後に読むことをお勧めします。
統計力学ってこういう見方も出来るんだ!と感動すること間違いなしです。
大学演習 熱学・統計力学
京大工学部で使用する参考書です。
本格的な演習書です。演習はとても大事。
熱力学および統計物理入門


京大理学部で使用する参考書です。
熱力学と統計力学をまとめて学べます。
統計力学は下巻に書かれていますが、入手しずらいのが残念です。
熱・統計力学講義ノート

京大総合人間学部で使用する教科書です。
熱力学と統計力学についてサクッと学べます。
熱力学・統計力学
京大工学部で使用する参考書です。
コンパクトながら統計力学のかなり進んだ内容まで取り扱っています。
古い本なので2冊目以降に読むのがおすすめかなと思います。
統計力学
京大工学部で使用する参考書です。
コンパクトな本ですが扱っている内容はかなり高度です。
統計力学だけでなく量子力学についても相当量の知識を持った上で挑みたい本です。
統計熱物理学の基礎


京大理学部で使用する参考書です。
統計力学について本格的に学べます。化学系でも理解しやすいです。
Equilibrium Statistical Mechanics

京大工学部で使用する教科書です。
安く買えます。
Statistical Physics

京大理学部で使用する参考書です。
英語が読める方はどうぞ。
Statistical Mechanics

京大理学部で使用する参考書です。
英語が読める方はどうぞ。
Information, Physics, and Computation

京大理学部で使用する参考書です。
情報理論と統計力学の関わりについて学べます。
最後に
統計力学のおすすめ教科書を紹介しました。
統計力学も物理学の基礎をなす重要な科目なので、時間をかけてじっくりと学んでおきましょう。
統計力学以外の物理学分野については以下の記事でまとめています。
この記事を最後までご覧下さりありがとうございました。